5月 23 2024
Magic hour
5月 22 2024
現場と種蒔きと夕焼け空
5月 18 2024
2024シーズン苗植え完了

心地よい風が吹く絶好の野良日和の今日
今週せっせと下準備しておいた新しい畑で苗の植え付け作業してくる
これにて今年の畑の準備完了
無事25年目のシーズンスタート
で、このアイコとナスはこの畑の貸主である農家の良ちゃんが使っている奥さん自家製の独自の“鉄お茶水”を撒いてくれた
なんでもペットボトルに通常のティーバックと鉄釘を入れて二日おいた物を希釈して使っているらしい
そのままでは野菜が吸収出来ない鉄分をお茶の成分であるカテキンと反応させると吸収しやすくなるらしく、実の出来も良くなるとか。
ちょっと試してみて違いもみてみようということになった
効果のほどは・・・でもこういう試みは楽しいね

そして今日の農カフェ 今度の畑は気持ちいい木陰が憩いの場
ちょっと電線が鬱陶しいけど甲斐駒もばっちり見えるし
何より木陰が涼しくて心地いい
覚書ってことで
アイコの棚作りの材料と手順

撒いておいたトウモロコシも芽を出したよ
役10日で発芽するってことは、来年は4月末に蒔かないとダメだな

そして買い物帰りの心地よい静かな今日の道草
水鏡の季節ももう直終わり
5月 17 2024
2024シーズン下準備完了
気持ちのいい五月晴れ
でも風が強かったけどこの位の風の中でもきっちりマルチを張れるスキルはあるので、残りのマルチ張りを敢行
その場の判断で長い畝を一本増やしたけど、特にヘトヘトになる訳でもなく無事作業完了
夏日に近い気温だったけど、厚手のツナギ着ててもヘッチャラ。どうも下に着ていたワークマンの強冷感タイプのロンTが効いているようだ。G.Wの山仕事の時も着ていたけどこのワークマンのロンT侮れないし、最強かもしれない。
で、ついでにアイコやモロッコの棚も作って準備しておく。
アイコをひと柵増やしたりしたので、作業後に足らない分を確保しに行ってくる。
イボ竹は大体どこも同じようなラインナップの品揃えだけど、8mmの1.5mを扱っているのは旧Jマートだけ
これからはイボ竹買うなら旧Jマートだな
須玉からの帰り道に見つけた麦畑に惹かれて
気持ちのいい素敵な今日の道草
そして美しく気持ちのいい夕方の帰り道
あちこちで田植えが始まった
5月 13 2024
雨降りの買い物と絶景

大雨の月曜日
今年も恒例の苗の買い出しに富士見町へ
駅前のミヨシさん、なんだかとっても寂しい品揃え
聞けば週末に客が押し寄せ飛ぶように売れてしまったらしい
お目当てのアイコも品切れで今年はもう入荷がないとか😱
とりあえずそれ以外の苗だけは揃えて、駅の反対側のJAへ
こちらはまだまだ品揃え豊富で、お目当てのアイコも無事ゲット!
レタスの苗もひと通り有ったので、今年は種蒔きしないことにした
これでとりあえず苗の準備は完了
やっぱり苗を買うなら富士見だね

そして夕方
雨も小降りになったし西の空が明るくなってきたのでちょっと夕活
色々ロケーションを考えながら、今日の“場所”に行ったら・・・
オーロラもスゴいけど、雨上がりの今日の夕方の夕焼け空はヤバ過ぎた
妙に赤み掛かって見えたのはこれも太陽フレアのせい?
美しさの他に何か得体の知れないモノを感じた
黄泉の世界とかってこんななのかなって感じ?
たまにスゴいの見せてくるよねw
振り返えれば東の空の見事なデッカい虹もヤバ過ぎた
久しぶりに「スゲェ」を連呼する興奮するような
素晴らしい光景を目の当たりにした
By zukimo • Farm, Life, Magic hour, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View • 0
5月 7 2024
最近のコメント