Moon

夕焼けと上弦の月

鮮やかなオレンジ色の今日の夕焼け空。
飛行機雲の残像が美しい羽根のように浮かんでいた。
ほんと日が長くなってきた。

そして上弦の月と仙台発伊丹行きのJAL2212便。
今日は的も矢も小さいから当てるのは無理w

春の嵐のあと

春の嵐の大雨が上がった朝。
立ち籠めた霧が晴れると甲府盆地を覆う雲海の向こうに青く霞んだ清涼感のある清々しい富士山が現れた。
空気と景色が爽やかで気持ちのいい朝。

朝イチでおウマさんの保養所の基礎工事の視察。
今日なAブロックの土間コン打ち。
雲ひとつない真っ青な空と雨上がりの適度なお湿りで絶好の土間コン打ち日和♪
図面的には縮尺の関係があって錯覚を起こすけど、しかし実際出来てきてみると・・・やっぱりデカい😅


幻想的なワームムーン

今宵の月の出。
一応まだギリギリ満月、3月は“ワームムーン”🌕
山の向こうから昇ってくる月明かりに金峰山と五丈岩が浮かび上がってくるワクワク感がたまらない。
今日は月と一緒に飛行機も飛んできたし✈️
狙いはちょっとズレて頂上を外しちゃったけど薄雲がかかって幻想的な月の出だった。

懐かしの名盤

先日撮った写真がきっかけで改めてポチったこのアルバムが届いた。
昔、カセットテープで愛聴して“journey”の「Raised On Radio」
この写真撮ったときにこのジャケがふと思い出されたんだが、改めてよく見ると全然違うね😅
でもやっぱり名盤だ♪😆

行く冬来る春

昨日に引き続きポカポカ陽気のいい天気。
遅れていた家の前の梅の花も一気に咲いてきた。
ちょっと県連の備品を取りに南アルプスまで行ってきたけど、運転してても暑い暑い。
これじゃ雪はドンドン無くなりそうだな。

で、地球照に浮かび上がる今日の三日月。
お気に入りの場所で灯りの灯ったお宅と併せて撮ってみた。
昼間は春の陽気だったけど、日が沈むと風が冷たくまだまだ冬だね。

春の嵐の中で

前線が通過するってことで朝から不穏な天気。
そんな中義母の定期検診に立ち会うため上京。
平日の昼前なのに相変わらず凄い人出のイオンモール。
これじゃ感染も下げ止まらない訳だ😟
しかも青梅じゃつい先日院内クラスターが発生したばかりだと言うし😨 怖い怖い。
で、義母はというと健康状態は良くなりつつも状況は相変わらず、そろそろ色々とサービスを受ける検討も始めるようかもしれない。
義父の方もちょっと心配だしね。
来週もまた別の診察で状況なので、昨日は義父、今日はみ〜さんの誕生日ってことでささやかにケーキを食べてお祝いして今日はひとまず退散。
台風並みの風の中恐る恐る高速走って帰ってきた😅
帰る頃には前線も通過して、寝る頃には明るい月が煌々と輝いていた。
明日の朝はまた寒そうだ。

極寒とカオスとスノームーン

今日のサンメ。
思いの外めちゃくちゃ冷えて🥶仕事しててめげそうになった😅
しかも午前だけの仕事のはずが、午後の配者ミスで下のクラスがカオス状態になったので急遽サポート業務に😩
まあ大ごとにもならず、ちびっ子達も楽しそうにスキー出来てたようなので良かったけど。

そして今日もメタルの魂を忘れずに、伝説の2020幕張2Daysの「CHAOS GALAXY」TEEを着て仕事に励んだ🤘

そして夕方、月の出には間に合わなかったけど、でっかくて美しい満月が昇ってきた🌕
今月の満月はスノームーンって言うらしい。
今夜はまた冷え込みそうだ🥶

有明月と富士山

薄く輝く有明月🌘と富士山と素敵なグラデーションの今朝の朝焼け空。
今朝も真冬の寒〜〜い朝🥶

そして見るからに厳冬な夕方の裏山。
しかし今日は朝だけでなく一日中超寒かった🥶🥶😱

西からの進出者

突然の閉店でM-1のパンが店頭から姿を消してからしばらく空席だったひまわりのパン売り場の特等席。
先日行ったら見慣れない広告が。
パン好き仲間でもあるひまわりの社長曰く「何でも関西で人気があるらしいので入れてみました。月曜日限定入荷なんですが、結構評判良くてすぐ売り切れちゃうんです。」
とのこと。
「多分ZUKIさん好みだと思うので、今度モニターとして一斤差し上げますね。」
ってことで先日本当にプレーンな角食一斤頂いて、ついでに大き目な山型パンとあんパンを買ってきた。
朝まで待ちきれなくてもらってすぐ角食を一枚トーストして食べてみたが・・・
うん、確かに美味しいパンではあるが・・・ってのが正直な感想。
伝説のクレッシェンドのパンは言うに及ばず、今我が家のレギュラーの座に君臨するブリエの「麦穂のかがやき」や無くなっちゃったM-1のイギリスパンには遠く及ばない。
で、今日山型パンを食べてみたが、こちらもまあ美味しいパンではあるのだが・・・
まずデカすぎてウチのトースターでは一回で焼けないし、確かにサックリもっちりはしているのだが、最後の“芯”を感じられない。
クレシェンドの全粒粉角食、ブリエの「麦穂」、M-1のイギリスパンそしてたまに青梅に帰った際に必ず買ってくるサンメリーの全粒粉パン、どれも我が家の朝の定番になっているパンは“サクっ”“もっちり”の後に最後“しっかり”って感じの“芯”と言うか“味”と言うか最後にひと押しがあるパンなのである。
だから一口ごとに満足感があって毎日食べても飽きないと言うか毎日食べたいと思うのである。
そして何より値段が高くないってのが一番、毎日のことだからね。
このパンにはそれが感じられないし、値段もお高いので「これでこの値段かぁ」と思うとコスパがイマイチ。
ってことで我が家では次は無そう。
そして社長、俺たちが求めているのはコレじゃないはずだ(笑)

心中穏やかでない

夕日に染まる白い裏山。
まん丸に近づいてきた綺麗な月。
夕方の美しい光景とは裏腹に心中穏やかでない今日。
自分にとってはホントどうでもいいようなことの段取りに奔走され、依頼しあることをひたすら待つしかない時間、迫るスタート・・・
早く自由になりたいとここ毎日そればかり考える日々。

ダメな見本

ふと思いついて地球照に輝く三日月の甲斐駒への月の入りを狙ったのだが・・・
下調べしておいたポジションと沈み込みのコースはドンピシャだったのだが・・・😩
慌てて設定をミスるとこうなるって見本は撮れた😔
やっぱり日の出日の入り、月の出月の入りは余裕持って構えてないとダメだな。
一秒二秒で台無しになる、解っちゃいるんだが😩

凍てつく日々

今朝の日の出前の空。
昨日の凛とした空気感もいいけど、ちょっとホッとするような今日の色合いも良い。
毎回同じように撮っても絶妙に違う、当たり前だけどそこが自然てスゴイなぁ思うところ😌

そして今日も一日寒い一日。
仕事中ふと見たら裏の川がこんなことになっていた😮
寒いわけだな。

そして夕日に染まる裏山。
日が落ちてからの外は身体の芯から冷えるほど激寒むだったよ🥶
ここ数日の寒さは半端ない。
スキーやらないからかこの寒さは堪える、すでにもう寒いのは懲り懲りな気分😩