Moon

中秋の朧月と名月

180924_IMG_8803

金峰山の脇から昇ってきた今日の月。

中秋の名月の月の出は残念ながら雲の中から。

でもこれはこれで朧げで風情がある。

四方を山に囲まれているので、八ヶ岳南麓は月の出の時間は地平線からの月の出時間からちょっと遅れて昇ってくる。

それを見越して撮影するわけだけど、雲があったり思っていたところと違ったところから昇ってきたりとこれが結構毎回賭けだったりする。

今回もかなり雲があったのでどうかなぁと思って待っていたけど、一応姿を見せてくれたので良かった。

180924_IMG_8814

そしてさらに上空に昇ってきた昨夜の月はほぼ満月のような真ん丸の美しい月。

角度を変えてみると薄っすら輝く雲の峰が見れる。

全く雲のない快晴よりはこうやって多少雲がある夜の方が風情があるよね。

夏の終わりの十五夜

180826_IMG_3202

基本日曜日は休日にしているのだが、なぜか二人とも仕事してたのでお昼だけはちょっと休日気分で野辺山までドライブ。

相変わらず安定の美味さのホットサンドとバインミーとアイスカフェオレのコンボ。

8月最後の日曜日、今日の野辺山は爽やかでとても気持ち良かった。

180826_IMG_3204t

そしてこの猛烈な暑さと乾いた空気で一気にここまでセミドライ状態に進行。

この調子なら明日で完璧に仕上がりそう。

180826_IMG_8658t

そしてなんか別の惑星のような今日の満月の月の出。

8月最後の十五夜の日曜日、なんかあっという間に夏が終わった感じ。

女子力アップと夏の終わり

180825_IMG_3194

180825_IMG_3196180825_IMG_3195
大雨の影響で割れモノが大量に出たので、しばらく天気も良さそうだし遅まきながらドライアイコの仕込み開始。

そしてお決まりの灼熱のルーフで甲羅干し(笑)

風もあって空気も乾燥してきたので絶好のドライ日和。

180825_IMG_3198t

そして猛暑のせいでたった4時間でここまで乾いた♪

いい風が吹いているし、明日も暑くなるようならバッチリ。

180825_IMG_3177

オーダーしていたモノの試作品が出来たってことでちょっと打ち合わせ。

ふふふ、自作のフェルトのモックアップが順調に進化中。

しかもいい感じになってきた、出来上がりが楽しみだ。

180825_IMG_3179t

仲間内で「世界一入りにくいカフェ」が昨日今日で期間限定でOPENしているので覗きに行ってくる。

そしてオッさんには場違いの完全アウェーな緊張の中でシャインマスカットのショートケーキを頂いてくる(^^;)

本当はテイクアウトしたかったんだけど、お店の事情で出来ず。

とても美味かったけど、見慣れた面子がいなければ逃げ帰ってたかもしれない(笑)

180825_IMG_8610

夏の終わりを感じさせる今日の夕空の景色。

180825_IMG_8609t

東の空には哀愁を感じる十四夜の月の出。

180825_IMG_8621

そして西から東へ空を貫く光と影の道。

180825_IMG_8613

最後は八ヶ岳上空にオレンジ色の巨大吊るし雲が浮かぶ今日の夕焼け空。

空気も風も涼しくなって夏が終わっていく感じをひしひしと感じる。

月と富士山

180821_IMG_3142

夕日に染まる富士山と真上に輝く今日の月。

そして今日は月と土星が大接近中。

180821_IMG_8605t

初秋のマジックアワー

180818_IMG_8518

今日も朝から秋を思わせるような爽やかないい天気。

やっぱり昔からの言い伝えは異常気象になっても間違いはないってことだな。

180818_IMG_3129

畑も旬の盛りを過ぎ、採りごろの真っ赤なアイコもぼちぼち割れが出はじめたので採れるだけ採って、来ヤツ中のお客様のところへお届け。

これから晩旬に向かい粒も小さく味も落ちてくるといよいよ夏野菜も終わりだ。

180818_IMG_8576
180818_IMG_8577

そして連日の素晴らしいマジックアワー。

今日は上弦の月が浮かぶ南アルプスから八ヶ岳へ伸びる茜色の雲の帯が素敵だった。

180818_IMG_8578

空気も空もすっかり秋の様相、日もだいぶ短くなってきた。

猛暑続きの頃は『もう夏はいいや』と思っていたが、こう急に秋めいてくるとなんか名残惜しく寂しくなる。

なんだか子供の頃の夏休みの終わりの頃のような気持ち。

秋の空気に変わる

180817_IMG_8479
180817_IMG_8484

秋の空気にガラッと変わった今朝の景色と、雨上がりの洗いたての空とスッキリ富士山。

やっと高原の爽やかさが感じられる今日の八ヶ岳南麓。

180817_IMG_8485t

そんな爽やかな朝から、今日は二人して病院に行っていつも掛かり付けているT中先生にお願いして診察。

あっ、だからと言って別にどこか悪いからではなく、何か起こる前にいろいろ調べておこうってことからの診察なんだけどね。

まあ、こちらはもうかれこれ一年診てもらっていて、検査もしっかりしているので特に今の所問題はない。

ただ、み〜さんは頭部CTを撮ったところ小さな動脈硬化を発見。

今すぐどうこうって問題になるようなモノではなかったけど、今度血液検査をして様子を見ることに。

やっぱり精密検査はしてみるもんだね。

ってことで晴れてみ〜さんもT中先生にかかりつけることに(笑)、でもT中先生はすごく話しやすいし、説明も解りやすくいろいろな意味で安心させてくれる。

お医者さんて手技が凄いのも重要かもしれないけど、何より患者とコミュニケーションをとってどれだけ安心させてくれるかってのが一番重要なことだと思う。

そういう意味では父親の掛かり付けのE先生は真逆かもしれない(^_^;)

180817_IMG_8491
180817_IMG_8492

夕方、買い物帰りにちょっと寄り道。

残照に染まる今日の夕暮れの富士山。いつの間にか蕎麦の花が見頃になっていた。

180817_IMG_8495

今日の夕焼けと真っ赤な尾を引きながら飛んで行くホノルル発ソウル行きのHawaiian Airlines HAL456便のA330。

180817_IMG_8504

そして甲斐駒ヶ岳の上に輝く宵の明星・金星と月齢6の月と木星。

すっかり秋の空気になって涼しいというより寒いくらいの八ヶ岳南麓。

十三夜の月

休日なのに自宅で勤務表まとめてるみ〜さんの横で、昨日撮った写真の整理したり、チラシをひまわり市場に置いてもらう準備をしたりして、午後は明日のオープンハウスの準備のため、入り口付近を念入りに養生してくる。

やっぱり養生は自分やるに限るね、完璧だもの(笑)

そして実家用の暑中見舞いを作って今日の仕事は終わり。

180726_IMG_8307

夕方、夕露がきらめく田んぼ越しに昇ってきた十三夜の紅い月。

今日はちょっと涼しい。

180726_IMG_8310

明日はひとまず晴れそうだ。

あとは台風の進路だな。

そして今夜は寒いくらい涼しくて、久しぶりに窓閉めて寝れそうだ。

お引渡し完了

180721_IMG_2800

今日もまたこれぞ入道雲って感じのすごい雲が東の空に。

気温こそ普通?って言っても30℃だけど湿度が高くてとにかく蒸し暑い。

ちょっとゴロゴロと鳴ってきたけど雲と一緒に東の彼方に消えていって、また清涼のひと雨はお預け。

180721_IMG_2806t180721_IMG_2803t

お客様にお持ちする野菜を取りに畑へ。

レタスとキュウリ祭りが一旦終了していよいよモロッコ祭りが始まった。

そしてアイコも収穫の準備万端。

180721_IMG_8078

そして午後からお客様のところへ行って施主検査。

とても寛大な建主ご夫妻、こちらの最後の監理報告書と竣工検査報告書を提出しただけで特に施主検査も行わず、『良い家を作っていただきありがとう。』とのお言葉をいただきそれでお引渡し終了。

まだちょっと細かいところが納まりきれてなくてなんとな〜くモヤモヤ感はあるけど、お客様が大満足ならそれが一番!

実は昨夜からご宿泊されていて、すでにいろいろとご使用もされていてとても快適だったとのご感想。

ただここのところの異常なまでの暑さ、本来ならもう少し本来の涼しさも味わっていただきたかったんだけど、都内からすると十分過ごしやすいとか。

そんなこともあって、こちらが呆気にとられるくらいスムースに引渡しが出来た。まあこんな予想はあったんだけど(^^;)

何よりニコニコ迎えていただけるが本当に嬉しい。

そしてもうすでにワンチャンも壁をガリガリ(^^;)

180721_IMG_2809t

で、帰りにちょっと寄ってお小遣いなくなっちゃったんで物々交換。

しかもよ〜く見ると1/2パイントだし(^^;)

ってのはウソ、モロッコ祭りが始まったので初物を持っていったら入れてくれた、ラッキー♪

180721_IMG_8128

今日も素敵に焼けた空に輝く月齢8の月と木星。

それにしても今日も高源らしからぬ蒸し暑い1日だった。

180721_IMG_8132t

竣工検査に“裏特等席”座って

180719_IMG_2767

一応今日で工事完了につき現場で竣工検査をしてきた。

いつものように細かいダメ直しは多少あったけど、日頃いろいろチェックしているので大きな問題もないのでひとまずお引渡し出来そうだ。

あとはお客の目で施主検査していただいてどうなるかかだけど・・・

ここ数日以前の八ヶ岳では考えられないなような高原らしかぬ猛暑が続いていたが、今日は窓さえ開けていれば心地よい風が室内をめぐって涼しく、これぞ八ヶ岳って感じの気持ちいい日だった。

個人的にはこの建物で一番居心地がいい“裏特等席”に座ってしばし心地よさを堪能しつつ娘を嫁に出す気分に浸ってきた。

でも、今回はいつもと違うスタイルの仕事だったんで、こちらもなんかいつもとは微妙に違う気分。

生みの親と育ての親が違うって感じ?(^^;)

180719_IMG_8115
180719_IMG_8116

そして夕方、空一面を覆うようなピンクオレンジの雲河と飲み込まれる夕月。

いつまでも見ていたくなるような今日のマジックアワーの空。

明日も暑くなりそうだなぁ。

最速梅雨明け

180630_IMG_7876

風が見える。

そんな感じの気持ちい〜い梅雨明けの夏空〜♪

今日は完成間近のお宅にお施主さんご夫妻が来場、ほぼ出来上がった自宅を内覧してとても感激していらっしゃった。

とても気に入っていただけてこちらもひと安心。

来週あたりには全て完了するかな。

で、そのあとおにがわらさんに行ってご一緒にランチ。

ついでにおにがわらさんの建物の説明もして施主二組と和やかにひと時を過ごして、サービスしてもらいご馳走にもなってなっちゃった。

こうやってお手伝いした施主同士が交流できるのもこの店舗を手がけた良いところ。

ご近所だしこれからも交流していってくれるといいな。

180630_IMG_7897t

今夜は月齢17の月と火星の接近ランデブー。

最近の火星の赤さと輝き方はちょっと不気味でもあるけど。