Moon

月と星が並ぶ夕暮れ

季節風が強く吹く朝
風は強いが寒さはそれほどでもない
ここ数日同じように朝の冷え込みがないし、小春日和が続いてる

LAWSON & Moon
月と星が並ぶ夕暮れ
一日仕事場の片付けして夕方ちょっと買い出しに行った帰り道
ふと目にした月と金星、そしてローソンの看板
これはいいコラボレーションだと思って数枚
黄昏時の空に並ぶ月と明星と看板がなんか良い感じ

明けてゆく朝 暮れてゆく一日

明けてゆく朝
無数の筋雲が色鮮やかに輝いてゆく
今日で一応み〜さんのインフル隔離も終了
久しぶりに仕事場に出勤して行った
居間で起きるのも今日で最後
だいぶ慣れてきたんだけどなぁw

暮れてゆく一日
細い三日月が浮かぶ黄昏時
美しいグラデーションとシルエット
冬の色合いの景色になってきた

色鮮やかに燃え上がる朝

細い月が妖しげに輝くシックな空から
流れる雲が色鮮やかに燃え上がる今朝の空の移ろい
ソワソワしっぱなしの朝のルーティン時間

そして雪雲が迫り来る晩秋のコントラスト
今日は以前設計したご夫妻のご子息からの依頼で購入検討中の土地の視察
「家を造るならぜひ望月さんに設計をと思ってました」と嬉しいお言葉
小ぶりならが平坦で周りの環境はまずまず
ただ標高が高く、ちょっとアクセスも悪いけど、清里の森の中に住んでいるので特に問題なとのこと
打合せ中、鹿の群れも現れてそこもお気に入りになったみたい
上手く話が進めば良いね
そんな話をしていたら雪が雪が降ってきたよ(汗
やっぱり駅上は世界が違う

冬らしい景色の季節の到来

細い月が輝く蒼い朝
西寄りに雲がかかり南側に晴れ間が広がる
冬らしい景色になってきた
スッキリとした紅い富士山が美しく見える季節の到来


二度目の表彰
今度は県からのようです
すごいねぇ
ほんと頭が下がります

朝から一日快晴

月が輝く夜明け
どこまでも深い青空
街中から見る夕方の裏山
間近で見る夕日に紅く染まる不思議な雪紋が美しい富士山
一日中雲ひとつない快晴の一日

で、観てきました後編
ちょっと意外なラストだったけど、ああいう終わらせ方もありかなと
なかなか良かった
そしてまたラストに伏線がw

月が浮かぶ氷点下の朝

月が浮かぶ氷点下6℃の朝
降雪のテストをしたのか樹氷と青空のコントラストが綺麗だった

そして今日からまたちょっと山の仕事場のヘルプ
グリーンシーズンから冬のシーズンへの切り替え作業
ただやることいっぱいあるんならもうちょっと作業の項目の見える化をして効率よくやれば良いと思うんだけど・・・
まあ室内仕事が多かったので気温ほど寒くなかったんでよかったんだけど

そしてレンタルルームの前にはおびただしいブーツが
これは他所ではなかなか見れない光景
只今24-25シーズン絶賛準備中って感じw

思い立って待宵の月

早朝に雨が上がり午後からは天気回復
山の仕事場から冬の便りが届くものの
姿を見せた裏山はまだ晩秋のまま
今年もまた危うい冬になりそう

夕方、明日持っていく白菜の収穫を
かなり大きくなっちゃったものから採ってみた
その他もだいぶ丸まってきてるし、そろそろ冷えて来そうなので
近いうちに紐かけもしないと

で、そういえばと急遽撮影ポイントにて待機
ほぼまん丸の“待宵の月”の出を狙ってみた
想定していた場所とちょっと違ったけど上手い具合に雲のない稜線から昇って来たので結果オーライw
いい感じに晩秋感が出たかな
そして今月は“ビーバームーン”

何気ない秋の一日

今朝は紺碧強めの静かな一日の始まり
でも見た目ほど寒くない

そしてようやく色付いてきた大泉駅下
大開のバス停は既に終了していた

そして昇ってきた12番目の月
今週末は天気悪そうなのでビーバームーンの月の出は見れそうにないかも

秋の黄昏時の日に

月と一番星が並ぶ
美しくもちっとも寒くない秋の黄昏時
この美しい景色とは裏腹にまた海の向こうではこの先大変な時代になりそうで・・・

そして残照に染まる雲と甲府の灯り
ニュースによるとやっと富士山が白くなったとか
山梨側は一日厚い雲に覆われていたので初冠雪の宣言は出なかったけどね
今年の冬、雪はどうなるんだろうね

ラッキーにもほどがある

東雲色のグラデーション
今朝の日の出前の空

朝の気温もだいぶ下がり
家の裏の景色もだいぶ色付いてきた

そして茜色の秋の夕暮れ
ドンピシャに甲斐駒の頂上に沈んでゆく三日月
何となく選んだ場所がピンポイントだったとは
ラッキーにも程があるw