Moon

雨上がりの景色

161119_img_8235

白菜をいただきに行った帰りに見た景色。

霧晴れる天空の谷・・・のような。

161119_img_8238t

そして下りてくると今度は霧中の部落・・・のような。

なかなか素敵な午後のひと時。

161119_img_8242

そして願書も出したし受験料も払っちゃったし、真面目に勉強しなきゃ!φ(..)

161119_img_0936

夜、仕事帰りのみ〜さんが「なんかスゴいよ」っていうんで、慌てて撮った今日の月の出。

確かになんか妖しい気配が漂ってた。

161119_img_8253

そして今夜はなんだか妙に生暖かい。

何か無きゃいいけどね。

秋深し

161115_img_8160

雨上がり、曇りながら空気が洗われたせいか山々がくっきり見える。

生暖かい風にススキがたなびく中、凛とした今日の富士山。
真っ白よりもこのくらいの霜降り具合の方がいいかも。

161115_img_0887

晩秋の夕暮れの今日の富士山。実に美しいねぇ。

今年の紅葉は変な陽気のせいで不安定で、紅葉というより枯葉って感じが多いみたい。
そしてもうじきこの山の彩りもおしまいだろう。

161115_img_0901

狙ってたスーパー十六夜の月の出は残念ながらこんな感じ。

161115_img_0923c

でも昇るにつれ天気も良くなってこんな綺麗なお月さまが輝いている。

やっぱり十五夜より十六夜の方が綺麗な月が撮れる確率が高いなぁ。

161114_img_8149

で、昨日は二人してインフルエンザの予防接種も済ませたし、これでいつでも冬を迎えられる。

超スーパームーンの日

161114_img_8134

昨日発覚した当て逃げの痕跡、こんな感じになっております(ノ_-。)

病気で乗れなくなった叔父さんからカミさんが譲り受けた、古いけどほとんど乗ってない超程度良かったこのZ。

161114_img_8135

車検に入れるたびにディーラーのスタッフから個人的に譲ってくれとラブコールが入るような。
我が家もこれが二代目、先代から愛着のある車種だし思い入れもあって、当然み〜さんも大事に大事に乗ってきたのにこの有様・・・。

161114_img_8136

代えのきかないモノなので相当ショックを受けてます。
しかしここまで派手にぶつけておいて黙って行くとはどういう神経なんだろうね。

従兄弟の名うての板金塗装職人のトシちゃんに写真送ったところ、ここまで酷いタイヤ痕からしてこちらも思っていた通りやっぱりデカめの工事車両ではないかとのこと。

161114_img_8137

これだと中古のドアを入手して交換した方がいいとのこと。
まあトシちゃんに頼めば間違いない仕上がりになるとは思うけど、青梅に入庫する手間と工賃が痛い。

車も凹んだが心はもっと凹むね(ノ_-。)

161114_img_0882

今夜は68年ぶりのウルトラスーパームーンの拝める日だったけど、予報通り外は雨。

161114_img_0880

ってことで保険で昨日撮っておいたウルトラスーパームーンイブの十四夜のちょっと朧げな十四番目の月。

明日のスーパー十六夜は拝めるかな。

四日月

161104_img_7981

朝イチの畑チェック。

よしよし、大根が大きくなってきた・・・ってなんじゃこりゃぁΣ( ̄□ ̄;)!!

青首大根なのに聖護院大根並みの太さ!でもまあ長さは短いんだろうけどね(^_^;)

161104_img_7983

そして左が一般的な畑、右がウチの畑。

この葉の緑の濃さの違い! 解るかなぁ〜?(笑)

161104_img_0870

そして今日の夕刻もいい天気。

今日は火星と四日月と金星の三つ巴。

161104_img_0871

四日月にちょっと寄ってみた。

こんな感じで輝きの中で表面が凸凹してるんだね。

冬の訪れ

161103_img_7973

山頂にうっすら白いモノを纏った今朝の八ヶ岳。

木々もすっかり色付きまさに初冬って感じの景色に。

木枯らしも吹いて寒ぅ〜〜{{ (>_<;) }}

161103_img_7970

そして今年も召集令状も来ました。

ありがたいことにまだ必要とされているようです(笑)

いよいよ冬のシーズンがやってきた。

161103_img_7976

用事があってラザに行ったので、折角なのですぐ傍の気になっていたラーメン屋に挑戦。

ネギ味噌ラーメンを頼んだところ味噌タンメンって感じでたっぷりの野菜にこれでもかっ!って辛ネギが乗って出てきた。
麺も普通の店の大盛りくらいあってさらに味玉も隠れていた(^^;)
麺もスープも普通に美味くてこのボリュームだったらコスパはいいんじゃないだろうか。

161103_img_7977

店はラーメンの豊富な居酒屋食堂って感じで、近場で言えば七福神みたいって言えば解るかな?(笑)

でも常連と思しきお客さんがひっきりになしにやってきたので、この界隈ではそれなりに人気があるのかも。
ただ混雑していると出てくるまでに時間がかかるみたい(^^;)

あと味玉が半熟じゃないのが残念。

161103_img_0851

日が暮れて甲斐駒の上空に輝く綺麗な三日月と火星と土星の三つ巴。

ロマンチックだけど寒いっ!! {{ (>_<;) }}

161103_img_0853

でもこれからは空気が澄んでこんなキラキラした景色が見れる。

しかしいきなりのこの寒さはちょっと勘弁だぁ、身体がついていかない〜(^_^;)

故郷の十六夜

161016_img_7705

絶好のドライブ日和の中を中央道を東上、これがレジャーならほんといいんだけどね(^_^;)

小仏トンネルを抜けるとなんだかどんよりとした曇り空。

そして今日の病室から眺める空。
どんよりした曇り空から晴れ間に変わってきた。

河辺駅前だけが輝いてた。

161016_img_7720
161016_img_7712t

そして青梅で見る十六夜の月の出。

今日もいい月が昇ってきた。

161016_img_7718

もうしばらくこっちで月を眺めることになりそう。

十五夜

161015_img_7680

昨夜撮ったヨシミくんの田んぼを見に行くと・・・ほ〜ら、思った通り刈られちゃった。 

やっぱり昨夜がラストチャンスだった( ̄∇ ̄)ニヤリ

161015_img_7687

でも今日もすこぶるいい天気なのでちょっと畑の偵察。

ここのところのいい天気で大根も白菜も大きくなったし、葉もいい色になってきた♪
左のお隣さんの大根の葉の色と比べてもらうとその差歴然(笑)

161015_img_7683

大根もますます頭を出してきた。

161015_img_0727

そして午後からお仕事。
四月にお引き渡ししたお宅の半年点検も兼ね、本格的な季節になる前に暖房器具の再点検と操作方法の再確認とご説明をしてきた。
お引き渡し以来とても快適に生活されていらっしゃるそうで、こちらもひと安心。
また内装の杉材もいい感じの落ち着いた色に変わってきた。

とりあえず暖房器具も問題なく使っていただけるよう調整できたので、これにて今日の仕事はおしまい。

161015_img_0738
161015_img_0735tt

そのまままた実家に行こうと思ったけどどうも渋滞が始まっちゃたようなので、ちょっと時間つぶし。

アタリをつけていたスポットにて十五夜の月の出ゲット!

161015_img_0749

狙いバッチリ!(でも実はほんのちょっと最初に狙っていたところ違ってたんだけど^^;)

やっぱりこの時期の十五夜と言ったらススキとのコラボでしょ。

161015_img_0754
161015_img_0757

今日もいい月が昇ってきた。

何はともあれ晴れてくれて良かった♪

で、あまりにも渋滞が凄いし、妹に連絡取ったら今日は特に問題なさそうってことだったので、実家行きは明日の朝に変更。
明日からに向け今日はちょっとのんびりさせてもらおう。

病院からの十四夜

161014_img_7640

夜、一旦帰ったものの、また朝からすったもんだあって結局1日病院で過ごす。

なんだろうね、ここ数年で達観したのか何が起こっても動じないようになってしまった(笑)
まあ周りからすればある意味、いい意味で冷静というかクール過ぎるかもしれないけどね(^^;)

161014_img_7641tt

そんなこんなで今日も1日が終わり日が沈む。

久しぶりの病院の屋上からの日没と夕景。

161014_img_7647

宵の明星と故郷の御嶽神社の明かりを見ると落ち着く。
こういう景色が見れるのがココの良いところ♪

八ヶ岳の夕景も良いけど、故郷のこの景色もとても和む。

161014_img_7645
161014_img_7656

そして病室と屋上から見る十四夜の月。

161014_img_7653t

今日もいい月が昇ってきた。

主治医の丁寧な説明も受け、ひとまず落ち着いたようなので、さ〜てこれからとんぼ返り(^_^;)

161014_img_7674

日付が変わる前に山に到着。

十四夜の月明かりに浮かぶ八ヶ岳♪

明日明後日にはここの稲穂も刈られてしまうはず。
ナオミくんのお田んぼに感謝。

しかしさすがにお山は寒いぜっ{{ (・_・;) }}

超絶夕景

161009_img_7587

お昼るどうする?って聞いたら、ど〜〜〜しても食べたいってみ〜さんがいうのでちょっと買い物がてら竜王の華道まで。

う〜ん、この安定した美味さ!
やっぱり塩はココのだな。

161009_img_7586

で、今日の華道上空の怪しい雲。

こういうのを「乳房雲(ちぶさぐも)」っていうのだけど、これが出るとヤバいと言われているんだけど・・・(^_^;)

161009_img_7594

で、夕方今日はいいのが撮れそうだとアタリをつけていたので、夕飯の買い物の前に夕景鑑賞。

思っていた以上に晴れてて、くっきりとした富士山のシルエット。

161009_img_7595

こんなクッキリとした赤富士を望む黄金色の世界から・・・

161009_img_0711

今日も出ましたお鳥さま、それもまたご利益ありそうな紅の鳥(-人-)

161009_img_0712
161009_img_0719

そして見事な夕焼け空♪ 

ちょっと想定していた空模様とは違ってはいたけど、もうこれを見れたら感謝しかない(-人-)

161009_img_0726c

黄金色のお田んぼ越しに夕焼け空に浮かび上がる南アルプスのシルエットと月と長く伸びゆく黄金色の空の路。

超絶マジックアワーの終焉。

お田んぼ関係者にには申し訳ないけど、天候不順で稲刈りが遅れたことに感謝(-人-)

久々晴れ

160925_img_7400

寝しなに外を見得ると・・・晴れた! 

長雨空のあとの星空が綺麗だ♪

160925_img_7383

そして日付が変わる頃、月も昇ってきた♪

160925_img_0562

で、久しぶりの晴れ♪

日差しは痛いくらいだけど気持ち良さが体に染み込んでくる感じ。

160925_img_7409
160925_img_7417

このままいけばもうじき稲刈りが始まるお田んぼも輝いてるねぇ♪

このままじゃ体にカビが生えちゃうって気分だったので、この天気と景色は最高に心地いい♪

160925_img_7421160925_img_7422

で、天気が良かったので、昨日は久々にDILLさんでランチ。

玄米オムレツとチキンのハラペーニュグリルのランチを頼んでみた。
相変わらずのいい感じ♪

160925_img_7423

そのあとアウトレットに行って、去年買ったジャケットに合わせ、み〜さん、パンツのお買いもの。

で、ショータロ店長に頼まれて試しにこの色を試着。

派手!バブル時代かよとか、上手いデモが着るならともかくとか、三者会議で上下この色だと五十路のオバ・・・お姉様にはちょっとねぇ〜ってことに(^_^;)
本人も(下手なりに)バリバリ滑ってた頃なら着たかもってことで却下、歳相応の素敵なブルーグレーのパンツをお買い上げ(笑)
この組み合わせもかなり素敵、やっぱりMHWは良いっす。

ウェア、来シーズンは着れるといいね(笑)←あなたのせいでしょ(ー’`ー;)