Movie

休みにした

のどかな天気の日曜日
今日は二人して何にもせずにのんびりすることに。
そしてお昼にお気に入りの蕎麦屋さんでランチ。
で、季節の天ぷらはアスパラガスをお願いした。
今日も蕎麦も天ぷらも美味しかったし、景色もきれいだった。

で、午後からは映画鑑賞、「ダビンチコード」を再び。
この映画まともにちゃんと観た試しがない、いつも肝心なところで寝落ちしてしまうのでw
長いんだよな、この映画。
そしてその後はリメイク版「犬神家の一族」
個人的には石坂“金田一”のファンなので、このバージョンはキャスティングも含めてイマイチな感想なんだけど、今日の後編のラストはちょっと衝撃的。
「そういう解釈できたかぁ」とちょっと感動すると同時に怖いとも。
このドラマはこの一点に尽きそうだ。そして吉岡くん、やり過ぎw

鏡の如く

また新たなMVが配信♪
これまた超ぉ〜素敵♪😆✨
特にリフレクションシーンがカッコいい🔥
そして毎度のことながらMOA・MOMOのダンスのシンクロが半端ない🔥
まさに鏡の如く🔥

ベビメタDay

日付が変わると同時に配信された新曲とMV
・・・圧倒的じゃないですか😮
決してヘビーでは無いけど良い感じにJ-Pop感があってこれはこれで良い
何よりもSU-METALの歌唱力がハンパない。
この歌姫はどこまで進化するのだろう。
そして久しぶりの告知Vも流れるし、今日は最高の1日♪
凍て付くような雪降る中で今日も1日仕事だったけど、この歌で夜からすっかり“毒されて”るのでちっとも寒くないw😆

土砂降りの中の送迎係

義父の「認知昨日検査」の送迎でまた府中試験場に行ったので、江川亭本店でお昼。
やっぱり昔の味とちょっと違うんだよなぁ🤔
でも義父はお気に入りのようだw😊

で、検査待ちの間は車内シアターで久しぶりにコレを。
大筋は覚えていたけど内容は全然覚えていなかったので新鮮w😆
また元々良い音のiPad Pro、今度の車でこうやってセットすると良い感じに音が反響してなかなかナイスな視聴環境だった。

で、義父も無事検査に合格した様子、本当はこれを機会に返納を決断してくれたら良かったんだんけどね😅
そんでもって隣の講義室から漏れ聞こえたきた内容からすると隣は人身に絡む違反者の講習会だったのかな?この雨の中傘差して外でも何か講習させれていたみたいだし🤔
それにしてもいくら違反したとは言え、講習終えた高齢者を5階から階段で下ろさせるのって酷だよなぁ、エレベーターくらいあれば良いのに🤨
そして土砂降りの中の行き帰りの運転とほぼ12時間車中に居て今日はくたびれた😩

車検終わりに

車検が終わったみ〜さんのN-ONEを取りに行ったついでにコレを観てくる。
ネタバレになるのであまり詳しくは言わないけど、結末があまりに唐突すぎて観終わった後もなんかモヤモヤする。
やっぱり一作目の「容疑者Xの献身」が一番かなぁ。
そして今回の車検中の代車。
なかなか良い車ではあったけど、スライドドアは面倒臭いし我が家には必要ないし似合わないな😅

帰り道、雨上がりの夕方、雲を纏った富士山が一瞬茜色に染まった。
朝から雨が降り今日は初冬のように寒かった南麓。
赤岳は初冠雪だったみたい。


「鏡に映る自分、私は一体何者なの?」
🔥🤘🦊🤘🔥
女神と天使にてございます🙇‍♂️
これまたすごくカッコいい!あと残り5%😆

変わる季節と夏の思い出

空を舞う紅蓮の炎
日の出前の朝焼けの空
朝日に染まる北岳と甲斐駒ヶ岳
空に浮かぶ下弦の月
ちょっと肌寒い爽やかな朝
今朝久しぶりに起こされたのはコレだった。

陽が昇れば済んだ青い空にウロコ雲
今朝は空も景色もすっかり秋


あの夏の思い出。
やりたかった事、させてあげたかった事はみんな一緒

我が家の畑は彼女たちにとってはカンタのばあちゃん家の畑だった
そして夢が叶ったここに写っているサツキとメイたちはみんな大人になった
思い出が残っていてくれたら良い。

そして今日は“とうもころし”の日
自分の中の夏の心象風景は何度も観ても、いくつになっても良い

そして今夜も妖しげな紅い下弦過ぎの月が昇ってきた。

台風接近とバルス祭り

お盆休みが始まった途端台風の襲来。
で、台風が来る前に避難完了
毎年恒例でいただくウナギの佃煮のお礼に他の野菜と一緒に旅立ちました。
しかし今年はほんと出来が良い🍅

あれ? 今夜って“バルス祭り”?
ってことでお昼にラピュタパン作ってみた。
ウチのシータは今日は仕事でいないので独り占めデスw🤘

それはそうと昨日見た若造頃の憧れだったハイソ(死語)カー。
しかもタイムトリップしたかのようなパーフェクトな状態😲
運転手さんもナイスな面持ちだった😅
そしてあのアンテナは果たして・・・😆

で、今夜は8月の満月。
しかし残念ながら台風が近づく生憎の天気ででっかくて美しかったろう“スタージョンムーン”はお預け。
でも先日撮ったのが満月に見えなくもないので再アップしてみた。
ちょっとだけでも雰囲気を味わって。

歌姫再来と名作再来

今年OPENされた難解なデジタル会員サイトにて久しぶりに我らの歌姫の歌声が聴けた。
BMにはありがちな難解なストーリー仕立てと嫌がらせにも似た焦らし方で遅々として進まないNEWアルバムの公表の仕方に賛否はあるものの、次の展開に着実に進んでいるようではあるので気長に待とう。
文句言ったところでどうなるものでもなさそうだしw🙂

ここのところWOWWOWで特集組んでたので久しぶりに観る。
ストーリーに若干雑さはあるけど、やっぱり初代が一番原作に基づいててしっくり来る。
特撮シーンが円谷プロちっくでアナログなのは否めないが、地震の被害状況がエグいくらいで逆に災害啓蒙には良いのかもしれない。
なんせ我が師(勝手に思ってる)竹内先生が監修、出演、説明しているのがやっぱり素晴らしい。
あのとても解りやすいマントル対流とかの説明にZ少年は衝撃を受けて知識を身につけたんだからw
でも改めて見たら2006年版もなかなか良いかもね。
原作とはかなり違った設定にはなっているけど、時代考証も含めこれはこれで良い感じ。
ちゃんと原作に沿って日本を沈めてるしね。
ただ最後の大博打はちょっと現実離れしすぎてる感じは否めないなぁ。
やっぱりシン・ゴジラの監督だけあって最終的には「シン・日本沈没」って感じになっちゃってるしねw😆

そして「こういう仕事に対する考え方のところに負けちゃうのかぁ」とサポートしながら歯痒い思いをする今日この頃。

映画三昧と虚しい投票

昨日今日とTVつければどこも同じ内容のニュースと開票速報ばっかりで良い加減ウンザリだったので録り溜めておいた映画を観る。
夏といえば「サマーウォーズ」
この映画は大家族のウチの本家やみ〜さんの本家と相通ずるものがあって親しみがわく。
観ていてウチの一族もこうだよなぁとか、み〜さんの本家に初めて行った時もこうだったよなぁwとか共感することが多くてw。
舞台も山向こうの上田だし、田舎の風景も親近感が湧くし大好きな映画。
もう13年経つけどこの映画のストーリーみたいな事が現実的になっているのがリアリティが出てきたなぁと。
その流れで「バケモノの子」
こういうストーリーだったのか。
なかなかホロっとさせる良い話である。
そして「おおかみこどもの雨と雪」
一度観たけどすっかりストーリーを忘れてた。
これもほのぼのした良い映画だと思う。
ただ舞台のような古民家であんなに雪降ったら寒くて死ぬと思うけどw
最後に「浅田家」
プロではないけど写真撮りとしては共感する事多々。
撮りたいものを撮りたいときに撮る。
誰でも撮れるようなモノ撮るのではなく、自分しか撮れないモノを撮ることに意味がある。
多くの人に評価されなくても理解されさなくても、“良い”と理解・評価してくれる人は必ず居るし、それで良いのである。
被写体は違うけどこう信じてこれまでも撮ってきたし、これからも撮っていこうと思った。

で、今日は選挙の投票日。
多分投じた一票が報われない結果になるだろうと思いつつ一票を投じる。
こんなに虚しい投票日は今までない。
そして予想通り案の定の結果になった模様。
無意味なTVのお祭り騒ぎはそろそろ終わりにしないかい。

恒例と再診

義母の恒例の眼科検診なので病院へ送った後本日もいつもの所で診察待機中。
まあラストまでは観れないと思うが…😅
で、「さあこれからだ」って盛り上がって来たところでお呼びが掛かりお迎えに結局続きはおあずけ。
でも今日はいつもより早く済んだようだ。

その後恒例の食事会に行き本日のミッションも終わったので久しぶりに温泉行ってサウナ入って来た。
時間が無くて5分3クールのみだったので半整いだったけど😅
平日だったけど結構混んでた。
世間はもう日常に戻りつつあるんだろうか。

その後またゴッドハンドのところへ。
重症のみ〜さんの施術中をお邪魔、ちょっと見学。
仕事が仕事だけに症状かなり手強いみたいデス。
で、こちらも前回取りきれなかった背骨の痛み周りを中心に念入りにまたアジャストしてもらった。
前回を上回る爽快感というか、う〜ん毎度上手く言葉で表現出来ないんだけど・・・膝から下が透明になっている感じ?😅 
とにかく身体全体の変な力みというか強張りが取れて楽になったって感じ。
そして胃腸の調子が良くなったようで妙にお腹が空いて来たw😆
帰り際のご飯の美味いこと😋