MtFuji

寒空の赤・青・黄

昨日雪が降らなかった八ヶ岳南麓の今朝の素晴らしいオレンジ色のグラデーションの朝焼けと富士山。
そして朝焼けに染まる八ヶ岳。
あまりにも美しかった荒涼とし青いグラデーションの黄昏時の空に輝く月と木星。
今日もまた冷えた。
でも今日は山には上がらず1日家にて仕事。
また明日から三連休ではあるが、ここにきてオミクロンが拡大しているのでちょっと心配。
こうして家に閉じこもっていれば全く安心なんだけどね。
そして今年も早くも一週間が経ってしまった。

街の寒さ、山の寒さ

今朝、あまりの寒さに目が覚めた😰
こんなの八ヶ岳に越してきた最初の冬以来かも😅でもここは青梅😅
さすがに速攻でファンヒーター点けたけどなかなか室温が上がらず・・・
今回は寝袋持ってきたけど、これじゃまるでリアルアウトドア😆
昭和の家もここまでくるとちょっとねぇ😅
そんなみ〜さんの実家滞在も今日で終わり、ウチの父親の部屋から望む白き富士山。
毎度ここからの景色は素晴らしい。
ひとまず父親も元気そうだ。

そして山に戻ってきて新年最初の夕焼けに染まる美しい富士山🗻
やっぱり八ヶ岳南麓から望む富士山は最高だね😌
そして寒さもハンパない🥶😅
昭和の家も寒かったけど、冷え切った我が家も超寒い😱

そしてそんな寒い山での飲み初めはやっぱりココ♪
今年もやっぱりギネスは美味いっ!!😆✨そしてツマミはやっぱりチキン&チップスで😋
今年もどうぞよろしくね😌

最強寒波襲来と極寒の緊急出動

今シーズン最強寒波🥶の朝のオレンジ強めの朝焼けと富士山。
寒いので今日も家の窓から😅
そして今日のサンメ。
本当は家で仕事するはずがスタッフ不足で急遽出動😑

午前中は緑の園で上着脱ぐほど暖かい中奮闘するも、やっぱり午後は気温急降下🥶
訳あってなぜかAコースにC・Dクラスのレスキューに向かい無事ご満足いただけるレッスンしながら下山して本日は終了。
明日もまた人手不足らしいが、絶対休んで家で仕事するw😆
それにしてもiPhone12のカメラ、なかなか侮れない。
これならゲレンデでコンデジ持ち歩かなくても良いかも。

極寒のお祝い

茜雲と山腹の美しいグラデーションと寒々とした樹氷の青空。
“陽と冷”、今朝の美しい風景。
しかし今朝はめちゃくちゃ寒かった🥶

今日のサンメ。
めっちゃ寒かったぁ〜🥶
大人も嫌になるくらいだから今日スキーデビューした3歳児には過酷だったろうなぁ😅
でも終了間際に『もう一回っ!』スイッチが入ったから大丈夫かなw😆

そして帰り際の気温-11℃、家に帰って-5℃😱
ビール飲む気分も失せる気温-6℃の夜、でも今宵のギネスは八ヶ岳ならではの“エキストラコールドバージョンドラフト”で更に旨し😋
そして今年もスペシャルなバースデープレート戴きました😆
ごちそうさまデス🤘

氷点下で見る景色

氷点下の今朝の日の出前の富士山。
積雪はそれほどでも無かったですがガッチガチ🥶
案の定通勤路はどこもかしこもアイスバーンで怖い怖い。
どの車も超低速走行で思いの外時間がかかった。

そして今日のサンメ。
午前中こそまずまずの雪だったけど、午後からはカチカチのツルツルだわコースは狭いわ、いろんなレベルの人が居るわで怖い怖い😱
そんな中、Jrシルバーとブロンズとレッドのちびっ子相手に、Aトップから下までバックでシーズン初滑りを敢行致しました😆
もうジジイ膝は痛いし、さらに腰も痛くなってくるし・・・気ばかり若いつもりでも身体は老いを感じるシーズン初め😔
なんでこの歳になってこんなコトしてるんだろう・・・と夕方のリフトでふと思うもう直56歳。

夕焼けと富士山、ゲレンデのカクテルライトと赤岳、北寄りの空に浮かぶ小望月。
満身創痍で帰る氷点下11℃の中で見る景色が美しかった😌
明日無事起きられるだろうか・・・

大切なこと

低気圧通過後、甲府盆地を覆う荒ぶる雲海と富士山。
予報通り夜半から荒れた天気になったものの、昼頃急速に天気が天気が回復。
今日は山で仕事してなくてよかった。

その後雪雲が流れ込んできて現在吹き荒れる雪混じりの強風の中、十三夜の月が輝いる。
さらに突然の猛吹雪で外一面あっと言う間に真っ白😱
こりゃ明日の朝、車でお出かけの際は要注意だな😨

そして今日、仕事の打合せに行っていただいた懐かしのポッカの顔缶😆
昔、現場の職人さんへの差入れって言ったらコレだったよねぇ😁
普段砂糖入りの缶コーヒーは飲まないんだけど、コレは不思議と飲めるんだよね😋
そして今日はまさにこんな日だったw😌
やっぱりゼロからモノを作り出す仕事は面白いし、好きなんだなぁと思った。
「大切なこと」ってそれのことだったか。

危機的状況

今日のサンメ。
・・・暖かいデス🤘ヤバいデス🤘
パト情報だとA上部まあまあ、下部コース幅1/3とのこと。
でも今夜はこれから雨予報なので折角の薄い雪が融けちゃうかもね😅
そしてそのあと寒波来襲なのでカッチコチかも😱

今日のお立ち台からの富士山。
雪かなり重いです。
それと今年のGコース、もうね何やってるんだろうこの会社って感じ😨⁣
このスキー場の売りでもあるコースを蔑ろにしたら、これまでの常連さん元より新規の客も離れていっちゃうじゃんね。
さらにスノーメークのスタッフも大幅に減っちゃって危機的状況らしいし。
もうなんか冬シーズンはどうでもいいって言う感じなんだろうか?

夕方、薄っすらと夕日に染まる富士山と笠雲。
いかにも天気下り坂って感じ。

燃えるような氷点下の朝

燃えるような真っ赤な朝焼けの空に凛とたたずむ富士山。
氷点下の寒い朝、外を見ていてこれはもしやと思っていたら・・・
今日の景色も凄かった。
そして寒かった🥶 膝も痛かった😥
いよいよ加齢による膝痛が始まったようなので、これから起きがけに外に出る時は注意しないとね😓

そして今日はN-ONEとVOLVOのコーティングのメンテナンスで丸一日スタンド滞在。
両方とも思いの外時間が掛かって、スタンドの待合室で映画二本鑑賞😅
「キャッシュトラック」と「ダーク・プレイス」両方ともなかなか面白かった。
帰る頃にはすっかり真っ暗。でもピカピカの仕上がりに大満足。
やっぱりここのN村店長の腕はピカイチ。

光り輝く姫

思いの外 神々しかった今朝の富士山。
まるで金色の光の中から姿を現した「木花咲耶姫命」を思わせる様。
ほんの一瞬だったけどこんな光景を見れてなんか良い事ありそう。
でも終わってみれば極々普通の一日だったけど😆

雨の月曜日に色々

今日はみ〜さん、朝から24時間血圧モニター検査中。
雨も降っているし家で一日まったりと。

そして昨日買ったというかお駄賃に頂いた“ダイワデパート”さんのフルーツサンド“三年三組”をいただいてみる。
キウイ、イチゴ、バナナ、みかんの4種類の具材が入ったもの、でもなんで“三年三組”なんだろう🤔
とりあえずキウイ、イチゴ班とバナナ、みかん班に分けて食べてみた。
ボリュームのあるたっぷりでサッパリしたクリームと大き目のフルーツで食べ応えあるけど・・・う〜んめちゃくちゃ美味いかというと🤔 そうでも無かった。
女性にはウケるのか?と思ったけど、み〜さんも同意見😅
半分でこの値段ならウチではもう良いかなぁ😅

今日は一日雨だったので、昨日の強烈なオレンジ色の朝焼けの続きを。
空の色が落ち着いてくると今度はそれまでのシルエットだけだった富士山と山裾に絶妙な光のグラデーションが掛かってくる。
毎度なんとも言えない色合いなのだが、昨日は特に神々しかった。

富士山と言えば先日インスタにあげた夕方の富士山の写真に100いいねが付いた😲
これまで超えられなかった100の壁。
何はともあれ自分の写真に少なくとも100人の目に留まり評価を受けたというのは嬉しいデス🤘