MtFuji

雨上がりの五月晴れ

200511_01

う〜ん、昨夜も感無量。

しかし聖地と呼ばれるウェンブリーアリーナの舞台で高校生の女の子が立つのはもちろん、堂々と立ち振る舞っているってのはすごいことだ。

その後も“初”っていう海外の舞台に立つって偉業を成し遂げて世界中で評価を受けているのに、日本国内ではほとんど認知されてないのは本当に残念でならない。

200511_03

今朝、9時間経って昨夜のLIVE映像の再生回数208,038回だよ。

しかも昨夜は英国時間に合わせた放映っていうんだから、日本国内ではなくむしろ海外のファンを対象にしてるってのもすごいこと。

ただ、やっぱりこの頃はまだ“可愛い”を売りにしていたのは否めないので、まだちょっと抵抗感は正直感じるんだけどね(^^;)

でも、ダンスのキレは素晴らしいと思う。

次は来週の幕張DAY2の放映が楽しみだ。

 


 

 

200511_IMG_6874

雨上がりの朝の八ヶ岳南麓。

昨日の梅雨のような雨降り天気から一転

200511_IMG_6880

田んぼ越しからの素晴らしい眺めと嫌になっちゃうくらいの青空゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚

空気も現れて富士山を始め山々の姿もくっきり。

200511_IMG_6887

まさにこれぞ五月晴れって感じの天気と景色。

そして今日は朝から暑かった。

富士山とJFK

200504_IMG_6743

今日は久しぶりにスッキリとした姿の夕日に染まる赤富士がお目見え。⁣⁣

⁣⁣蛙も鳴き始めたなんとなく蒸し暑い5月の夕方。⁣⁣

200504_01

Stay Homeが続く中、先日のNHKスペシャルの流れから久々に「JFK」観て、からの今日は二度目の「パークランド」。

昔からこの事件の話は大好物。

しかしながら今では「JFK」3時間ぶっ通しで観る無理(^^;)

途中で睡魔が襲ってきて結局4分割で観た(笑)

200504_02

「パークランド」くらいの長さがおっさんには丁度いい。

次はこの流れで「LBJ」かな。

春色の朝

200406_IMG_6254

久しぶりに今朝の朝富士。⁣

⁣季節柄、日が延びて背後の朝焼けの色が薄くなったけど、逆に桜色のパステルカラーが春っぽくていい感じ。⁣

でもまだまだ冷え込んで肌寒い1日。

4月に入ってからの方が寒い気がする今日この頃。

お彼岸と卒業祝い

200324_IMG_6107

朝起きて外を見ると。

雪に煙る今朝の富士山。

200324_IMG_6111

・・・なんて情緒に浸ってたらマジか大雪降ってきた(◎▽◎;;)

これから出かけようと思っていたのに。

200324_IMG_6113

なんて思って朝の準備をいつも通りしていたら日が昇ってきて雪も止んだ。

結局積雪ちょびっと。

雪の上に小さな妖精の輪が浮かんでた。

200324_IMG_2509

で、時期がら今日は母親の墓参り。

お彼岸期間中は激混みするのであえてお彼岸が終わってからね。

先日27.1℃っていう今季初の夏日になったっていう青梅も今日は肌寒かったけど、いい天気で芝桜や桜も咲いて穏やかな墓前日和、母親の好きな春の花を手向けてきた。

200324_IMG_2517

で、父親のご機嫌伺いwをして、夜は怪獣3号の高校卒業祝いを彼女の父親のお店でしてくる。

おてんばで泣き虫だったちびっ娘もついに高校卒業・・・(  ̄ - ̄)しみじみ

200324_IMG_2519

3号、今度は動物関係の仕事の専門学校に行くんだそうな。

自分の夢に向かって頑張ってほしいもんだ。

怪獣4号も大人っぽくなって可愛くなってきたし、そろそろ怪獣って称号も卒業かな(笑)

200324_IMG_2515

そして今夜も焼き鳥はじめ料理が美味かった♪

またビールが飲めなかったのは残念だったけど(^^;)

春の個人授業

200319_IMG_2401
200319_IMG_2408t

明け方の空に浮かぶ今朝の月齢24の月に寄り添う土星、木星、火星。

地球照に浮かび上がる月のシルエットと朝焼けに浮かぶ富士山のシルエットがきれいだった。

200319_IMG_2419

そして今日のサンメ。

更に春らしさを増すゲレンデ(^^;)

で、我が家がお世話になっている“ゴッドハンド”親子が来山するっていうのでコソ練兼ねてプライベートで行ってきた。

で、ゴッドハンド相手に2級受験メニューをみっちり講習(^▽^)

これなら・・・って感じに仕上がってきたよ。

今日お受験したら最高って感じの雪の柔らかさ、こちらも滑ってて超たのしかったし(^▽^)

それより今日がボード初デビューだった息子さんの上達っぷりがハンパない!レッスンしていたアヤノブもびっくり。

果たして今日一日でどこまで進化したことやら。

午後は滑らずに帰ってきたけど、あの調子だと雪は・・・

明日のイベント大丈夫かぁ(^^;)

当たり前のことが当たり前でなくなる前に

110922_DSC_0273

9年前、例のヤマセンのある方から頂戴した一見とても美しい日の出の写真。

実は震災翌日の陸前高田の避難先の高台から撮られたものである。

どんなに人々に絶望的な悲しい事とが起きていようと

当たり前のように朝が来て当たり前のように日が昇る

時として自然の時間の流れは人にとって残酷なものである

でもそんな時でも当たり前のように美しいと思ったそうだ。それもそれまでで一番美しいと。

当たり前のことが当たり前でなくなるということ・・・

200312_IMG_6006

当たり前に朝が来て今朝も美しい朝焼けと富士山。

当たり前に朝が来て日が昇り、日常を過ごし、日が沈み一日が終わることに感謝しよう。

200312_IMG_6020t

世知辛い今日この頃、朝の富士山、沈んでゆく夕日を見ながらそんなことを思う今日一日。

あの日から9年

200311_IMG_2333

強い揺れからの雪でとても寒い一日だった八ヶ岳南麓。

あの日から9年目の今日は風が強いけどとてもいい天気。

北の空に向かって合掌。

200311_IMG_6002

そしていつもと変わらず美しい夕日に染まる今日の富士山。

今日は“普通・在り来たり・平穏・穏やか・いつも通り”って言葉に有り難みを感じ感謝するそんな日である。

最強寒波襲来

200218_IMG_5733

夜明けの空に浮かぶ下弦を超えた月と朝焼けの富士山。

⁣今朝は凛とした空気が気持ちの良い朝だった。⁣

でも1日じゅう冷たい強風が吹き荒れてまさに冬型の天気って感じで寒い寒い。

ちょっと油断していたのでこの寒さは辛い。

200218_01

そして巷で大騒ぎになっている例のウィルス問題。

外部の人とは元より、人と交わる機会が少ないこの地域ではあまり影響なさそうだけど、スキー場とか外からやってくる人が多いからちょっと心配ではある。

そしてこちらも明日のラスト1日を前にやっぱり出してきたか。

まあ例年に比べあまり外国人は居ないとは思うけど、あちこちから人が集まってくることには変わりないからね。

こちらも万全の体制で臨まないと。

でも大事なイベント前に身の回りでもまた色々懸案が勃発して・・・

どうしてこう2月のこの時期になるといろいろ問題が起こるんだ?

ひとまず明日1日何もないことを祈るだけ。

毎年恒例焼肉

200215_IMG_5696
200215_IMG_5699

連日スゴい朝焼けだった今朝の空と富士山。

そして今日のサンメ。

今日も予報が外れてまずまずの天気ではあったけど、ザクザクの雪でまるで春スキーのよう、このままじゃシーズンも終わっちゃいそう(^^;)

で、午前中はCクラスで38歳のママさんとマンツーマンでレッスン( ̄∇ ̄)ニヤリ

早々に念願のパラレルが出来て『なんだか魔法にかけられたみたい♪』って嬉しい感想頂きました(^▽^)

Cクラスの魔術師!まあ時間が来れば魔法が解けちゃうんだけどね(^^;)

そして午後は同じくCクラスで38歳男性とDクラスから上がってきたママさんとのレッスン。

これまた早々にパラレルで滑れるようにさせてあげたら狐につままれたようなリアクション頂きました(^▽^)

とにかく皆さんスキーの楽しさが増したようで良かったです。

200215_IMG_2159

そして夜は“クラブ年次総会”という名の焼肉大会で久しぶりに焼肉食べ放題。

しかしおっさんはあまり食べられない中、ひと回り違う青年団はよく食べること(^_^;)

200215_IMG_2160

で、迎えに来てくれたみ〜さんと帰り道に、休み明けの村のPubにて久しぶりのギネスを一杯。

周りに嘲笑されつつ、先日LIVE参戦してきた店主と“ももクロ vs BEBYMETAL”の超ゆる〜い談義を繰り広げてきた(笑)

結局見慣れた常連だけがカウンターに残り閉店まで、また昔のPubが戻ってようで嬉しかったDEATH!

天気予報外れ

200214_IMG_5687

久しぶりにスゴい朝焼けだった今朝の日の出前の空と富士山。⁣

そして今日のサンメ。

週間予報が外れて寒くもなく暑くもない程よい陽気のまずまずの天気。

今日な市内の進学校のスキー教室のリーダーで、自称中級班の高校生相手に1日レッスン。

ちびっ子で言えばゴールド(女子ばかり)〜イエロークラスってとこかな(^^;)

でも最終的にはこちらがびっくりするほど各自それぞれ滑りが良くなってたけど。

頭の良い子は理論的に教えると飲み込みが早い。

200214_IMG_2155

夕方のタメヨシ研修ではかなりザクザクの雪になってちょっと滑り辛かったけど、帰る頃にはすっきり晴れて冷え込んできた。

明日も晴れるかな。