1月 16 2020
MtFuji
1月 9 2020
朝夕オレンジ
大風が吹き荒れた翌朝。
今朝も朝焼けをバックにとても美しい富士山のシルエット。
それと、燃えるような今日の夕焼け雲。
昨日同様今日もおかしなくらい暖かかったけど、夕方から急に冷え込んできた。
By zukimo • Early Morning, Magic hour, MtFuji, Photo, SunRise, SunSet • 0
1月 8 2020
初映画
天気も悪いしみ〜さんが休みだったので映画でもってことで、“STAR WARS”観たかったけど、み〜さんのご希望でこちらになりました(笑)
“2”だからなぁ〜とあまり期待していなかったけど・・・予想以上に感動!良かった。
とにかく映像と音楽が素晴らしく、個人的には1作目よりこっちの方が良いと思う。
松たか子、半端ないっす♪
そして多分コレ、吹き替え版で観た方が良いと思う。
でも、二人の立ち位置やセリフの端々に最近のコメントが重なってエルサとアナにSU-METALとMOAMETALがダブって見えていたのは会場で自分だけだろうな。
BMファンには理解してもらえるだろうけど(笑)
映画が終わって外に出ると、雨上がりの青空に天使の梯子。
そして盆地の山越しには真っ白な富士山。
そして蒸し暑いくらいの暖かさ。
帰りは車の窓全開でもいいくらいだった。
今年の冬はまたとんでもなく変な天候になりそうな感じ。
サンメは大丈夫か?(^^;)
1月 1 2020
ダメダメな年初め
昨夜Pubから機嫌で帰り、そのままうたた寝して気がついたら年が明けていた。
なんか閉まらないなぁと思いつつ、折角だから人生を変えたBMの“KARATE”を聴きながら眠りについた。
朝、なんか目覚ましアラームが鳴らないなぁと思ったら、iPhoneにイヤホンが刺さったまま・・・完全に寝坊した(・▽・;)
慌ててカメラ持って出かけようとしたら、今度はなぜか車が動かない(・・;)・・・諦めた。
Happy New Year
明けましておめでとうございます。
新年早々寝坊して初日の出は家の前からになりましたが、皆さまにとっては良い年になりますように。
この調子だと我が家の2020年はヤバいかもしれない(^^;)
でも新年最初の日の出前の富士山はとても優しい表情だったけどね。
で、なんだか解らないけど何事もなかったかのように車は動き、無事み〜さんの実家に到着。
今日の故郷・青梅の東の端の茶畑からの夕暮れの富士山。
日没には間に合わなかったけど、新年最初の夕焼けには間に合った。
東にはビーナスベルトと地球影の美しいグレデーション。
ここも空が広くて大好きな場所。
そしてあっという間に一年最初の1日が終わった。
By zukimo • Early Morning, MtFuji, SunRise, SunSet, View • 0
12月 29 2019
早くもダウン
今朝の日の出前の富士山。
濃いオレンジの夜明け空をバックにした美しいシルエット。
そして今日のサンメ。
前日に引き続き天気も陽気も最高のスキー日和。
午前中はDクラスでほぼ初心者上がりの中・高の兄弟を相手に緩斜面シュテムもどきまで出来るようにエスコート、午後は校長の気まぐれでまたJグリーン担当になって7人を滑って止まれるまでに仕立て、魅惑の世界に引きずり込むのに成功 d(^-^)
おかげで身体中が悲鳴をあげて撃沈(^^;)
明日は・・・休もうかなぁ
By zukimo • Early Morning, Magic hour, MtFuji, SKI, Work • 0
12月 27 2019
頭の準備はOK
雲が纏わり付く富士山。
朝日が差し込む甲府盆地を埋め尽くす雲海。
今日も神々しい朝の景色。
そして突然降り出した激しい雹。
目まぐるしい今日の天気。
年内最後の打合せも終わり、自分の管轄の台所の掃除も終わりひとまず今年はこれにて仕事納め。
この冬の頭の準備も完了したし、明日から年末山仕事DEATH。
あとは年賀状をどうするかだ・・・
しかしBMがMステに登場ってことで満を持して録画しておいたら、途中でブレーカー落ちて録画されなかった・・・(T△T)
もう何もする気がしない。
By zukimo • Early Morning, Goods&Gear, MtFuji, SKI, SunRise • 0
12月 24 2019
準備万端
薄い月が輝くクリスマスイブの夜明け前の空と富士山。
今朝も素敵なBlue moment。
今日のサンメ。
散髪帰りにちょっと覗いてきたけど、昨日の雪も思ったほどではなかったようで、ゲレンデ状況はあまり変わらない様子(^^;)
でも髪の毛切ってさっぱりしてきたし、
雪はまだまだだけど、この冬も準備万端DEATH。
By zukimo • Early Morning, Goods&Gear, Magic hour, Moon, MtFuji, SKI, SunRise • 0
12月 23 2019
遅い初雪
薄い月が輝く雪上がりの午前5時半すぎ。
雲間に浮かびあがる月明かりと星空に雪の積もった木々。
幻想的な景色から始まった美しい雪上がりの朝の景色。
雪は夜だけで積雪もほんのちょっと。
いつになく遅い今年の初雪。
やっと見れた雪景色も日が昇るにつれてガンガン溶け出した(^^;)
でも山はこれで少しは状況良くなったかな。
By zukimo • Early Morning, Moon, MtFuji, Night view, Photo, SunRise, View • 0
12月 22 2019
衝撃的なパン再登場
寒々とした一年で一番昼の短い日の朝の富士山。
曇ってはいるものの日中は天気が保った。
なんか旨いものが食べたかったので三分一へ行って蕎麦を食べてくる。
早いし安定の美味さで定番になりつつあるな、ここ。
で、昨日一緒に墓参した隣村に住む叔母からいただいたパンがこちら。
名栗村にあるパン工房 Ampel さんってところの角食と丸パン。
名栗の山の中で美味しい水とオーガニックの材料にこだわってパンを焼いているそうで、前からちょくちょく話は聞いていたが口したのは初めて。
で、食べてみたらこれが・・・久しく無かったくらいの衝撃♪
その昔ここ大泉に“ブランジェリー クレッッシェンド”っていうパン工房があった。
店も持たずひまわり市場やパノラマの湯などで売られていた職人 高山洋祐が焼くパンはどれも美味しくファンも多かった。
中でも彼の焼く全粒粉のパン・ド・ミは絶品で、我が家的には未だにこれを超える食パンに出会えていない。
真面目な話、5年間くらい正月と留守の時以外は毎朝食べていたし、そのくらい惚れ込んでいた。
地元のパン好き仲間の中では未だに語り草になっている伝説とも言えるパン工房と職人 高山洋祐、そしてひまわり市場の社長と親しくなるきっかけにもなったクレッシェンドのパン。
だから高山くんが八ヶ岳から去るって聞いた時、本当に真面目に弟子入りして彼のパン・ド・ミ作りを覚えたいって思ったほど。いや、マジで。
ひまわり市場に数多くのパン屋のパンが並んでいるのも、同じく高山ファンである社長にとってもクレッシェンドのパンに代わるパンが未だに出てこないからって話。
それくらい一部の人にはクレッシェンドのパンは未だに特別なモノである。
そのクレッシェンドのパン・ド・ミとはまたちょっと違えど、このAmpelさんのパンはそれに匹敵するくらいの衝撃的な食感と味♪ マジでヤバい!
今もし何か弟子入りするとしたら間違いなくココの門を叩くと思う。いやマジで。
もし近所にあったら間違いなく毎朝我が家の朝の定番になるだろう。
久しぶりに次の朝、食べるのが待ち遠しくなるパンの登場。
次、実家に行ったら間違いなく買いに行こう。
By zukimo • Bread & Bakery, Early Morning, Life, MtFuji • 0
最近のコメント