MtFuji

生誕祭

191220_IMG_5231t

54年目の朝。

⁣⁣今朝も美しい富士山と空には下弦を過ぎた月が浮かんでた。

191220_IMG_5228

そしていつになく美しかった今日の富士山。

⁣今朝は素材といい天候条件といい好条件が揃っていい感じに撮れた。⁣

⁣新しい歳のいいスタートになりそうだ。⁣

そしてこれまで生きてきて、これほどこの日に生まれて良かったと思うことは無かったし、こらからも誇りにしながら生きていこうと思う。

今日は「SU-METAL生誕祭」(笑)

191220_IMG_1521

で、今宵ご近所のメイトと待ち合わせて村のPubでお互いの生誕祭(笑)

来月のLIVE用の必需品、ロゴTとロゴタオルを進呈したら一杯ごちそうになっちゃった(^▽^)

国は違えど生年月日が一緒の54歳、歳は違えど今日は歌姫も生誕祭、不思議な巡り合わせ。

せっかくなので記念撮影(笑)

191220_IMG_1523

そして店からは素敵なバースデーディッシュいただきました(^▽^)

皆さんどうもありがとうございました<(_ _)>

素敵な生誕祭になりました(笑)

早朝の天国と今日のわんこ

191215_IMG_5155

淡いオレンジ色のベールに包まれた今朝の富士山。⁣

⁣このひととき、本当に美しかった。⁣

191215_IMG_5152

この20分前はこんな感じ。

邪悪な雲が低く垂れ込んだ先に明るい朝焼けの空が見えてて、今日はこんな感じで終わりかなと思っていた。

191215_IMG_5156

でも日の出が近くにつれ徐々にオレンジ色の世界に変わってきて

日の出の瞬間、手前に漂っていた霞に日の光が反射してこんな感じになった。

なかなかちょっと無い様な現象だと思う。

191215_IMG_5160

こうしてみると地獄と天国、ダークサイドからの光の国!みたいな感じ。

朝からほんとうに神々しい優しい空気に包また景色だった。

191215_IMG_1518

そして今日のわんこ。

“月”って名前のわんこが月に乗ってるのが我が家にはツボ。

二人で『これ、いいよね』と思って値段を見たら・・・ちょっと無理でした(^^;)

191215_IMG_1505
191215_IMG_1508

近所の“町屋亭”さんで開催されていた「彫刻家はしもとみお展」に最終日に滑り込み行ってきた。

ウチらは知らなかったけど、ファンもたくさん居る結構凄い作家さんらしい。

駐車場に停めてある車のナンバーもいつも見ないような県外のナンバーもあったし。

191215_IMG_1495
191215_IMG_1503

粗めのタッチの木彫ではあるけど、ホッとするような温かみもあり、どのわんこも目が合うとドキッとすほど魂がこもっている様に感じた。

とにかく目力が凄い。

こういった場所での展示はあまりないそうで、これは見れてよかった。

2020シーズンイン

191214_IMG_5146t

オレンジ強めだった日の出前の空をバックした今朝の富士山。

⁣毎日見てても微妙に違う。⁣

191214_IMG_1493

そして今日のサンメ。

ゲレンデにも雪はないが赤岳に雪がまるでない(^^;)

191214_IMG_0855s

そして本日シーズンイン。

名前の付いた赤いウェアが吊るしてあったので袖を通しましたがまた雇ってくれるのか(笑)

で、午前中はいつもの事務手続きと座学、午後はG1ひとコースしかないゲレンデで講習会。

今年はちょっと下半身強化をしていたせいか例年より出だしがいい感じ(笑)

それにしても本当に来週までにAコース開くのか(^^;)

師走の小春日和

191211_IMG_5088

今朝の富士山。

久しぶりに背後に雲が出ていい感じに変化が出た。

すっきり富士山はちょっと見飽きたからね(^^;)、贅沢な話だけど。

191211_IMG_5092

で、今日は午前中から暖かな小春日和。

お昼にみ〜さんの付き合いで須玉まで買い物に下りたけど、小春日和を通り越して夏っぽい暑さ(^_^;)

この分だと山には雪は・・・着かないだろうなぁ(^^;)

今週末の研修どうするんだろなぁ(^_^;)

朝夕富士山

191204_IMG_5028

今朝の日の出前の富士山。

今朝はオレンジ強調で撮ってみた。

最近晴れれば毎日こんな感じ。贅沢なことではあるけれど。

そして益々日の出の時刻が遅くなり、布団から出づらくなってきた(笑)

191204_IMG_5038

そして夕日に照れらされた富士山と真上に浮かぶ上弦の月。

数日前からの想像通り、思い描いていたような構図で収まってくれた。

北風が寒い今日の夕方。

師走富士

191203_IMG_5024

紅く染まる雲の上から頭を出す今日の夕焼け富士山。

安定の美しさ。

そして師走も進む。

グレーな夜明け

191125_IMG_4942

しっとりブルーグレーな今朝の景色。⁣

なんだか今の気分を表しているかのよう。

191125_IMG_4944

⁣見事な笠雲を被った富士山の荘厳な姿。⁣

⁣今朝はちょっと蒸し暑い。⁣

191125_IMG_4950

週末からの憂鬱な気分を引きづりながら、例の深刻なダメ出しの件について直接窓口に行って話を聞いてきたら、それほど深刻でもないようでなんとなく光が見えてきた。

やっぱり言葉のニュアンスって直接会話しないと判らないね。

この週末の悶々とした時間を返してくれぇ〜って言いたいけど、これもまたいい勉強。

やっぱりぬるま湯にばかり浸かっていてはダメ、たまには熱い湯や冷たい水風呂に入って気持ちを引き締めないとってことだね。

191125_IMG_4952

で、今日の夕暮れ時の空をゆく、羽田発ソウル行きのJAL93便のB787。なんかご無沙汰〜って感じ。

スカッとはしていないモヤの中を真っ直ぐ光に向かっていく感じが今日の気分のよう(^^;)

明けと宵の美景

191121_IMG_4917

日没後、残照に浮かびあがる近所の紅葉の里山と富士山。

夕日を浴びて黄金色に輝いているのも美しいけど、暗くなる前のほんの一瞬朱色になるのも美しい。

191120_IMG_4898
191120_IMG_4914

そして昨日の日の出前と日没後のBlue momentの景色。

⁣甲斐駒ヶ岳の上に浮かぶ明るい一番星の金星と土星。⁣

これから日々寒くなり景色も美しくなってくる。

遠足前日

191116_IMG_4875

今朝も清々しく美しい夜明けの景色。

すっかり日の出の時刻も遅くなり、5時起きしだしてからもう一時間も遅くなった。

でも習慣付いちゃったからきっちり5時に目が覚めるけどね。

ただ寒くて布団から出づらくはなってきたけど(笑)

191116_IMG_1214

そして明日に備えて準備万端!

み〜さん用にもTシャツ確保したけど・・・着てくれなかったどうしよう(^^;)

でもなんか遠足の前日みたいな気分(笑)

晩秋の富士

191114_IMG_4859

今日の現実逃避。

またちょっと白くなった夕日に染まる富士山。⁣

191114_IMG_4865

⁣そして今日もまた美しいグレデーションの黄昏時の空。⁣

⁣深まる秋の夕刻は北風が強くて寒かった。

それにしても日が短くなった。