MtFuji

一日の終わりに

161202_img_1117

ちょっと用事があって甲府へ行った帰り道。

ラザウォークの駐車場から見た今日の夕景。

飛び立つ航空学校の練習機

161202_img_1122

夕焼け空を帰投してくるDrヘリ

161202_img_1123

駐機場に向かうDrヘリと赤富士。

今日もお仕事ご苦労さまでした。

予期せぬグッドタイミングに心踊る良い一日だった。

初冬っぽさ

161128_img_0987

絵画のような今朝の富士山。

なんだかこの世の景色とは思えないような荘厳さ。

161128_img_1002

光と影、雲と風の織りなす芸術的な風景。

これを美しいと言わずしてなんと言おう。

こういう一瞬を逃さないようにするのもお田んぼふぉとぐらふぁ〜の務め(笑)

161128_img_1011t

夕日を受け茜色に染まる八ヶ岳。

初冬の景色っぽくなってきた。

161128_img_1017

そして夕焼け時もいいけど、黄昏時に白く浮かび上がる山の頂も美しいんだよねぇ。

こういう一瞬を逃さないようにするのもお田んぼふぉとぐらふぁ〜の務め(笑)

雪景色

161126_img_8327

朝、み〜さんを職場に送って行った帰りにちょっと寄り道。

雪原越しに凪いだ甲府盆地の雲海に浮かぶ今日の富士山。

161126_img_8329

気持ちのいい冬晴れの八ヶ岳南麓の朝。

そして寒い{{ (>_<;) }} なんとなく今日もやる気スイッチが入らないまま、いろいろやることをこなす。 明日はウキウキできるかな。

雲海の朝

161120_img_8258

出がけに見た今朝の光る海。今日の雲海は見事だった。

もうちょっと見てたかったけど、そのまま東上。
今日は修理に出すのでZでお出かけ。

161120_img_8265

そして今日の病院からの景色。
武蔵野の山々と青梅の街中の紅葉はまだ微妙ってところ。

緑あり紅葉あり落葉あり・・・来週いっぱいが勝負かな。

母親は元気ながら小康状態、父親は元気に一人暮らしを満喫している模様(笑)
ひとまず必要品をお膳立てだけはしてくる。

そして午後、休みのところを無理言って義従兄弟の工場にZを入庫。
久しぶりにみ〜さんの従姉妹もやってきて大根とか渡して近況報告しながら井戸端会議。

161120_img_8266

そして弾丸日帰りで帰ってきたぜ、八ヶ岳。

今日のお疲れパイントはおまけ付き(笑)

秋深し

161115_img_8160

雨上がり、曇りながら空気が洗われたせいか山々がくっきり見える。

生暖かい風にススキがたなびく中、凛とした今日の富士山。
真っ白よりもこのくらいの霜降り具合の方がいいかも。

161115_img_0887

晩秋の夕暮れの今日の富士山。実に美しいねぇ。

今年の紅葉は変な陽気のせいで不安定で、紅葉というより枯葉って感じが多いみたい。
そしてもうじきこの山の彩りもおしまいだろう。

161115_img_0901

狙ってたスーパー十六夜の月の出は残念ながらこんな感じ。

161115_img_0923c

でも昇るにつれ天気も良くなってこんな綺麗なお月さまが輝いている。

やっぱり十五夜より十六夜の方が綺麗な月が撮れる確率が高いなぁ。

161114_img_8149

で、昨日は二人してインフルエンザの予防接種も済ませたし、これでいつでも冬を迎えられる。

大根収穫

161110_img_8058

今朝の燃えるような朝焼け。

どうやっても上手く撮れない・・・なんだかとても不思議な感覚の朝。

161110_img_8067

谷を詰め尽くす黄葉。

そして寒い冬曇りの景色。

161110_img_8069

富士山もあまりの寒さにまるでストールを巻いているよう。

161110_img_8074

今朝霜が降りたので急遽午後から大根の収穫をして「室(むろ)」への収納を済ませてくる。

161110_img_8075

今年の大根オールスターズ。

一時天候不順や虫害で生育が危ぶまれたが、出来としては例年並みでまあまあの大きさに育ってくれた。

161110_img_8076

ただイケメン選抜チーム(真っ直ぐで見た目のいい奴らねw)はちょっと少ないかなぁf^_^;)

161110_img_8078

その中でベストオブシーズンは50cm!

目方は無いけどまあまあの出来かな。って言ってもスーパーで売っているようなモノに比べれば全然デカいけど(笑)

161110_img_8080

そして今年も結構出てきちゃったキャラクターチーム(^_^;)

今年もバラエティーに富んだ奴らが勢ぞろい(笑)

161110_img_8083

例の聖護院大根みたいなやつは太さこそ12cmだったけど、やっぱり予想通り短小だった(^_^;)

161110_img_8086

何はともあれこれでひとまず冬支度第一弾は終了。

気掛かりなことが一つ減ったんでひと安心。

161110_img_8060

いつものように採れたての旬の野菜を送ろうと思うが、こんな感じで今年は白菜が惨憺たる状況(︶︿︶)

仕方ないので校長のところのを頂いてきて一緒に送付。

タイミング良く畑で収穫していたので、お礼にはるき屋のラーメンランチをご馳走(笑)

外食日和と初冠雪

161026_img_7791
161026_img_7794

今月いっぱいで営業終了ってことなので、今シーズン最後のカントリーランチ。

ホットドッグとボロニアソーセージサンドをテイクアウトしてお気に入りの場所でかぶりつく(笑)

161026_img_0797

これぞ The 八ヶ岳東麓! なんとも気持ちい〜い今日の陽気とこの景色♪

今日の野辺山、半袖のTシャツでOKだった。
こんな陽気が一年中続けばいいのになぁ なんて思うような本当に気持ちのいいランチ時。
これだからキャンプとかしなくなるんだよなぁ(笑)

161026_img_0812

そしてちょこんと残った枯葉がリボンのように見える今日のカップルの木。

この素晴らしい景色と外食日和、み〜さんも一緒だったら本当は良かったんだけどね(^^;)

さて、午後からは溜まりに溜まった作業を片付けなきゃf^_^;)

今日は夫婦揃ってそれぞれ残業だな(ノ_-。)

161026_img_0837
161026_img_0834

そうそう、本日富士山に初冠雪のニュースが。

八ヶ岳南麓からもこんな感じで綺麗に見れた。

161026_img_0842

そして夕方には初冠雪の赤富士も。

いよいよ秋も深まってきたって感じ。

それにしても今日一日ほんとうにいい天気だった。

超絶夕景

161009_img_7587

お昼るどうする?って聞いたら、ど〜〜〜しても食べたいってみ〜さんがいうのでちょっと買い物がてら竜王の華道まで。

う〜ん、この安定した美味さ!
やっぱり塩はココのだな。

161009_img_7586

で、今日の華道上空の怪しい雲。

こういうのを「乳房雲(ちぶさぐも)」っていうのだけど、これが出るとヤバいと言われているんだけど・・・(^_^;)

161009_img_7594

で、夕方今日はいいのが撮れそうだとアタリをつけていたので、夕飯の買い物の前に夕景鑑賞。

思っていた以上に晴れてて、くっきりとした富士山のシルエット。

161009_img_7595

こんなクッキリとした赤富士を望む黄金色の世界から・・・

161009_img_0711

今日も出ましたお鳥さま、それもまたご利益ありそうな紅の鳥(-人-)

161009_img_0712
161009_img_0719

そして見事な夕焼け空♪ 

ちょっと想定していた空模様とは違ってはいたけど、もうこれを見れたら感謝しかない(-人-)

161009_img_0726c

黄金色のお田んぼ越しに夕焼け空に浮かび上がる南アルプスのシルエットと月と長く伸びゆく黄金色の空の路。

超絶マジックアワーの終焉。

お田んぼ関係者にには申し訳ないけど、天候不順で稲刈りが遅れたことに感謝(-人-)

ロードペイント

160927_img_7438

今日は朝からスカッとしたいい天気。

しかし夏が戻ってきたように暑いぃ!(◎▽◎;;)

で、この天候で長らく止まっていたデッキの塗り替え現場に向かうと、久しぶりの晴れ間で意気揚々と作業しているヨッシーとユウゾウ兄ィが。
やはりこの雨で今月は散々だったようで、ここまで酷い天候は今まで無かったとか。
同じような外仕事の多い職方さんたちは大変だろう。
みんな多かれ少なかれ不安定ななのは同じんなだなぁと妙に仲間意識が膨らんだりして(笑)

160927_img_7449

そして午後はY山棟梁が今手がけている古民家再生の現場を見学しに富士川町の十谷温泉まで。
初めて来たけど聞いていた通り遠いし、奥多摩を思わせるようなすごい山奥。
まあ天気も良くていいドライブにはなったけど(笑)

でもここまで毎日通うのは正直嫌だよなぁ(^^;)
みんなご苦労なことだ。

160927_img_0565

夕方、外は許色(ゆるしいろ)の空模様。

明日も晴れるかな?

 


 

160927_img_7448160927_img_7447

今朝の出がけの発見。
昨日、ウチの上のレインボーラインの交差点で何やらやっていたロードペイントはこれかぁ!

そして今日は白旗神社の手前に白いのが登場。
作業中を撮りたかったけどちょっと近づける感じじゃなかったので、現場の帰り道に早速寄り道(笑)

標識は見たことあるけどロードペイントは初めて見た。
果たして効果があるのかどうか(^^;)

実り近し

160926_img_7433

今日もスッキリとはいかないまでもなんとなくいい天気。

一面に咲いていた白い花も散り始め、蕎麦の実の実りの季節まであと少し。

160926_img_7430

雨が続く秋の気候を秋霖(しゅうりん)と言うそうだ。

明日はまた天気が良いようだが、長期予報ではまたしばらく愚図ついた天気が続きそうだ。

早く憂鬱な季節が明けてくれるといいな。