11月 24 2015
MtFuji
11月 19 2015
富士山麓へ
ちょっと所用があって、ドライブがてら富士吉田まで。
折角だからとこれまで縁がなかった忍野八海まで行ってはみたものの…
溢れかえるバスツアーの観光客と飛び交う異国語、お土産屋に囲まれ悲壮感さえ感じる湧水の光景はなんだか水神様が悲鳴をあげているよう。
なんか昔から頭の中でイメージしていた古き良き風景が崩れされ、裏切られた気分。
世界遺産の悪い効果のお手本を見せつけられもうガッカリ(︶︿︶)
ここの遺産はすでに終わってるな… そしてたぶんもう二度と行かないだろうなぁ。
すっかり気分も下がっちゃったけど、折角なので、さらに足を伸ばして山中湖の湖畔のこの店へ。
その昔青梅&16号界隈でデートで行くちょっとリッチで小洒落た店の代名詞といえばこの店。
もうとうの昔に青梅店は無くなっちゃてちょっと寂しかったので近くまで来たので久しぶりに。
店は違うが懐かしい雰囲気はそのまま。
定番だった煮込みハンバーグやビーフシチューはやめて、こちらは山梨ならでわ食材を使ったパエリア風の「富士山セット」
み〜さんはこれぞ洋食ってモノがてんこ盛りの「大人のランチ」にしてみた。
このデカイ海老フライだけでも十分満足(笑)
あとで調べたら首都圏の店舗は大手外食チェーンの傘下になっちゃったようだけど、昔ながらの洋食の味はそのままって感じだった。
ちょっと昔に戻ってドライブデートが出来た感じ(笑)
で、帰って買い物行ったら誘われて、今宵はひまわり市場の社長を囲んでカウンターで一杯。
平日の貸し切り状態のこの店は雰囲気はやっぱり素晴しい♪
そしてまた自分の知られざる一面を知られてしまった(^^;)
でも古内東子の「誰よりも好きなのに」の主人公にキュンとするオッサンはダメでしょうか(^◇^;)
By zukimo • Lunch, MtFuji, Pub&Guinness, Shop, Trip & Travel • 0
11月 11 2015
秋深し
雨上がりのひんやりスッキリした朝。
山が紅いです。
今日はちょっとメンテナンスをしに“Onigawara”さんへ。
なんでも出来る設計屋は便利です(笑)
店の入口にはハロウィンの名残りと紅葉の落ち葉が。
もうすっかり秋も終わり。
あ〜たまを く〜もぉ〜の う〜えにだぁ〜〜しぃ〜♪
飛行機から見るようなシーンだけどこれは正しく地上からです(笑)
夕方見た天空っぽい不思議な光景。
そして上空ではウランバートル行きOM502がソウル行きOZ211追尾中♪
ああ、また飛行機乗りたいなぁ。
10月 12 2015
初冠雪の季節
世間的には富士山初冠雪のニュースが賑わいをみせているけど、こちらもしっかり初冠雪している日本第二位の北岳を望めるこの景色も素晴しいと思う今朝。
今日もすこぶるいい天気だ。
そして毎度お馴染みの田んぼ越しの富士山ではございますが、なんとか稲刈り前に初冠雪で雪化粧した赤富士とのコラボレーションが拝めた。
だいぶ融けちゃったみたいだけどね。
でもどちらも“お田んぼふぉとぐらふぁ〜”としては外せないシーン(笑)
そして赤富士を見ながら夕暮れ時の南麓に吹くそよ風に吹かれる気持良さ♪
9月 30 2015
秋の景色
撮らずにはいられなかった今朝のこの景色。
これぞ秋の八ヶ岳コントラスト パート2。
いやぁ〜爽やかで気持良くって最高だった♪
ここで一句
「刈りを待つ 黄金の海に 浮かぶ富士」by お田んぼふぉとぐらふぁ〜
お粗末 (^◇^;)
そうそうよく見ると今日の富士山の北西斜面になんだか白い筋が見えるんだけど…なんだろう?(・・;)
…って思っていたらどうもコレらしい。
大沢崩れで強風による砂煙が上がったらしいけど、もしかして火山活動の影響だったりして(^◇^;)
いよいよヤバい状態になってきたかぁ〜って感じ?(^^;)
そして田んぼ越しの南アルプスも今日はくっきり♪
この出来過ぎなくらい真直ぐな黄金の直線!加工とか何もしてないけど、ある意味自然はスゴい。
そして現場では建物の位置出し作業。
実際に描いてみたら…結構デカくてみんなビックリ(^^;)
7月 23 2015
おもてなし
台風の影響なのか朝からジトジトシトシトと憂鬱な天気。
一日仕事場にカンズメで仕事した後、ゲストと一緒に店に向うちょっと寄り道。
雨上がりの稲穂の滴と赤富士。
日中の愚図ついた天気から一転、いい感じの夕暮れの景色。
今日の赤富士はちょとないような感じで素敵だった。
何よりわざわざ来てくれたゲストにこの景色を直に見てもらえたのが嬉しいね。
で、今宵は我が家が絶対的に信頼をおくゴッドハンド、Mr.シマザキがはるばる来ヤツしたのでギネスでお・も・て・な・し (^^)┌ おもてなし(-人-)
治療院では出来なかったような面白い話がいろいろ出来て楽しかった。
また八ヶ岳の美味いギネスを味わってもらえ、気に入っていただけてよかった。
そしておもてなしするはずがゴチになり…(^^;)
ごちそうさまでした(-人-)
最近のコメント