MtFuji

明けてゆく朝 暮れてゆく一日

明けてゆく朝
無数の筋雲が色鮮やかに輝いてゆく
今日で一応み〜さんのインフル隔離も終了
久しぶりに仕事場に出勤して行った
居間で起きるのも今日で最後
だいぶ慣れてきたんだけどなぁw

暮れてゆく一日
細い三日月が浮かぶ黄昏時
美しいグラデーションとシルエット
冬の色合いの景色になってきた

朝の色 夕暮れの色

今日も美しい夜明けの色の景色
相変わらず病気療養中のみ〜さんを尻目にいつものように家事のルーティン
朝ご飯の支度から畑関係の洗濯、収穫してきた白菜の保存
そしてお昼の支度・・・
こうしてみると主夫ってやる事多い・・・って思ってくれるか?
見せつけてる訳ではないけど(汗

そして夕方ちょっと買い物に行った帰り道
優しさと荒々しさ
同じ時間同じ場所から見るふたつの夕景
うっかりメイン機のSDカード入れ忘れてサブ機で仕方なくテンション低めで撮ったけど
これはこれで結構いい色合いになった

畑仕舞い2024

今朝も寝起きの居間から見る美しい朝焼け
でも同じように見えて毎日全然違う
そしてだいぶ居間で寝るのも快適になってきたw

穏やかで暖かい陽気の絶好の野良日和、最後の収穫と畑仕舞いをしてきた
縁あって今年移ってきた初めてのこの場所
異常気象の中、夏野菜も秋野菜も上出来だった
土地の神様と貸してくれた良ちゃんに感謝
最後に残しておいた白菜も良い感じに収穫出来た
これでひと冬、鍋には困らないなw

帰り道、残照に浮かび上がる晩秋の一日の終わり
一番星が輝く黄昏時の美しいグラデーションとシルエット
冬の色合いの景色になってきた

美しすぎる師走の始まり

雲ひとつない快晴の朝
パーフェクトなグラデーションの12月の始まり

今日は新たなクライアントと不動産屋さんと先日見に行った土地の視察
ここでほぼ決定ってことになりそう
この不動産屋さんの社長はなんと元居た駅前会社の社長さんの息子さん
今回もなんとも色んな縁が繋がっている感じ


そして帰ってすぐ畑に行って、今日は懸案だった用具置き場の建設作業
前々から目を付けていたキットがAmazonのBlack Fridayでセール価格になっていたのでポチッと
昨日予め設置場所の地均しなど下準備しておいたので、あとは説明書通りに組み立てていく
よく出来たキットで1時間半くらいで作業完了
早速器具や道具を入れてみたが余裕の広さ
天幕も厚めのオックスフォード地なので、安物のシート製より耐久性はありそう
ただ、黒地なので夏は蒸し風呂になりそうだけど
でもこれで懸案事項はひとつ解消
あとは残りの白菜収穫して片付ければ今年の畑シーズンは終了だ


そのあとまた新たなクライアントとビルダーさんところに行って打合せ
大まかなスケジュールが決まってきた
来年はまた面白そうなことになりそう
そして帰り道にて
日没直後の富士山が美しすぎた12月の始まりの終わり

富士の美しい11月最終日

11月最終日の始まりと終わり
流れる雪雲が真っ赤に染まる朝と
スッキリとした姿の富士山が鎮座する夕方
一日中美しかった富士山

昨日発熱して早退してきたみ〜さん
今朝朝イチでホームドクターのところへ行って検査してきらた・・・
はい、見事にインフルエンザA型でした。
ってことで昨夜は居間で寝ましたが、やっぱりなかなか寝付けないね
今日は前回コロナになった時同様、寝袋出して寝てみよう
今回は広いしホットカーペットがあるのでマシかなw

色鮮やかに燃え上がる朝

細い月が妖しげに輝くシックな空から
流れる雲が色鮮やかに燃え上がる今朝の空の移ろい
ソワソワしっぱなしの朝のルーティン時間

そして雪雲が迫り来る晩秋のコントラスト
今日は以前設計したご夫妻のご子息からの依頼で購入検討中の土地の視察
「家を造るならぜひ望月さんに設計をと思ってました」と嬉しいお言葉
小ぶりならが平坦で周りの環境はまずまず
ただ標高が高く、ちょっとアクセスも悪いけど、清里の森の中に住んでいるので特に問題なとのこと
打合せ中、鹿の群れも現れてそこもお気に入りになったみたい
上手く話が進めば良いね
そんな話をしていたら雪が雪が降ってきたよ(汗
やっぱり駅上は世界が違う

冬らしい景色の季節の到来

細い月が輝く蒼い朝
西寄りに雲がかかり南側に晴れ間が広がる
冬らしい景色になってきた
スッキリとした紅い富士山が美しく見える季節の到来


二度目の表彰
今度は県からのようです
すごいねぇ
ほんと頭が下がります

雨降り前のシックな朝

月の浮かぶちょっとシックな朝
このあと急速に雲が出てきて
午後にはシトシト雨模様
夜には本降りの雨になってきた
ひと雨ごとに寒気が下りて
冬が一歩一歩近づいてくる今日この頃

朝から一日快晴

月が輝く夜明け
どこまでも深い青空
街中から見る夕方の裏山
間近で見る夕日に紅く染まる不思議な雪紋が美しい富士山
一日中雲ひとつない快晴の一日

で、観てきました後編
ちょっと意外なラストだったけど、ああいう終わらせ方もありかなと
なかなか良かった
そしてまたラストに伏線がw

木枯らしが吹いた朝

木枯らしが吹いた朝
家の前のブナの木はすっかり葉が無くなっていた
そして今日も美しいグラデーションの空

で、今日は父親の新たな住処の申込みに行ってくる
ちょうど上手い具合に妹も休みだったので、印鑑や資料書類を携え同席してもらう。
申込み自体は特に問題なく受け付けていただき、後はいつ契約をして引っ越すかって話で今日は終了。
年末年始が絡むので悩ましいところだけど出来るだけ早めにしたいなと話していたところ、別件で会いに行く前に電話した父親が今になって現状維持で良いなんて言いだしたので、そこから大騒ぎ。
電話を代わった妹も色々話してをしたが、電話ではラチが明かないので急遽二人で父親の元に。
折角の休みにとばっちりを受けた妹の旦那にはホント申し訳ないけど。
で、先に外堀を埋めようとちょうど受付にいたケアマネさんに『ちょっと相談が・・・』と言ったところ、彼女も『こちらもお話がありまして・・・実は今月でここを退社することになりまして・・・』とのこと。
これは丁度良いかもと思い、現状の話をすると『では、まだご本人にはお伝えしてないので、退社のご挨拶がてら一緒に行きましょう』ということになり三人で父親の元に行き話し合い。
ケアマネさんとはいえ、他人に悪態つくところは見せたくはなかったが、本音で話合いなんとか言い争いにはならずにひとまずは丸くおさまった。
そして現状の生活を見ている限り、可能なら早期に移住した方がいいというアドバイスで、本人もとりあえず覚悟を決めた感じ。
本来なら会社の関係上引き留める立場なんだろうが、もう辞めるってこともあってか利用者の立場に立って協力しようって人としてまた職業人としての“良心”が垣間見えるやり取りをしてくれた。
もしケアマネさんがいなかったら多分大げんかになっていたと思うと、彼女が気を利かせて同席してくれたことに感謝しかない。
それにしてもウチはこういう局面でほんと運に恵まれているなと思う。
次の施設が見つかったことといい、その申込み今日だったこと、妹と休みが合ったこと、ケアマネさんがこのタイミングで退職され今日たまたまいらっしゃったこと(来週だったら消化休暇でほとんど居なかったらしい)。
急転直下にはなってしまったが、また本人の気が変わらないとも限らないので、年内には引っ越し出来るように準備しようということでケアマネさんとも打合せをし、施設を後にしてくる。
もうほんと今日は色々な方に感謝しかなかった。

そう言えば今朝の占いにはこんなことが
楽しくはないし、ハッピーではなくラッキーだとは思うけどなんか当たっているような
この占い、ビリの時はよく当たるけど、一位の時はあまりそうでもないんだけどねw

その後ちょっと所用で立川まで
土曜日の祝日ってことで道路も混んでたし、“BLACK FRIDAY”期間ってことで量販店の店内も混んでいた。
もう今年も終わりなんだなぁと実感。
街中の夕暮れ
日帰りの上京、結局今日も一日目一杯かかってしまった
そういえば今日は義母の命日
そしてINXSのマイケル・ハッチャンスも命日だった
それはそうと、どうして家電量販店の店員さん(特にPC関係売り場)たちって同じような体型(みんな大型人間)の人たちなんだろうねw