2月 21 2018
Music
2月 17 2018
デビューLIVE
実家で残務整理&ご奉仕活動からのぉ〜六本木!
さすがに45周年ってメモリアルイヤーで応募が殺到したようで苗場の女王の先行予約の抽選が総外れして撃沈したので、今年は都内で別のご贔屓歌姫のバースデイLIVEに参戦。
加えて今回は昨年のバースデイLIVEでお披露目された新しいガールズバンドのデビューツアーでのLIVEで今日はその最終日。
誕生日ってこともあって本人もかなり嬉しそうに楽しく演奏していた。
他の三人のメンバーは皆29歳と年下だけど、彼女が選んだだけあってなかなかのテクニシャン。
特にベースがぶっ飛んでて個人的には好きなグルーブでいい感じ。
あとリードギターの子がシャイで大人し目なのがなんか可愛らしい。
メインコーラスがドラムスの子ってのもプリプリ時代では考えられなかったので(笑)とても新鮮。
それと鍵盤を入れなかったのはプリプリにはしたくないってことからかな?
何はともあれリードボーカル、今日で51歳だけどこのガールズバンド最高ぉ♪
観客もほとんど50代だけどLIVE最高ぉ♪何よりRock最高ぉ♪
で、まさかのアンコール曲での公認撮影会の慣行(笑)(だからこれらのショットも公認なのだw)
いやぁ〜今回も実に良いLIVEだった。
また我が家の定番の行事が増えたかも(笑)
そして苗場は「ブリザード」、都会では「ミラーボール」、場所と曲は違えど、ミラーボールにお決まりの手振りはこの時期の定番か(笑)
新宿でメシと言ったらココだぁ〜♪
本当のビールが飲みたかったけど我慢、我慢。
そして今回は隣の若いカップルの薄っぺらい会話が気になって、せっかくの美味いモノがじっくり堪能できなかったのが残念だったけどね(^^;)
で、都会は風が冷たくて寒かったけど、やっぱり山はもっと寒かった{{ (・_・;) }}
10月 11 2017
お江戸小旅行
朝起きて外を見ると素晴らしい秋晴れに、昨夜のラピュタの名残と成長した長い雲の道が八ヶ岳に掛かってた。
上空の風が強い証拠。
で、居間に回って東の空を見ると太陽を背に輝くなんとも言えない不思議な形の吊し雲。
未明から続く雲の共演にちょっと心躍る朝のひととき。
で、まともや先行予約でゲットしたプラチナチケットを携えてちょっくらお江戸まで。
でもお楽しみの前にちょっと実家へ寄ってご奉公。
今日は書類関係のことで病院行ったり役所に行ったりバスの営業所に行ったり・・・
まあ代理で色々やるのって本当面倒。
本人じゃないと委任状がいるだとか、この書類じゃダメだとか・・・もう本当に面倒くさい(>_<;)
真面目な話、本当元気なうちに色々やっといてもらわないと何かあったら本当に大変、縁起でもないなんて言ってないでやれることやっといてもらわないと。
なんとか今日やることは全部やってから母親のところに行く前にちょっと腹ごしらえ。
イオンモールで気になっていたラーメン屋で看板メニューの「辛子味噌+もやし+味玉」を試す。
好みの中太麺にちょっと濃いめの味噌スープが美味い。
少しづつ溶かす辛子もパンチが効いていて好みに調整できるのも実にいい。
ここは久々にヒットかも。
で、その後母親のところに偵察に行って元気そうな様子を確認し、週明けの一時帰宅の準備をして今日の奉公は全ておしまい。
出遅れた上に予想外の高速の渋滞で焦ったけどなんとか開演時間までには武道館に到着、グッドタイミングで来たももさんとも無事落ち合えた。
いっときのマイブームは去ってはいたし、み〜さんも行かないっていうんでどうしようかと思ったけど(^^;)、代わりにももさんが行くっていうんで、お館様(レキシ)の武道館LIVE初参戦♪
噂通り先の読めない、その日限りの行かなきゃ何が起こるか判らない即興、脱線ありのこれぞまさにLIVE!
演奏がピカイチなのはもちろんだけど、何より途中笑いすぎて 。゚( ゚^∀^゚)゚。いやぁ〜〜楽しすぎる( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
松たか子が『音楽って楽しいね』っていうのがよくわかった d(・`∀・)
そして武道館一面が揺れる稲穂で覆われるのは圧巻だったd(・∀・*)♪゚
もうちょっと時期が早ければ本物持って行ったのに(笑)
あっというまの3時間、これは人気があるわけだ。
祭りの後は月島のミュシュラン⭐︎居酒屋の「肴や味泉」さんに連れてっていただき、江戸前アナゴを肴に一杯。“豊盃”の冷や美味し(´▽`)
ミシュランとか関係なくこんな店が歩って1・2分のほぼ隣にあるっていいなぁ。
いやぁ、実に楽しい夜だった。
By zukimo • Dinner, LIVE, Music, Photo, Sky&Cloud, Trip & Travel • 0
5月 30 2017
真夏日
八ヶ岳上空に現れた不思議なラダー雲。
ついに真夏日になった今日の八ヶ岳南麓。
でも一日中家に居ると心地いい風が吹いて気持ちよかったけどね。
ただいまファンク再考ちゅう。で、ファンク最高!←今ここ
そのきっかけはなんとコレ(笑)
ふざけているように見えるけど、歌詞をよく見ると実に素晴らしく、メロディーも良いし演奏もカッコいいし、いろんな意味でスゴくてもう最高ぉ!
「縄文土器ぃ♪ 弥生土器♪ どっちが好き?」とか「迷い込んだらラビリンス♪ 大奥・大奥ぅ♪」とか「あなたは武士ぃ♪ きらきら 武士ぃ♪」とか頭の中をぐるぐる(笑)
5月 12 2017
十五夜の月
日付が変わった十五夜の月。
今回はちょっと小さめだけど月のヘタまでくっきり。
本当はいい具合に薄い雲がかかっていたんだけどね。
で、風も強かったので夜回りはせず素直に寝た(笑)
お田んぼふぉとぐらふぁ〜の本領発揮はいつになるか(笑)
嫌いじゃなかったけどなぜか今まで手元に一曲もなかったMr.Children。
先日どうしても「HANABI」が欲しくてiTunes Storeで探したら・・・無いじゃん!(ー’`ー;)って思っていたところへグッドタイミングでこんなのが出たので早速ポチっと。
最近のはあまり響かないので2003-2015バージョンからは「HANABI」だけ。
おじさんたちとしてはやっぱり1994−2002バージョンだよなぁ(笑)
やっぱりミスチルはこの頃がいい、名曲が揃っている。
3月 13 2017
休息日
今朝の窓から。
雲間からチラ見する山裾。
また白くなってる。
春まだ遠き八ヶ岳。
昨日のやりきった感からか、何だかどっと疲れが出た感じで身体も怠いし、何もする気が無いので今日は完全休養日にした。
そして先日ひょんなことから聴き始めたこのアルバム。
耳心地がとてもよくてとてもいい。
哀愁があり優しくそして程よくビートもあり、いろんな旋律が散りばめられているようでず〜っと聴いていられる。
疲れた身体に心地よい音色が染み込んでくる感じ。
お疲れの方にお薦め、癒されます。
そしてオジさん相当疲れてます(^^;)
押尾コータローっぽいんだけど、彼と決定的に違うのはコレ。
何度見てもよくわからないけどスゴい!!
2月 16 2017
超Happyな一夜
今夜は待ちに待ったLIVEの日。
久しぶりのお台場の喧騒を楽しみながら会場へ。
コアなファンしか来ないのかやっぱりグループの時とは違い、会場前の人の列もちょっと寂しく感じるのは仕方ないことか。
で、会場に入ったら1列目が無くまさかの最前列、しかもど真ん中って状況に二人してちょっと動揺したが(しかも二席も穴開けちゃったし^^;)、歌姫を手の届きそうなすぐ間近で見れるって超幸運に酔いしれた(笑)
間近で見る彼女はとても華奢ではあるけれど、いつもながらとてもパワフルで放たれるオーラはハンパじゃない。
また彼女の歴史をたどりながら、昔の曲からソロになってからの曲、他のアーティストに提供した曲とゲストを迎えての共演や交流のあるアーティストからのビデオレター、さらに未発表の新曲&新しいガールズバンドの紹介と盛りだくさんの内容で超楽しいLIVEだった。
そして隣の空席はどこからか現れた怪しげなおっさんがなぜか何食わぬ顔で占拠して、穴をカバーしてくれたし(・▽・;)
今年もたくさんLIVEするようだし、こりゃ追っかけるしかないな(笑)
最近のコメント