7月 22 2016
Music
7月 18 2016
帰省中の十四夜
今朝の超気持ちいい天気と景色♪
でも気分はブルーなままこれからお江戸へ向う(︶︿︶)
行ってみたらすでに一般病棟に移っていて・・・なんだ聞いていたほど悪くないじゃんと思ったのだが、聞けば昨日はかなりシビアだったらしいので、まあそれなりに抗生物質が効いたんだなと。
しかしまあ三連休ってことでお医者さんも居ないらしく、はっきりしたことは解らず経過は明日に持ち越し。
まあ見たところ大丈夫ではないかと(︶︿︶)
実家に帰ればあれはヤダこれはヤダ、自分で出来るからやらせろだのもうどいつもこいつもt・・・(ー’`ー;)
いろんな意味で息苦しい青梅の夜 (´_`;)
でも綺麗な十四夜の月が昇ってきた。
そして今日は朝から昨日買ったこのアルバムに救われた。
もう一曲目からノリノリでハッピーな気分になる。
昨日のLIVEのピアノソロバージョンとかも良かったけど、やっぱり彼女にバリバリのROCKじゃないとね(笑)
でもバラードもとても素敵で捨て曲なしの最近では最強の一枚!今年No.1間違いなし!!
とにかくジャケットが超カッコイイ♪(笑)
7月 17 2016
歌姫降臨
ヤベェ〜、昨日1日目を離したらまたスゴいのラッシュになっちゃった(・▽・;)
ちなみに一番左のがスーパーとかで売っているサイズかな(^_^;)
折角なので畑にいたH谷川さんと大工の棟梁とアイリッシュパブにお裾分け。
消費にご協力いただいた皆さんありがとうございましたf^_^;)
アイコは今のところ一期メンバーまだスタンバイ中。
デビューまでもうちょっとかな。
で、昨日は車で今日は音楽♪ってことで
我が家のアイドルが韮崎に降臨するっていうんで行ってきた。
しかも前から5列目で演者の真正面っていう好位置!(・∀・)ノ
バンドとしてのあのきらびやかなLIVEで唄う彼女はもちろん当然素敵だけど、今回のように全くひとりでアットホームな雰囲気の中で唄う彼女もとても素敵だったし、むしろ今の彼女には合っているかも。(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン
そして何はともあれやっぱり歌が上手い!! d(・`∀・) そしてなんだとても可愛らしい(笑)
新しいアルバムもスゴく良い!
最後にみ〜さんは握手会に参加して念願の歌姫を直接前に超感激して目をウルましていた(笑)
そして意外や意外、韮崎文化ホール音が良い!
今回も超掘り出し物のLIVEだった♪
そして今日も素晴らし夕焼けで締めくくり♪
でも、またトラブル発生・・・(︶︿︶)
なんでまた連休中にいろいろやるかなぁ。
By zukimo • Farm, LIVE, Magic hour, Music, Photo, SunSet • 0
7月 1 2016
キュウリ祭り
久しぶりの晴れ、暑くて日差しが痛いくらい。
『頂上とったどぉ〜』と誇らしげなキュウリの一番蔓(笑)
畑ではいよいよキュウリ祭りが始まった!
ちょっと出足が早いけど出来はいい感じ♪
昨日採りごろだった奴が2本出来すぎちゃったので、早速マニアのkisakiさんところにお裾分け。
しかし今日は本当に暑いな(◎▽◎;;)
現場でペンキ塗ってるヨッシーたちも大変だ。
昔聴いていたカセットテープを整理していて超ぉ〜久しぶりに聴いたコレ。
杏里いいじゃん♪
今日の天気にぴったりだった。
早速CD引っ張り出してiTunesにストック。
なんで今まで放っておいたんだろう。
6月 28 2016
お宝発掘!
片付けしていて偶然貴重なお宝音源発見!
今は亡き井上大輔がDJしていたFM東京の「音楽ってなんだ!」って番組のOff Coursの特集の時のもの。
番組内容共々CMも時代を感じで懐かしい〜
それにしてもすごいいい音で録れてる音源だけど、何で録ったんだ自分?
中一の頃から聴き始めどっぷりハマってたOff Cours。
何を隠そう人生初武道館コンサートはこのOff Coursの(事実上)解散コンサート「over」。
(ちなみに人生初コンサートは後楽園でのアリスの解散コンサートです。)
1982年はまだチケットぴあとかない時代で、コンサートチケットを買うとしたらラジオの告知や雑誌・新聞の告知をみてプレイガイドやチケットビューローに行って買うってのが一般的な時代。
当然人気のある激戦チケットは発売前から店頭に並ぶなどして買わなければならないような頃。
チケットビューローとかも大きな街の駅にしかなく行くだけでも大変。
だから東京の山奥に住む中高生にとっては都会で行われるコンサートは色々な意味でとても敷居が高かったものだ。
しかしながら熱狂的なファンとしては是が非でもこのLIVEには行きたい!
当然このコンサートも激戦必至ではあったのだが、店頭販売ではなく往復ハガキでの抽選予約って今じゃ考えられない販売方法がとられたので、青梅の田舎者でも光が見え、大量の往復ハガキを買い込み、新聞の応募要領を見ながらせっせとハガキを書いて応募し、奇跡的に1枚のハガキが当選!残念ながらファイナルではなかったもののS席のチケットがゲット出来た。
そのプラチナチケットを握りしめ青梅の田舎者はドキドキしながら武道館に向かったのであった(笑)
ちなみに下のは渋谷公会堂で行われたフィルムコンサートのやつ。
LIVEに行った人も行けなかった人、Off Coursの解散を信じたくないってファンが集まってLIVE余韻に浸りるってまあ映画だね。
バンドのフィルムコンサートするのってこれが初めてじゃなかったかなぁ。
まあ当時はちょっとした社会的現象だったもんね。
今じゃLIVEのチケットは文字の羅列だけの味っけのないものだけど、昔はそれぞれちゃんとデザインされててそれ自体が宝物っぽくて良かったよね。
だから捨てられないで残っていたんだけど(笑)
6月 23 2016
初鳴き
雨上がりの夕方、耳を澄ますと・・・
待ちに待ったあの鳴き声が。
ヒグラシの初鳴き確認、しかも一匹だけでなく数匹の共演。
いよいよいい季節になってきた。
懐かしのラジオ音源をBGMに作業していて気になったマナって舌足らずなしゃべり方をする女の子。
どんな子だっけ?って調べてみたら、そうそうこんな歌唄っていたよなと。
「イエローマジックカーニバル」 確かなんかのCMで使っていたような。
いかにも当時の流行りのアレンジ、妙な歌詞が頭に残ってぐるぐる(笑)
そしてノリにノッてぶっ飛んでいた頃の尾崎亜美そっくりな声と歌い方、曲だけ聴いていると尾崎亜美か?って感じ(笑)
まあこっちが先だったかもしれないけど。
懐かしいのと同時にいい時代だったなぁと。
6月 11 2016
季節病?
昨日同様天気は最高なれど、こちらは打って変わって朝起きると頭痛と眼痛で気分は最悪。
朝のルーティンワークでちょっとは回復するも不調この上ない。
気分転換に畑の手入れをしてくるが、作業は出来るものの気分は相変わらず・・・
これは季節の変わり目に度々起こる自律神経の乱れだと思うが、なんだかいつもより重症。
なんとか耳からだけでも気分を盛り上げようとこんなアルバムをチョイス。
単純に三線とアコギだけの音色が非常に心地よい。
色々この手のアルバムを試聴してみた限り、今の気分にはドンピシャりだったのはこれだけ。
ひとまず今日は1日これをヘビーローテションで聴いてなんとかしのいでみた。
ますます沖縄行きたい病が重症になりそう(^_^;)
5月 1 2016
ナウでヤングでバッチグ〜
ひとまず体調も良さそうだし、元のように口も達者なのでお昼前に実家から撤収。
なんかとてもラーメンが食べたくなったので、青梅の人気店を調べてその中の一つのここに来てみた。
前からあるのは知っていたけど、人気店だったとはf^_^;)
で、お薦めらしいキャベツラーメンに味玉子をトッピングしてみた。
専門店らしく確かに横浜ラーメンって感じのスープだったが、味付けはさっぱり目。
でも麺がダメ、とにかく柔らかい。多分硬めにしてもらってもこの麺は個人的にはダメだなぁ。
味玉子も言われるほど凄くなく実に普通。
実直ないかにもいい人そうな店主ご夫婦には悪いがここが人気店ってのがちょっと解せない。
とても残念なラーメンを食べてちょっとブルーになったので、ゴキゲンなニューミュージックをガンガンかけてノリノリ気分で気持ちだけはバケーションってな感じに盛り上げて、帰ってきてぜ八ヶ岳!
(あえて死語で並べてみた 笑)
しかし今日は暑かったね ε=( ̄。 ̄;)フゥ
そして思ったほど道が混んでなくて良かった。
しかし毎年G.Wってこんな事しいるような気がする… (-_-)ウーム
最近のコメント