Music

電脳詩人たち

150829_00

先日ハマってからパワープレーでノリノリの毎日。

そして聴けば聴くほど、知れば知るほどその良さとスゴさが深まってきた。

特にこのハマるきっかけになった「唯我独尊」は曲自体もそうだが、PVが素晴らしすぎる。

150829_01
150829_02
150829_03
150829_05
150829_06
150829_07

とくかくスゴすぎる言葉のシャワー。

リズムに乗って繰り出される言葉選びが素晴らしい。

でも音楽やルックスはとってもデジタルで最先端でクールだけど、仕草や詞はとても人間臭くてなんとなくレトロ。

150829_08

そしてどことなくチープでチャーミングなところがとっても良い(笑)

一見クールそうだけど、こいつら絶対根は良い奴らだ、そう思わせるとことがちょいちょい(笑)

150829_04

実はこのシーンで心を鷲掴みされたんだけどね(笑)

そして何より歌詞だけ見ていると本当に詩人だ。

この「NO REASON」って曲なんて今の世の中を思えばぐさっと突き刺さる。

♪〜
耳障りなステレオタイプ
行き止まりの崖からダイブ
差別にも似たカテゴライズ
逃げるが勝ち指導者達

此処に幸あれと 虚ろな言葉宙に舞う
きっと叶わない いっそ切り捨てて

でかいチカラひれ伏して
影でディスる意気地なし
ゼロ距離射撃喰らえば
化けの皮も剥がれてく

賽は投げられた
後戻りはできないよ
で実際どうなるの
No way but what’s going on

泣きながら産まれたなら笑いながら死んでく
なぜ僕らは此処にいて君らは消えてくの
そうじゃあ無関心という罪裁けない理由は
誰にでも親恋人友達愛すべき命があるんだよ

デタラメなことぬかして
ゴメンはまかり通らない
恨み辛み塵積もり
気付けば片手にはナイフ

産声は同じ はずなのに人は変わる
善と悪の差は 千差万別で

泣きながら産まれたなら笑いながら死んでく
なぜ僕らは此処にいて君らは消えてくの
そうじゃあ無関心という罪裁けない理由は
誰にでも親恋人友達愛すべき命があるんだよ

泣きながら産まれたなら
笑いながら死んでくの
なぜ僕らは此処にいて
君らは消えてくの
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪

その他の曲もとにかく詩がいい。

ありがちな英詩じゃなくあえて日本語の歌詞ってのが良いのかもしれない。

クラブやダンスミュージックの域を超えた何かを感じるアーティストだと思う。

ノレる

 

150826_02

マツダのCMのギターのリフが超ツボだったので、調べてみたらコイツ等だった。

以前からなんとなく知ってはいたけど、ヤバいハマった♪

150826_01

で、早速ダウンロードして一日ヘビーローテション!

ノリノリで、おかげで仕事もはかどっ…た?(^^;)

秀曲

150618_01

最近仕事に取りかかる前にちゃんとドリップしたコーヒーをゆったりとした音楽を聴きながらゆっくり味わうってことが毎朝の日課になってる。

そんな時によく聴くのが“AccuRadio”のSmooth Jazzチャンネル。

けっこう心地いい選曲がされていてお気に入り。

そんな中で惚れちゃったのがこのNeal Schonの「Bandalero」♪

ニール・ショーンと言えば俺等の世代ではロックバンド、Journeyのリードギターリストでお馴染みなんだけど、このメローなアコギの音色を聴いて『誰?』って思ってみたら彼だったんでびっくり。

確かに屈指の名ギターリストで名を馳せているけど、こういうジャジーな一面もあったのね。

そしてこの曲、どんな時間帯、どんなシチュエーションに聴いても合うってところが素晴らし。

とにかく耳障りが非常に良い秀曲で、いま一番のお気に入り。

懐かしのサザンロック

150515_IMG_0109

“Accuradio”から流れてきた軽快なサウンドに『おおっ!38じゃん!!』っと。

昔好きで良く聴いていたのに最近はまったく耳にすることも無くて、久しぶりに聴いて懐かしくなったのでちょっと検索。

この写真があまりにカッコいいので思わずジャケ買い♪

見た目のイカツさとは裏腹にサウンドは爽やか(笑)

でもなんでツインドラムなのかは未だに謎(^^;)

恒例苗場詣

150218_IMG_3738

150218_IMG_3737150218_IMG_3742
今朝の素敵な景色♪
こっちに住んでいてもめったにお目にかかれないような朝焼けと一面樹氷の世界。

こんなのを目の当たりにすると“撮り八”の血が騒いで仕方ないのだが、後ろ髪引かれながらもぐっと我慢して先を急ぎ北へ。

しかし美しかったなぁ〜

150218_IMG_3746

そして道中見つけたスゴいモノ。

世界遺産効果恐るべし(^◇^;)

しかしいくら所縁があるといっても食べ物としてこのセンスはどうなんだ(^_^;)

150218_IMG_3747

150218_IMG_3749150218_IMG_3750
そして今年もやってきました苗場。

フロントに着くや否やいきなりドーンとYumingづくし。

いつものようにお花の列の前には写真集のポスターがこれでもかと(^◇^;)

しかしどんなポーズも様になるねぇ、この人は。

150218_IMG_3764

150218_IMG_3761150218_IMG_3762
しかしそんな高揚感とは裏腹にゲレンデは我が家の超弩級晴れ女パワーで辛うじて薄日は差すものの、湿った雪が降ってるわ、ガスが掛かって見通し悪いわ、ゲレンデは荒れてるし、コース上には座り込む動く障害物は多いわで、とっても滑りづらくとてもスキーする気分になれずテンション下がりっ放し…

150218_IMG_3770

それでも夕方まで滑って(半分プライベートレッスンだったけど)、今夜は堀北真希似のお姉さんの居るゲレンデサイドの店でこんな感じで夕食。

苗プリで一番リーズナブルで満足出来る店発見かも(笑)

150218_IMG_3754

150218_IMG_3753150218_IMG_3771
そしてお腹も気持も満たされたとこれで、メインイベント♪

今回の席は近過ぎず遠過ぎず程よい距離感で、しかもステージのはけ口のど真ん前だったので最後の最後まで間近で楽しめるある意味ベストポジションだったかも。

しかもYuming越しにパーカッションの小野嬢が嫌でも観れる自分にとってはこれ以上ない特等席(笑)

全篇通し歌姫4割、パーカッション6割で観たのは言うまでもない(笑)

150218_IMG_3773

今回35周年を記念した構成だったが、中でも「翳りゆく部屋」は圧巻。

照明と相まってちょっと神がかっていて、それまでの曲がぶっ飛んじゃった感じ。

やはり荒井由美は天才だ。

150218_IMG_3772

そして観客参加型の曲もふんだんにあり千秋楽ってことでアンコールも多めに、終わったのは日付が変ってから。

程よい興奮と余韻を感じつつ今年も苗場の夜は深けたのであった♪

脳内歌姫

141222_kaera

誕生日の低いテンションを盛り上げる為に聴きまくっていた最近CMで流行りの曲。

キャッチーでPOPな流行りの「4つ打ち」の元気が出る曲でノリノリな気分にはなったけど、あまりに聴き過ぎて四六時中頭の中で歌姫が大暴れf^_^;)

これは危ない媚薬かも(^◇^;)

心地いいLIVE

141109_IMG_2318

ここのところ洗濯機の調子が悪いので、ちょっと電気屋へ視察に行ったついでにラザのフードコートでランチ。
ナン&カレーにするか迷ったけど、たまにはハンバーガーなんぞを。
マックなんかよりは全然ちゃんとしているけど…
でもやっぱり今や伝説となったブルベアバーガーには敵わないな。
また食べたいなぁ…ブルベアバーガー… (´−`).。oO(…とまたつぶやいてみるw)

 


 

 

141109_IMG_2321

でもって夜はブルベアでアイリッシュバンド“tricolor”のLIVEがあるので、ご近所のkauriさんを誘って行ってみる。

日曜日でちょっと出遅れたってこともあり覚悟はして行ったけど、久々の超々満員で中に入れず入口での立ち飲み状態 Σ(・口・)!!

141109_IMG_2336

でも今回のLIVEもスゴく良かった♪♪
前回の“O’Phan”とまた違いなんかほんわかする感じの柔らかい感じのする音。
愛子ちゃんたちのちょっとワイルドでハードな感じは大好きだけど、こちらはホッとするような感じがとても良い。
男子二人は共に愛子ちゃんと一緒に別のバンドで演奏しているのにね、ユニットが違うとまったく違う感じになるから不思議。
これがこの店に来るアイリッシュバンドの面白さでもあるんだけど。

141109_IMG_2337

そしてLIVE終了後はお客さんも徐々に減っていつもの日曜日に。
After LIVEのまったりした雰囲気がまた素敵です♪
やっぱりこの店はこのくらいのキャパがいいね(笑)

141109_IMG_2339

最後に店の隣でレコーディングし、店に名前がアルバム名になっているCDを買っていつものようにサインしてもらう。

今夜も気持のいい時間が過ごせた。

141109_IMG_2327

そして昨年に続き“BEST PUBS 2015”おめでとうぉ!

空のスゴい金曜日

141010_IMG_3361

朝、立ちこめていた雲が上がって山が見えて、⤵⤵なテンションも⤴⤴になるようないい天気に。

黄金の絨毯は無くなっちゃったけど、壁紙は段々色付いてきてる。

141010_IMG_1945141010_IMG_1946
そんな天気の中、爆音と共に上空を通過して行った二機のC-130 ハーキュリーズ。

こんなに天気が良いからか、二号機がなんかやたらはしゃいで飛んで行ったぞ(^^;)

141010_IMG_3365

そして夕方、仕事中ふと窓の外を見ると…

おおぉぉ〜〜〜〜八ヶ岳が燃えてるようだぁ〜〜!!!

141010_IMG_3367

…と大騒ぎしてシャッター切って反対に行ったら、放射状の茜雲がド〜〜ン!! Σ(◎▽◎)!!

まるで旭日旗とか赤塚不二夫のマンガの出てくるような見事なモノ。
しかも方向は富士山に向ってるし(◎_◎;)

141010_IMG_1952

そして幾重にも深紅の雲の波が空を被っていき、

141010_IMG_1954

最後は燃えるような深紅の西の空!

いやぁ〜スゴいし綺麗は綺麗だけど、なんかちょっと不気味。
近づく台風の影響だとは思うが、何か起きなきゃいいけど(^^;)

今日はみんながこの空を見上げていたようだ。

 


 

 

141010_IMG_1959

で、夜は我が家二人ともファンである大淵愛子嬢がメンバーであるバンド“O’Phan”と共にアイリッシュパブに登場ってことで行ってきた。

141010_IMG_1970141010_IMG_1974

待ちこがれて3年、やっと帰ってきてくれた♪
相変わらずの佇まいと演奏はやっぱカッコよかった。

前回の“Harmonica Creams”とはまた違った雰囲気で、演奏終了後もみんなでまったりと談笑し、とてもフレンドリーなLIVEだった。

141010_IMG_1976

やっぱりLIVEはいいね。そして一緒に飲むギネスは美味いっ♪

まだ発売前の今日のLIVEで初出しされたNEWアルバムにさっそくサインをもらった。

141010_IMG_1985

そして帰りにはデッカい見事な月輪!
しかも今までに無いような特大のヤツ。

今日は最後まで空がスゴい。

心のリハビリ

141005_IMG_1884

雨だし気分も⤵⤵だけど、久しぶりにゲット出来たし25th Anniversaryだし気を振り絞ってお出かけ。

場所が場所だけに蚊にも気をつけて(笑)

141005_IMG_1886

出がけにのんびりしていたり、事故渋滞に巻き込まれて予定より大幅に時間が掛かり原宿に着いた頃には会場手前は大混雑。

代々木体育館はこれだからイヤっ。

141005_IMG_1887

そして雨の日のお出かけもほんとイヤっ!

でもまあ開演時間には間に合って良かったけど。
そしてイマイチ乗り気じゃなかったけど、やっぱり会場に入り熱気を感じると気分も上がってきた。

141005_IMG_1891

そしてのっけからM任谷由実とはまた違ったY田美和独特のオーラとパワーに圧倒されてきた。

やはり彼女の歌唱力とワールドはスゴいね(笑)

そして今回は全曲モニターに歌詞が映し出されるので弱っている心に響く言葉のラッシュ。

141005_IMG_1893

特に「さぁ鐘を鳴らせ」にはやられた。
生歌で歌詞をじっくり見せつけられ、大合唱させられたらもうダメ…
東日本大震災やこの前の噴火の被災者とかのこともダブたりと熱いモノがほろほろと (ノ_-。)
しかしいい心のリハビリになった。

大雨に負けず行ってよかった。やっぱりLIVEはいいね♪

そして久しぶりに観たのがこのツアーで良かった。
なんとも言えない余韻となんかとても慰められた気分で会場をあとにした。

141005_IMG_1897

渋谷に向う途中のそれぞれの閉演後。
舞台スタッフさんたち撤収準備中。
雨の中ご苦労さんです。

そして折角のいい気分に水を注す大雨の中、駅まで延々歩き、さらに肩が凝るような走り辛い高速を走って帰宅。

唯一の救いはLIVEの余韻を味わえたNEWアルバム。
LIVE行く前は一回聞けばお腹いっぱいになるような感じだったのだが、生で曲を聴いて詩を読んで内容をしっかり感じてきたら全然イメージが変わって何度聴いても良いなって感じになるからおかしなもんである(笑)

やはりドリカムのワールドはスゴいわ。

秋の楽しみ準備

140917_IMG_1723

いよいよ来月5日に迫ってきたドリのLIVEのチケットが送られてきた。

2階席ってことでちょっとどうかなぁと思うけど、激戦を勝ち抜いて久しぶりにゲット出来たんだから楽しんでこよう。

140917_IMG_1718

そして畑では先日蒔いた大根の種が無事発芽。
ちょっと寒くなるが早いのが気になるけどまあなんとなるでしょう。
あまり大きさは期待できないだろうけどね(^^;)

140917_IMG_1722

そしてアイコももうおしまい。
収穫もちょっと寂しくなってきた。