9月 23 2017
Night view
6月 21 2017
やっと梅雨入り
朝から激しい雨の天気。
やっと梅雨らしくなってきたけど、降らなきゃ暑いし降れば台風並みの風と雨だしなんかもう両極端。
そして仕事もひとまず今のステージでの図面描きはひと段落。
今回は時間的にちょっと余裕があったはずなのに、蓋を開けてみれば急な急ぎの仕事が入ったりしてまたもやギリギリの状態に(^^;)
それでもまあお題は出来たのであとは回答を待つのみ。
すでに基礎工事のシビれるw見積が上がってきたので、ちょっと心配だが大枠は代えられそうにないから頭をひねって頑張ってもらうしかない。
さてどんな回答が来るか(^^;)
夕方、梅雨空の雲の切れ間から本当にほんの一瞬だけ覗いた夏至の夕焼け空。
一年で一番日の長い日の夕暮れを拝めた。
そして雨上がりの夜空には綺麗な北斗七星。
おやすみなさい。
By zukimo • Life, Magic hour, Night view, Sky&Cloud, Starry Sky, Work • 0
5月 16 2017
季節モノを撮りに
今日は良さそだと勘を働かせ目覚ましを掛けた寝たが、目覚ましより早く目が覚めた(笑)
外を見るとまずまずの空模様だったので準備して朝駆け、3時半に現場入り。
まずは水鏡に映る八ヶ岳と北斗七星。
雲が出てたし暗かったのでどうかなと思ったけど、パーフェクトな映り込み♪
次にメインショットを撮るためにお気に入りのポイントでセッティング開始。
今朝は月も出ているのでまずは月と南アルプス。
今日は期待できそうだと思って待っていると、ここで思わぬ事態が(^_^;)
まるで『今日はこれで終わりで〜す』とも言うように南アルプスに雲がかかり始める(ー’`ー;)
反対側の八ヶ岳上空はこんなにスッキリ晴れているのに・・・(ノ_・。)
ここまで待っててそれはないとしばらく様子を見ていたが流れる雲は続く・・・
東の空も焼けてきて赤岳の上の方も明るくなってきた。
かんべんしてくれぇ〜と思いが通じたのか、雲に隠れていた富士山も出てきて雲が切れてくる兆しが。
じっと我慢して待ち続け鳥が騒ぎ出す頃にはご褒美とばかりに雲が晴れてきて、あの雲はなんだったんだろうと。
なんか誰かに試された感じ(^_^;)
そして待ちに待った瞬間、べた凪でパーフェクトな映り込み。
残念ながら東の雲の関係で山は紅くは染まることはなかったんだけど。
今年はなんかイマイチ天気が不順だし、時期的にこれがラストチャンスかもしれない。
何はともあれ早起きは三文の得、そして今年も素晴らしい代掻きをしてくれたお田んぼ主さんと素敵な景色を見せてくれた神様に感謝(-人-)
By zukimo • Early Morning, Midnight, Moon, Mountain, Night view, Photo, Sky&Cloud, Starry Sky, SunRise, View • 0
4月 20 2017
Night Walk
またもや寝ようとしてちょっと外を見たら、八ヶ岳はくっきり星はバッチリな夜空だったので、またちょっと夜回り。
まずはこれを撮らねばと甲府盆地の灯りと薄っすら浮かび上がる富士山の上に輝くさそり座を。
途中で幸か不幸か月が昇ってきて、これまた景色に華を添えてくれる。
これも南麓の夜ならではのコラボレーション。
そして高根のお気に入りの桜は昨日の大風に耐え見頃のまま。
北にはちょうど北斗七星、一度撮っておきたかったこの一本桜と八ヶ岳と星空。
こんないい条件とタイミングは逃せない(笑)
そして月明かりでちょっと薄っすらではあるけれど、東の空に昇ってきた琴座のベガと白鳥座と横に連なる天の川。
そして桜の木下に小さな祠があるんだけど、その辺りはなんだか青い光に包まれ、二人の人影っぽいのが見えるんだけど・・・(^_^;)
ちょっと怖かったNight Walk、でも撮っておいて本当に良かった景色。
By zukimo • Midnight, Moon, Mountain, MtFuji, Night view, Photo, Sky&Cloud, Starry Sky, View • 0
4月 13 2017
月に呼ばれて
『さて寝るか』と思いその前にちょっと外を見たら、あまりに月が綺麗でいい天気だったので、思い立って“わに塚の桜”まで夜桜見物。
さすがに2時過ぎだから誰もいないだろうと思ったら、駐車場は一杯、すでに撮影スポットにはカメラの列(・・;)
同じ考えのご同輩が多いようで(^_^;)
でも思った通り十五夜の月明かりに照らされた満開の桜と八ヶ岳がとても美しくて来た甲斐があった。
居並ぶ同輩たちに囲まれちょっとビビりながら構図を決める。
隣に鉄塔、上空には北斗七星、これはこれで絵になった。
そして他の方の邪魔にならないように低姿勢で頑張って撮った一枚(笑)
木漏れ月に浮かび上がる桜の木は神々しく見えた。
ちょっとしたナイトトリップ、こういう時間のドライブって結構テンション上がる(笑)
そして午後は週末の共同作業の手間をかけないよう、マルチとか残材を片付けに畑へ。
マルチをめくると結構ミミズがいるようで、まだまだ土はいい感じ。
そして今日の南麓もスゲェ〜いい天気だった。
4月 12 2017
満月の日に
冬戻りしたような天気が続いた後の晴れ間、久しぶりのマジックアワー。
もうちょっと広い茜雲を期待していたんだけどね。
いい夕焼け空を撮るにはいい天気だけじゃダメなところが難しいところ。
そして今日の十五夜の月の出。
残念ながら雲がかかってしまってイマイチ。
こちらは雲があったらダメなのが難しいところ(^^;)
でも月明かりに浮かぶ雲と木星とうしかい座のアークトゥルスが綺麗でいい感じ。
By zukimo • Magic hour, Moon, Night view, Photo, Sky&Cloud, SunSet • 0
4月 4 2017
桜の季節到来
今日も日帰り実家奉公。
青梅の総合病院の桜はまだ4分咲きだっだ。
そして検診の結果は横ばいってことだった(^^;)
そしてお昼は母親のリクエストもあって壱鵠堂へ行って赤味噌壱鵠堂らーめん大盛り。
スープといい麺の茹で加減といい、やっぱりこの界隈でラーメン食べるならココだなぁ。
今回のご奉仕も無事終わったので、帰りに昭島の「MORI PARK Outdoor Village」にちょっと寄り道。
ココから見る夕日。八ヶ岳とはまた違った広い空がある。
そしてみ〜さん、“Jack Wolfskin”にて超お買い得品ゲットした模様。
で、春から女子高校生になった怪獣3号とちょっと大人っぽくなった怪獣4号たちと夕飯食べて元気をもらって帰ってくる。
帰り際釈迦堂P.Aから眺める“笈形焼き”。
「笛吹市桃の花まつり」が始まったそうだ。
By zukimo • Life, Magic hour, Night view, Photo, Shop, Sky&Cloud, SunSet • 0
3月 30 2017
夕焼けを探しに
なんとなく今日は良さそうな空模様だったので、ちょっと足を伸ばして野辺山で夕焼けをハンティング。
平沢峠ではちょっとイメージが違うので、別の場所を探してウロウロ。
時間が迫る中、なかなかいい感じの雲が八ヶ岳にバックに掛かってきた、ちょっといい場所を発見。
夕焼けの八ヶ岳と野辺山の電波望遠鏡。
うん、なかなかの夕景♪
そして日が暮れると今度は薄く細い月明かり。
西に傾く月齢2の月と火星。
その上に横に連なる冬の大三角形△、オリオン座、牡牛座のV、すばる。
家の近所にて新たな撮影スポット発見。
明日は天気が悪いようなので今日のうちゲットしておいてよかった。
By zukimo • Magic hour, Moon, Mountain, Night view, Photo, Sky&Cloud, SunSet • 0
最近のコメント