2月 12 2017
Night view
2月 11 2017
怒涛の連休初日
今日のサンメ。
今年は3連休でこそなかったけど、さすがシーズンで一番混む2月の第二週末。
久しぶりに駐車場待ちが出るほどだったらしい。
そしてスクールも検定あり、団体あり、プライベートレッスンありで常設クラスはギリギリの状態でなんとか回す綱渡り(^^;)
こちらもいつものようにグリーンのビブをつけたチビッ子パークに張り付いて園長代理してました(笑)
やっぱりヘルメット姿のチビッ子は可愛いね。
何はともあれスタッフのみなさん大変ご苦労さまでした。
リフト最終乗車を待ってるパトロール隊。
「終パトロール」やっぱりなんだか美味そうな響き(笑)
何はともあれ今日もお勤めご苦労さまでした。
帰りがけの買い物帰りにタイミングよく出くわした今日の満月の月の出。
指の感覚がなくなるほどめっちゃ寒かったけどとっても明るい月が昇ってきたよ。
ただ、一眼持ってなかったのが失敗。
2月 9 2017
レクイエム
今年もLIVE後のゲレンデに綺麗な月が出ていた。
今回もひとりを除いてはいつも通りのメンバーで、いつもながらの盛り上がりのいいLIVEであった。
心配していたパーカッションの小野嬢もちゃんと参加していて、いつもながらの華のあるパフォーマンスを(主役そっちのけでw)存分に堪能できたし(笑)
ただ前の席によりによって大きい人のグループが来てしまって、途中み〜さんはLIVEどころではなかったようだけど(^^;)
で、予想通り確かにトロピカルなステージセットではあったけど、“レクイエム”というもうひとつの意味があると聞くとその花飾りが別の見え方になってきた。
全然知らなかったんだけど昨年の夏、ツインギターの一人である中川雅也氏が急逝されたとのこと。
YumingのLIVEには無くてはならない一人だっただけにとてもショックだし残念で仕方ない。
だから先日のLIVEのメンバーが変わっていたのかもしれない。
何より氏のご冥福をお祈りたいと思う(-人-)
そして寝て起きると、曇ってはいるものの滞在中は常に太陽が姿を見せてるまずまずのスキー日和。
本当我が家の超晴れ女の威力には恐れ入る(^^;)
そして空いている大斜面やダウンヒルコース、アドベンチャーコースを気持ち良〜く大回りして堪能。
あの大斜面を大回り出来るなんて・・・その昔ひとコブ一人って言われていた時代を知っている人間にとっては夢のよう(笑)
また課題もみえたし、明日からまた精進しよう。
昼過ぎまでゴンドラ5本乗って空いたゲレンデを十分堪能し、帰りの雪も心配だしお昼を食べて苗場を後にする。
紹介してもらったラーメン屋が定休日だったのでフードコートになっちゃったのが残念だったけど、また来年チャレンジ。
晴れと雪のせめぎ合いの天気だったけど、大雪に見舞われることもなく今回も無事下山。
しかし佐久に着くとだんだん雪が降り出して、野辺山手前から本降りの雪に(◎_◎;)
家に着く頃には周りはすっかり雪国って感じの様相。
積雪もゆうに10センチは超えていて、これじゃ苗場よりもスゴって(^_^;)
まあそれでもじきに雪も止んできたので、帰宅早々雪掻きして明日に備える。
これで明日の朝冷えたら・・・{{ (・_・;) }}
By zukimo • Event, LIVE, Moon, Music, Night view, SKI, Trip & Travel • 0
2月 5 2017
雪降る日曜日
今日のサンメ。
予報通り午前中から雪が降り始めた。
久しぶりの新雪は嬉しいけど、板は滑らないし蒸し寒いくてレッスンは大変だし・・・
Jr検定のジャッジも雪でジャッジペーパーが濡れるし・・・
やっぱり雪の日のスキーは楽しくない(︶︿︶)
でも今日もちびっ子をその気にさせて楽しませたよ(笑)
そして雪と霧の中三段目駐車場までの帰り道。
皆さん、ご苦労さまでした。
なんかお街のナメたドライバーさんたちが帰り道を塞いでいたようだったけど、帰る頃には無事開通してた。
雪が降りつつ霧が立ち込める幻想的な景色。
素直に帰っちゃもったいないのでちょっとお遊び。
誰もまだ通ってない2段目の駐車場の車路に突入してみた。
これぞ“Virgin Snow driving!”
そのまま誰もいない駐車場にダイブ!
ちょっと雪深かったけど全然問題ない。
新雪、気持ちいい〜♪
なんかちょっとSFチックな一枚。
こんな天気なかなか無い。
さて帰ろうか。
1月 12 2017
極寒の初満月
1月 6 2017
1年ぶり
今日のサンメ。
ほぼ1年ぶりのAトップからの眺め。
今日は珍しくCクラスを仰せつかり、可愛い女子中学生とマンツーマンでレッスン。1日レッスンしていい感じに基礎パラ大回りが出来るまでに仕上げた(笑)
自分の滑りが変わって嬉しそうにしている姿を見るとこちらもやりがいがある。
そして日が傾いた後の研修中のゲレンデから景色。
夕陽に染まる赤富士の上に月齢7の上弦の月が輝いていた。
そして仕事帰りのゲレンデから。
赤岳の真上に沈みゆく白鳥座の傾いた十字が浮かんでいる。
素敵な夕暮れ。
明日も良い天気になるかな。
By zukimo • Magic hour, Moon, MtFuji, Night view, SKI, SunSet, Work, Yatsugata系 • 0
1月 3 2017
交通安全
春のような陽気の今年の正月。
今日はさらに暖かくこんな感じで屋根の景色を眺めるのが気持ちいい。
三が日のお勤めも終わってちょっと早めに帰宅。
今回の帰省で初めて新しい車で青梅まで帰ったのだけど、V乗りの皆が言うようにとても快適に高速道路を走れた。
これで実家への行き帰りの負担もかなり軽減できそう。
そして真新しい氏神様のお札に守られて帰ってきたぜ八ヶ岳。
山も今日はそんなに寒くない。
昨日の金星とのランデブーは逃したので、今日は月齢5の細めの月と火星とのランデブーをゲット。
その右下で昨日のお相手の金星も輝いている。
そして正月気分も無いまま、正月が終わっていく(^^;)
12月 15 2016
Day 326 窓の外の日常
眠れぬ深夜に眺める満月の明かりに照らし出される真っ白な富士山。
お隣の旦那さんの「ね・い・き」がスゴくって(︶︿︶)
まあ相部屋だといろいろあるのは仕方ない(^^;)
そして今朝の朝食は「えっ?」って思わず言っちゃった(笑)
朝からわさび漬けって・・・(^^;)
非日常側から眺めるガラス越しの日常の世界。
肩の痛み以外ほとんど健康そのものだもの。
外の師走の慌ただしい喧騒を眺めながらこうしているのがなんだか申し訳ない気持ちでいっぱい(^^;)
お昼は焼き鮭定食。
なんだか居酒屋で出てくる一品たちみたい(笑)
そして夕飯はビーフシチューセット。
一見豪華だが、唯一入っていた牛肉が硬くすぎて食べる気にならなかったのでただのシチューになっちゃったけどね(^^;)
しかしこんなに食っちゃ寝してると太りそうなのでご飯は半分にセーブ中(笑)
そして今夜も綺麗な十六夜の月が昇ってきた。
それではあと一本点滴打たれてから寝ます(笑)
11月 30 2016
お勤め終了
今日も朝から買い出ししたり、ケアマネさんたちと打ち合わせしたり、書類作ったりとやること目白押し。
側では『色々あってもう変になりそう』なんて宣っているが、それはこっちのセリフだと言いたいところを我慢。
色々お膳立てして今回のお勤めは終了。
そのあとみ〜さんの実家にもちょっと顔を出して、ご機嫌伺い。
こちらはとりあえずお二人とも元気そうで安心。
で、家路に着く前にちょっと立川へ寄り道。
行くたびに変貌する青春の街はすっかりX’masモード。
やっぱりこの時期の街は華やかでいいね。
表通りの喧騒とは裏腹にちょっと裏へ入るとこんな押しついたイルミネーションも。
そして折角なので後輩のヨシコの旦那が店長さんがやっている店へちょっと顔を出してみる。
本当は食事でもと思ったけど、時間も時間だしここにいると飲みたくなっちゃうので今回は挨拶のみ。
でも元気そうにしていた良かった。
そして食事のラストオーダーまでに帰ってこれたぜ、八ヶ岳。
間に合わないと思っていたので予め電話しておいたので、諦めてたチップスもチョリソーも頂けて幸せだぁ♪
やっぱり疲れを癒すにはここのカウンター席が一番。
By zukimo • Life, Night view, Photo, Pub&Guinness • 0
最近のコメント