Photo

春の個人授業

200319_IMG_2401
200319_IMG_2408t

明け方の空に浮かぶ今朝の月齢24の月に寄り添う土星、木星、火星。

地球照に浮かび上がる月のシルエットと朝焼けに浮かぶ富士山のシルエットがきれいだった。

200319_IMG_2419

そして今日のサンメ。

更に春らしさを増すゲレンデ(^^;)

で、我が家がお世話になっている“ゴッドハンド”親子が来山するっていうのでコソ練兼ねてプライベートで行ってきた。

で、ゴッドハンド相手に2級受験メニューをみっちり講習(^▽^)

これなら・・・って感じに仕上がってきたよ。

今日お受験したら最高って感じの雪の柔らかさ、こちらも滑ってて超たのしかったし(^▽^)

それより今日がボード初デビューだった息子さんの上達っぷりがハンパない!レッスンしていたアヤノブもびっくり。

果たして今日一日でどこまで進化したことやら。

午後は滑らずに帰ってきたけど、あの調子だと雪は・・・

明日のイベント大丈夫かぁ(^^;)

名残のシーズンベスト

200315_IMG_6033

今朝の南アルプスと朝方の月、あまりに美しかったのでちょっと寄り道。

昨日の大雪で真冬の景色に逆戻り。

凛と冷え込んだ気持ちのいい朝の通勤時間。

200315_IMG_2349

そして今日のサンメ。

天気良し!雪質良し!シーズン終盤にきて⁣最高の天気とパウダースノーの今シーズン最高のコンディション!d(・∀・*)♪゚

景色も良く何をやっても上手くいく、極上のスキー日和に朝からテンション上がりっぱなし (*≧∀≦)

200315_IMG_2352

で、午前中は再びCクラスを担当して、昨日の16歳JKと19歳のイケメンDD相手に昨日できなかった滑りをレクチャー。

16歳JKの想定以上の上達っぷりが素晴らしい。特に昨日覚えたシュテムは完璧になったし、小回りも大化けした( ̄∇ ̄)ニヤリ

200315_IMG_2358

久しぶりにスキーしたというイケメン君も得るものが沢山あったようでレッスンしていてこちらもとても楽しかった。

で、午後はまたまたCクラスで同い年の男性とマンツーマン。ポジションの矯正から楽に気持ち良く滑るコツをアドバイスしてみたらこちらもなんかいい感じになり、ご本人も得るものがあったようで良かった。

200315_IMG_2354

夕方の研修ではジャイアン清水のワンポイントレッスンが大当たり、なんかちょっと上手くなったような気がして気持ち良く一日を終えることが出来た。

やっぱりスキーはこうありたいね。

200315_IMG_6040t

そして帰りに見たまるで荘厳な石の大聖堂のような雰囲気の夕日に照らされた昨日の瑞牆山。⁣

今日はいい一日だった。

当たり前のことが当たり前でなくなる前に

110922_DSC_0273

9年前、例のヤマセンのある方から頂戴した一見とても美しい日の出の写真。

実は震災翌日の陸前高田の避難先の高台から撮られたものである。

どんなに人々に絶望的な悲しい事とが起きていようと

当たり前のように朝が来て当たり前のように日が昇る

時として自然の時間の流れは人にとって残酷なものである

でもそんな時でも当たり前のように美しいと思ったそうだ。それもそれまでで一番美しいと。

当たり前のことが当たり前でなくなるということ・・・

200312_IMG_6006

当たり前に朝が来て今朝も美しい朝焼けと富士山。

当たり前に朝が来て日が昇り、日常を過ごし、日が沈み一日が終わることに感謝しよう。

200312_IMG_6020t

世知辛い今日この頃、朝の富士山、沈んでゆく夕日を見ながらそんなことを思う今日一日。

昨日の裏話

200309_IMG_5925
200309_IMG_5927

昨日の月の出だけど、直前まで金峰山のところにだけ厚い雲がかかっていた。

で、撮影ポイントに行ったはいいが『こりゃ今日は無理だな』と半分諦めかけるもひとまず残念な雲からの月の出でも撮って帰ろうとセッティングして待っていたら、ホント1分くらい前に緞帳が開くようにさ〜っと雲が晴れて頂上のお出まし。

200309_moonrisegif2

喜びと興奮しつつでも背後の雲が邪魔するかなぁと思いながらファインダー覗いて薄っすらと月の姿が見えた時にはもう内心小躍り&ガッツポーズ。

暗ければ月明かりでそろそろ昇ってくるのがわかるけど、昨日くらいの明るさだと注意してみてないといきなり姿を現わすからね。

昨日のは本当奇跡と言っていいひと時だった。

200309_IMG_2328

そんなことに夢中になってた昨日、よく考えたら結婚記念日だった(^^;)

だからみ〜さん休みとってたのかな? ヤバい(^_^;)

願えば“願いは”叶う

200309_IMG_5944t

今日のほぼ満月の月の出。

しかも念願のパール金峰山とパール五丈岩⁣のダブルゲット。

200309_IMG_5961t

ちょっと薄雲が掛かってパーフェクトではなかったけど狙いはバッチリ。

しかもそれまで山頂を覆っていた厚い雲が直前に晴れるっていうミラクル付き。

200309_IMG_5996t

願えば“願い”は叶うもんである。

それにしてもやっぱりこの山と満月は絵になる。

夕刻定期航路

200306_IMG_5921

家から見える夕日に染まる赤権現。

今日は思ったより寒かった、サンメはスキー日和だったんじゃないかな。

200306_IMG_5897t
200306_IMG_5912t

そして今日の月と飛行機。⁣

⁣月の脇を飛んでいくフェアバンクス発香港行き National Airlines NCR828便のB747と4分違いで通過したLA発大阪行きJAL69便のB787-Dreamliner⁣。

⁣今日もあとちょっとでヒットだった、残念。⁣

桃の節句の夕方

200303_IMG_5832

久しぶりに夕焼け空を撮ってきた。⁣⁣

⁣日中は春のような暖かさだったけど、日が落ちたらまた冷え込んできた八ヶ岳南麓。⁣

200303_IMG_5855t

そして見上げれば上弦の月の脇をかすめていくアンカレッジ発台北行きのEVE Air Cargo EVA659便のB777。

ちょっと暗かったけど久しぶりに撮れたニアショット。⁣

⁣もうちょっとで命中だった、残念。⁣

絶妙な食感再び

200228_IMG_2281

今朝早速トーストにしていただいてみた(*^¬^*)

今までの全粒粉のパンにない濃い色と香り、そしてあの外はサクッと中はしっとりもっちり、そして最後芯のぷるんっとしたし舌触り!(≧∀≦;)

そうプディングのようなこの“ぷるんっ”が何なのか、そして今までに食べたことない食感なんだよねー。

でもこの絶妙な食感がたまりません、さすがです!!d('∀')

今度はまたちょっと違うらしい山食パンと全粒粉の丸パン、大好きなぶどうパンを食べてみたい。

200228_IMG_5807

で、ちょっと所用で山に行ったらこんな日暈とも違う不思議な白い輪が青空に現れた。⁣

⁣で、広角で撮ったらなんとも神々しい光が降り注いでいた。⁣

200228_IMG_5809b

それはそうと、今週末予想以上に予約が入ったらしくて、このままだと人手が厳しいかもってこと。

世間的には大変な時期だけど、山は関係ないみたいだ。

嵐の前触れ

200221_IMG_2250

今日のサンメ。

お昼にちょっとお土産届けと給料もらいに行ってきたんだけど、天気も良くちょうど良い陽気と雪質で絶好にスキー日和。

パト曰くここ数日の降雪作業で復活したとのことで、クローズしているのはD1下部だけらしい。

そして三連休の中日の予約はすでに200人だとか( ̄□ ̄;)!!

ランチはすでに打ち止めらしいし、こりゃ当日合わせると300人越えするかも(^^;)

明日からまた嵐の予感。

200221_IMG_2248t

で、昼に例のラーメン屋に再び行った見たが相変わらずのダメっぷり┐(‘〜`;)┌

あれだけ並んでいるんだから4人掛けに一人で通すな、よっぽど相席でも良いとか空いた二人掛けに移ろうかって言ってやろうかと思ったけど・・・客に気を使わせるなよ。

で、辛ネギ味噌を頼んでみたけど辛いわ味濃いわでちょっと幻滅。ここはもうダメかも(^^;)

店から出てきたらパトリックが並んでいたんで、これならもうちょっと待って二人で食べればよっぽどよかった(^^;)

200221_IMG_5773

で、今日もまたいい天気だったのでポイントの再確認も兼ねてまたピンポイントを狙いにダイヤモンド甲斐駒ヶ岳を撮ってみた。

薄曇りなので一見ピンポイントのように見えるが、微妙に左にズレた。

200221_IMG_5786

でもこれで狙うべきポイントが確定したので今後はもうちょっと高確率でピンポイントが狙えそう。

ちょうどいい感じで大阪発仙台行きのPeachのAPJ35便が飛んできた。

最強寒波襲来

200218_IMG_5733

夜明けの空に浮かぶ下弦を超えた月と朝焼けの富士山。

⁣今朝は凛とした空気が気持ちの良い朝だった。⁣

でも1日じゅう冷たい強風が吹き荒れてまさに冬型の天気って感じで寒い寒い。

ちょっと油断していたのでこの寒さは辛い。

200218_01

そして巷で大騒ぎになっている例のウィルス問題。

外部の人とは元より、人と交わる機会が少ないこの地域ではあまり影響なさそうだけど、スキー場とか外からやってくる人が多いからちょっと心配ではある。

そしてこちらも明日のラスト1日を前にやっぱり出してきたか。

まあ例年に比べあまり外国人は居ないとは思うけど、あちこちから人が集まってくることには変わりないからね。

こちらも万全の体制で臨まないと。

でも大事なイベント前に身の回りでもまた色々懸案が勃発して・・・

どうしてこう2月のこの時期になるといろいろ問題が起こるんだ?

ひとまず明日1日何もないことを祈るだけ。