Photo

虹色の一日

190617_IMG_2770t

夏空の甲斐駒ヶ岳上空に現れた環水平アークもどきの彩雲。

昼飯買いに行って帰って来てふと見たら出てたので慌てて近所のポイントへ。

190617_IMG_2757

緑と青空に薄い七色が綺麗。

昼飯食べるのそっちのけで見た(笑)

190617_IMG_2776

通常天気が下り坂の時にあらわるんだけど、こんな爽快感のある天気に出るのは珍しい。

最後のは環水平アークになってたね。

190617_IMG_4684

そして夕方畑に行ってレタスの定植作業。

190617_IMG_2783

で、今日は何かドラマがあるかもと思いつつ、夕方野良作業していたら沈みかけた太陽に照らされた東の空に虹が出た!

今日は朝の占いは1位だったし昼間の彩雲といい今日はラッキーだ!と思っていたら・・・

190617_IMG_2793
190617_IMG_2804

帰り道では久しぶりの爆焼け空。

しかも燃えるようなスゴいやつ。

190617_IMG_2826

火炎放射のような紅蓮の雲を見ながら『スゲェ〜』『ヤベェ〜』連発(笑)

今夜はストロベリームーンの満月らしいんだけど、もうすでにお腹いっぱい(笑)

190617_IMG_2838
190617_IMG_2839t

それでもしっかりストロベリームーンの満月はそれっぽくしっかり取っておいたけど(笑)

今日も木星が明るかった。

梅雨晴れ

190613_IMG_2679

朝起きて外を見ると眩しいくらいの濃い緑と真っ青な空。

今日は素晴らしく良い天気だ!

190613_IMG_2684

ちょっと出かけたついでに夏の景色を。

先日の雨が雪になっていたようでこの時期にしては珍しい山頂に真っ白い雪をかぶった富士山がお目見え。

これもまた異常気象なのかな?

190613_IMG_0451

そして夕方畑へ。

レタスがいい感じに丸まっていたので今シーズンの初採り。

190613_IMG_0456

で、今夜は初採り恒例のただのレタスがご馳走になる気仙沼の石渡商店さんの“完熟牡蠣のドレッシング”でいただきます♪

190613_IMG_2703
190613_IMG_2708

今日の夕雲のWi-Fiマーク。

そして夕雲と十日月。

夕涼み中に見ていた空。

梅雨間の夏空に反省

190611_IMG_2664ti

予報に反して朝からいい天気になって梅雨の晴れ間の青空が見えていた。

気持ちのいい夏空につられて飛んでくる飛行機を狙ってみた。

成田発大連行き JAL827便のB787 Dreamliner。

190611_IMG_2669ti

そして成田発上海行き JAL873便のB787 Dreamliner。

B787好きにはたまらない時間帯。

そして青と白と緑のコントラストが夏っぽい。

190611_IMG_2671ti

おまけは茨城発福岡行き SKY831便のB737とトンビのコラボ。

今日はいい感じに飛行機雲も出てて気持ちのいい夏の青空だった。

190611_IMG_0445

そして夜はいつものように雇われマスター代理。

今日もひとまずひと通りの作業の流れは滞りなく、クオリティーも保ったままライン洗浄作業は終了したのだが、なんかイマイチひとつひとつの作業に微妙なタイムロスがあって、開店ギリギリまで作業に掛かってしまい焦ってしまいちょっと反省。

一回目は緊張、二回目は慎重、今回は気の緩みではないんだが逆に余裕が出た分何か所作に微妙なズレが出たのかも。

でもだいぶ作業の流れ自体は頭と身体に刷り込まれてきた。

そして今夜はウィスキー系が沢山出た。

入店するなり『黒生3つ!』って注文してきた強面の旦那さんに色々な銘柄とバリエーションを作らされて勉強させていただいた(笑)

でもまだまだ覚えなきゃいけないこと、知らなきゃいけないこと、勉強しなきゃいけないこと沢山あると実感した夜。

初夏空と初ミーティング

190530_IMG_2608

清々しい天気とこれぞまさしく初夏ぁ〜って感じの爽やかな今朝の景色。

空気と風が気持ちいい。

そして昨日は夕方から“サポート戦隊 常連ジャー”の初ミーティング。

先週の予行業務や先日の感想、これからの活動方針やら注意事項などなど、みんな自発的に集まって膝つきあわせて喧々諤々。

詳しくはこちら↓

「ジョウレンジャーーギネスとパブと八ヶ岳と」

客商売が本業の人もいるけどほとんどが本業じゃないけど、なんかみんなやる気満々(笑)

とにかく店の存続と店主たちが元気でいられるようにとの思いで士気が上がっている感じ。

店主が心配なのはもちろんだけど、女将も旦那を心配しつつも一人で店を守んなきゃいけないので、フィジカル的にもメンタル的にもきついと思うからね。

でも今日もちょっと様子を見てきたけど、店主を気遣って連日押し寄せる常連さんや、日替わりのフロントマンとかでなんだか連日妙な盛り上がりを見せている(笑)

カッコーの鳴く夕刻に

190525_IMG_2574

田植え前の田んぼの水面にくっきりと映る夕刻の南アルプス。

今日は久しぶりに風も穏やかでいい凪の状態、田んぼの状態もとてもいい。

190525_IMG_2579

明日ここもお田植えをするらしいのでこれが今年最後のパーフェクトミラーリフレクションだと思う。

そしてここにも苗が植えられるとこの界隈の田植えシーズンも終わり。

そしてカッコーもやっと鳴いてた!

連日リフレクション

190522_IMG_0325

明るい朧月と月に負けないくらい明るく輝く木星と蠍座。

寝しなに見た気持ちのいい夜空、薄着でも大丈夫なくらい初夏っぽくなってきた。

190522_IMG_2554

そして今日も素敵な夕焼け空とリフレクション。

ひっくり返してもいける(笑)

190522_IMG_2556

一日デスクに座りっぱなしだから夕方のちょっとしたリフレッシュ。

さらにこんな光景なら疲れも飛んじゃう。

大雨洪水警報明けに

190521_IMG_2470

予報通り朝から雨模様。

しかも次第に雨脚も強くなって風も強くなってきた。

山梨はそれほどでもないけどあちこちで大雨洪水警報やら避難警報が出ているようだ。

なんだかホント最近天候が極端すぎるような気がする。

190521_IMG_2473

それでもこれまた予報通り午後から急速に天気も回復、夏のような空が広がりだした。

夕方例の田んぼに行ったらまだお田植え前でギリギリ逆さ富士をゲット。

大雨洪水警報明けの富士山はすっかり初夏の趣になっていた。

190521_IMG_2495
190521_IMG_2502

そして大雨洪水警報明けの今日の夕焼け空と映り込み。

絵画のような素晴らしい景色だった。

そしてやっと待ちに待った朗報が入り、金曜日には契約が出来そうだε-(^。^;)ホッ

最高の千秋楽

190516_IMG_0309

昨夜は再び武道館でのツアーファイナルに参戦。

開演前からの熱気が前回よりも強い感じで、開場のかなり前から多くの人が会場前に詰めかけていたり、場内も立ち見席まで出る満員御礼状態。席もかなり上だったこともあり苦しいくらいの人いきれ(^^;)

そして「さすが松任谷由実、これぞ松任谷由実」と思わせる相変わらずの完璧なパフォーマンス。

でも忘れていたことも多々あり一度観ていても新鮮な驚きでまた観ることが出来た。

190516_IMG_0319

そしてやっぱり千秋楽は何かが起こる!想定の2アンコールに加えツアーを締めくくる最後のアンコールはまさかの夫婦でのMCと旦那さん伴奏での「卒業写真」!!!!

これは滅多に見られないいうか、いろいろコンサート見てきたけど今までに無かったことで本当に貴重なシーン。

これをリアルに観れただけでラッキーだと思う。

190516_IMG_0320

これだから節目のコンサート、しかも千秋楽は外せない(喜)

そしてご近所の方のM任谷さんの旦那さんのいい誕生日プレゼントにもなった(笑)

興奮と幸せの余韻に浸りながら深夜、山に帰ってきたのであった。

190517_IMG_2456

そしてあちこちで田植えが始まり、水鏡シーズンももう直終わり。

本当、カッコー鳴かないなぁ・・・

風も冷たいし、明日苗植え付けても大丈夫か?(−−;)

見逃せない景色


190510_IMG_2400

深夜三時。

あまりに星空が素晴らしくそわそわして寝付けなかったので、南アルプスの上に蠍座が来るのを見計らって深夜の映り込みを撮りに。

残念ながら水面は凪いでなかったけど薄っらと蠍が映り込んでいる。

しかも一枚に流星や人工衛星も写っていたりして。

ちなみに天の川の中で一番明るく輝いているのは木星。

190510_IMG_2420

そして夕方。

素晴らしかった今日の日の入りとその後のパーフェクトな水鏡の映り込み。

190510_IMG_2425
190510_IMG_2439
190510_IMG_2440

昨日の静かさに比べ今日は躍動感のある夕焼け空。

同じようでも毎日、毎回違ういつものこの場所でのこの景色は見逃せない。


 

 

190510_IMG_4631

そうそう、連休やなんやらですっかり忘れていたモロコシの種まき。

そろそろヤバいってことで慌ててやっておいた。

1期分64株、収穫予定日は8月10日頃。

G.W明けのランチ難民

 

G.W中ず〜っと仕事だったみ〜さんが休みだったので、ランチでも行こうと先日撃沈した茅野のお店に行ってみるもなんと休業。

Webサイトでは営業日だし、何の告知も出てなかったのに・・・(ー’`ー;)

予約の電話入れたら出なかったのでなんか嫌な予感はしたんだけどね。

まあG.W明けの週だからかもしれないけど、こういうことがあるから南麓のお洒落なお店って困る。

それではと帰り道にいろいろ考えたものの、行きたい店は軒並みお休みで・・・ジョシュアは昨日行っちゃったしね(^^;)

仕方なく須玉のバーミヤンで遅いランチ┐(‘〜`;)┌

久しぶりのランチ難民にテンションも下がっちゃったので、帰りに安都玉さんに寄ってカヌレとシュークリーム買って帰ってきた。


 

 

190509_IMG_2356
190509_IMG_2358
190509_IMG_2380

静かな今日の夕暮れ。

天気も急速に回復し、昨日より条件のよくなったスポットで夕方の映り込みを。

しばらくはこんな感じの景色が広がる八ヶ岳南麓。

ランチの怒りもすっ飛ぶ素敵な光景(笑)