Photo

引越し

180419_IMG_1537

たった3年間だったけどなかなか良い作物を作ってくれた今の畑、諸事情によりこの春から引越しをすることに。

で、マルチの片付けやら室の撤去などの畑終いをしてくる。

180419_IMG_1541

歩くこと約3分、新たな今度の畑は富士山の眺望がバッチリ!

180419_IMG_1543

ただ八ヶ岳は残念ながらインスタ映えしないけどね(笑)

で、今度のお隣さんとも今日たまたまご一緒になって、いろいろ話をさせていただいた。

なかなか素敵なご夫妻でいい感じ。

180419_IMG_1544

そして畑のスターターキットの買い出しも終了。

180419_IMG_1545

長年愛用してきたこのサンプラックマルチ、もうメーカーで生産終了とかでどこにも在庫が無く、もしやと思って近所の地元の肥料屋さんにダメ元で聞いてみたら裏から一本探して出してくれた+.d(・∀・*)♪゚+.゚ ラッキー♪

もしかしたらこの一本でコレを使うのは最後かもしれない。

180419_IMG_6843t

で、夕方、昨日失敗したのでリベンジ。

沈みゆく冬の大三角形とオリオン座と牡牛座の上に輝く三日月とすばるの下には宵の明星・金星。

これでいよいよ冬の星座のシーズンも終わり。

180419_IMG_6853t

振り返ると北斗七星の上を何かが三つ交差していった。

飛行機の航跡とは違う・・・もしかしてUFO?Σ(◎▽◎)!!

そして森の中ではフクロウの鳴き声、こういうロケーションってなかなか素敵。

春の夕空

180418_IMG_6793

今日の夕暮れ時の空。

おどろおどろしさの中に茜色がアクセントになってきれい。

180418_IMG_6798

今日はいつもとちょっと違った場所から撮ってみた。

ほんの数十メートル違うだけでまた違った景色が見られるのがこの辺のいいところ。

180418_IMG_6812

そして今日は月齢2の薄い月と宵の明星、金星がランデブーするってので狙ってみた。

もうちょっと近いのかと思ったら案外それほどでもなかったかな(^^;)

そして折角だから名残りの冬の星座も一緒にと思ったけど、レンズの選択ミスで上手く撮れなかったのであえなく撤収。

予兆通り

180414_IMG_6759t

午前中はなんとか保ったものの、昨日の予兆通り午後から天気は急降下。

またもや春の嵐の襲来。

写真は昨日の夕日。

180414_IMG_6762

昨日はこんなに素敵な夕暮れだったのにね。

仕方ないので今日は一日仕事場に篭って事務所のWebサイトの再構築の準備。

180414_IMG_6766

なんだかんだで構想2年、止まったままになっている事務所の顔をそろそろ本腰入れて完成させなきゃね(^^;)

ドメインも取ってやつよりもっとシンプルなモノが取れたのでそれで再度再構築する予定。

集中してやればなんてことないんだけどね・・・

素敵な雨の予兆

180413_IMG_6729

緑の牧草地の上を成田発大連行きJAL827便のB787Dreamlinerとバンクバー発香港行きCPA855便A350の白い航線が交差する真っ青な空。

先日たまたま見つけた素敵なビューポイント。

後ろには成田発上海行きJAL873便のB787Dreamlinerも来たりして、もうマニアにはたまらない光景。

180413_IMG_6734t

見上げれば通過中のJAL827便のB787Dreamlinerの機影がくっきり。

遠目に見てもあの独特のしなる主翼がよくわかる。

180413_IMG_6752

そして帰ろうかなと思っていたらまたまた長い尾を引き次なる機影が飛来。

なんと予期してなかった成田発ソウル行き、黄色いお尻のPolar Air Cargo PAC213便のB747!

180413_IMG_6756t

久しぶりにこの黄色いお尻を拝むことが出来た。

天気も良いし、今日は良い日になりそうなんて気持ち良く帰ってきた(笑)

でも飛行機雲がなかなか消えないときは雨の予兆。

でもこんな素敵な予兆なら良いんじゃない。

夕刻花めぐり

180412_IMG_6672

そうだっ!と思い立ってちょっと夕方にひとっ走り。

今日の夕刻花めぐり。

180412_IMG_6711c

どこか物悲しく妖しいげな夕暮れの葛窪の枝垂桜。

知らないと通り過ぎちゃうようなところにひっそりと佇んでいる。

180412_IMG_6680

そして偶然見つけた富士山と甲斐駒が同時に写る葛窪墓園の桜。

こんな景色を見ながら眠れるっていうのは羨ましい。

ちょっと高速道路がやかましいけど。

180412_IMG_6717

そして昼と夜の間、黄昏時のワンシーン。

桜の季節もそろそろ終わりかな。

花めぐりのち捕獲

180410_IMG_6635

甲府に書類を出しに行くはずが、天気があまりに良いのでこんな所まで寄り道(笑)

只今北の杜CCの入り口前の芝桜が見事。

昨日み〜さんと来た時は曇ってて残念だった八ヶ岳も今日はバッチリ!

180410_IMG_6620
180410_IMG_6626

そして手前の蕪の桜並木はやっぱり足を止めざるを得なかった。

そろそろ花が散り始めたので、今日明日で見納めかな。

180410_IMG_6615

蕪らへ向かう途中のこの部落の中の広場の桜も見事だった。

この時期しか見れない景色は遠回りしてでも見ておいた方が良いね。

180410_IMG_1499t

で、無事書類も出して、帰りに“はな道”で塩らーめん食べて、いつものように安定した旨さに満足して気分良く帰って来たら、韮崎の20号で網に掛かってしまいました(T△T)

17kmオーバー、減点1、罰金12,000円也・・・(ノ_-。)

180410_IMG_1501

清春から長坂に向かっている途中でも取締りやってたから気をつけけなきゃねぇ〜って思っていた矢先に“止まれ”の旗が出てきた。

只今春の交通安全運動っての忘れてた。

あ〜〜〜〜怒られるぅ〜{{ (>_<;) }}

桜めぐり

180403_IMG_6471

近所の通称“輪廻の桜”が見頃になってきた。

ってことは大泉界隈もそろそろ桜の季節を迎えるってこと。

180403_IMG_6473
180403_IMG_6469t

倒れちゃった古木からは松が生えてきてこれぞ正しく輪廻転生、自然の営みを感じる。

コブシの花も満開だし、うぐいすも鳴いてすっかり春。

180403_IMG_6479

夕方の買い物がてらの桜めぐり。

高根の一本桜と泉龍寺さんの山門脇の桜はお気に入りの場所。

180403_IMG_6489

市内には有名どころは数々あれど、あまり知られてないお気に入りの場所を見つけるのも一興。

高根の一本桜がここ数年元気が無いのがちょっと気になる。

春の夕日

180402_IMG_6428t

今日の夕日。

まだちょっと寒いけど夕風が気持ち良くなってきた。

そしてなんかサバンナの夕日っぽく見えるのは何故だろう(笑)

春先お出かけ日和

180330_IMG_6366

絶好のお出かけ日和。

お役所に書類を出しに行きながら見つけた素敵な風景。

180330_IMG_6368

韮崎あたりがちょうど今桜の見頃になっている。

有名どころではない普通に里山にあるこういう景色を見つけると嬉しくなる。

で、書類の方は毎年出すのが遅くなって始末書書かされていたけど、今年はギリギリセーフで書かなくて済んだ(笑)

180330_IMG_6376

帰りも良さげな桜を見つけながらブラブラと寄り道。

いつも通っている裏道のさらに裏道でもこんな素敵な景色が。

180330_IMG_6377

探せばまだまだ素敵なスポットがあるもんだ。

ただ写ってないけどとても残念なところに電柱が立っているんだよね〜(^_^;)

180330_IMG_6391

こちらは韮崎の道の駅の側の河原沿いの民家の桜。

まだ五分咲きだったけど、こんな感じで八ヶ岳を入れるとすごく絵になる。

ここも桜が咲いてなかったら気がつかないスポットかも。

180330_IMG_6398t

そして日が沈んだ後、家のベランダから。

見事な今日のお月さま。

残念ながら月の出は撮れなかったけど。

春になる

180328_IMG_1356

今日のサンメ。

現場帰りにちょっと遠回りして様子を見に行ったら、パト室前に小川が流れてた(^^;)

今週末まで保つのかなぁ(^_^;)

180328_IMG_6350

で、ちょっと買い物がてら韮崎に行ったら韮崎駅前の桜が只今満開。

下界ではすっかりお花見気分なんだなぁ。

180328_IMG_6336

服装もすっかり薄着になって、車運転してても暑い暑い。

もうすっかり春になっちゃった感じ。

っていうか初夏っぽい(^_^;)