6月 21 2016
Photo
6月 20 2016
初県立博物館
昨日の雨の影響で現場も休場だし、み〜さんも休みなので県立博物館で開催中の「よみがえる、ふるさとの宝たち-3.11 被災資料の再生-」展を見てきた。
津波の被害を受けた博物館や資料館の資料の再生されたものやその再生の過程を県内で見ることができる貴重な展示。
再生には多くの人が関わり、長い時間と手間がかかっているってことを知ることができる。
津波にのまれた避難所だった体育館に掛けれていた内部に砂が残っている時計や復元さたオルガンにつけらた傷が生々しい。
そして入り口に入ってすぐ掲げられている被災2か月後の何も無くなった陸前高田の街の写真は一見しておくといいと思う。
7月4日まで開催しているので、お時間あったら是非行ってみてほしい。
しかし初めて県立博物館に来たけどこんな立派な施設だったとは(^^;)
まあ平日だからとは思うけど、でも来館者は我々ともう二組くらいなもんでスタッフの方が多いくらい。
正直運営費とか維持費は大丈夫なのだろうか(^^;)
で、十五夜の朧げな満月。
なんでも今夜のは「ストロベリームーン」と言うらしい。
いろいろ呼び方があるんだねぇ(^^;)
6月 17 2016
初物
夕方近く畑のそばからの眺め。
久しぶりのスッキリ富士山はすっかり夏山になっていた。
そして今日の夕暮れ。
ちょっと哀愁漂う夏の夕焼け空って感じ。
見上げれば朧げな12番目の月がきれいだった。
今期初収穫のレタス。
今年は気がつけば一気にデカくなるし、暑さと蒸れですぐに痛むので目が離せないので、ちょっと小ぶりではあったけどまた暑くなる前に収穫。
ついでに最後のレタスの苗も定植しておいた。
で、早速夕飯に初物をいただく。
ほんのり甘みのあるレタス、そのままでもいいんだけど石渡商店さんの「完熟牡蠣のドレッシング」をたっぷりかけて。やっぱりこれだよねー(^▽^)
もう一品は斉吉商店さんの「金のさんま」(しかも二切れづつ( ̄∇ ̄)ニヤリ)
質素ではあるけどとても贅沢な夕げ、これで十分満足。
この品々に出会ったあの“謎のバイヤーツアー”からもう直一年になるんだなぁ(  ̄ - ̄)
ちなみにご飯は「高田のゆめ」を炊いてます d('∀')
自分ちで採れた野菜と気仙沼のおかずと陸前高田のお米。
地味ぃ〜に応援続けてま〜す(・∀・)ノ
By zukimo • Farm, Food, Magic hour, Moon, MtFuji, Photo, SunSet • 0
6月 10 2016
うぉ〜!な1日
朝、窓の外を見ると・・・
『うぉ〜♪ 夏だ!!』 まさにそんな感じの眩しいくらいの晴れ間。
今日は暑くなりそうだ。
そしてちょっと出かけた道中も、帰って見上げる空も『うぉ〜♪』
そう、なんか「うぉ〜♪」って感じの今日の天気。
そして夕方リハビリの帰り道も今日は本当に「うぉ〜♪」な1日だった。
でも「うぉ〜♪」な夕焼けは拝めなかったけどね。
そして2月から始まったリハビリも本日をもってめでたく終了。
負傷した肩周りはもちろん、PTのKさんには体の構造やら良い姿勢やらトレーニング方法まで多岐渡って色々教えていただいた。
おかげでいい立ち姿になりつつある(笑)
保険使って体のメンテナンスやレクチャーを受けれるなんてなんて贅沢5か月だったんだろd('∀')
6月 9 2016
夏、始まる
梅雨空から覗く夏の空。
爽やかそうに見えるが、蒸し暑い(^_^;)
ここ数日友人のウォールやら去年の旅行の写真を見返しているうちにすっかり沖縄気分全開だったところへ悲しいお知らせが。
ホンダが今年いっぱいで「CR−Z」の生産を終了するとか。
いかにもホンダらしいハイブリッド車の登場で久しぶりにワクワクして、さらに「S660」も出たりしてこれでまた昔のようなホンダに戻るかなと思っていたんだが実に残念。
まあ販売台数が少なければ会社としてはライナップからは外していくってのは仕方ないけど、それじゃ他の会社と同じじゃん。
ホンダはやっぱり他所が作らないような面白くてカッコイイ車を出してなんぼってスタンスだったと思うんだけど、やっぱり会社がデカくなるとそうもいかないってことか。
でもそれで「最近ホンダって面白くないよね」→ホンダ離れ→販売台数が落ちる→冒険しない万人ウケする車作りに走る→さらにユーザーが減る→さらに車が売れない って悪循環に陥っていくってことじゃないのかな。
そもそも最近は若者は車買わないし、いい時代を知っている我々年配層も面白くない車作っていたら見向きもしないしね。
だから最近昔の車をレストアして乗るのが密かなブームになっているんじゃないかと思う。
ホンダって最初変わっていることから酷評されるけど結果販売が終わると評価が高くなる車が多いんだよね。
そして乗っててほんと楽しい車が多かったんだけど・・・
「CITY TURBO II BULLDOG」や「サイバーCR−X」、「プレリュード4WS」とか売っていた時代はほんと面白かったし、絶対欲しいっ!って思う車が多かった。
今は欲しいって思う車がほんと少ない。
そんな中でも「CR−Z」は余裕があれば欲しい車の一つだったんだけど。
今思えば去年、沖縄で乗っておいて良かったなぁ・・・と。
この写真も撮っておいて良かった。
こんな後ろ姿の絵になる車、なかなか無いよ。
話はガラッと変わるが、今日からコレでコロコロ始めます。
筋膜リリースをするローラ。
コロコロするだけで筋膜の解放とマッサージをするもの。
でも簡単そうで結構難しい(^_^;)
6月 6 2016
やってくる
今朝も何かに起こされた感じでふと目が覚める。
窓を開ければ清々しく気持ちの良い良〜い天気♪
この時間って一番鳥のさえずりがひときわにぎやかでもあるだよね。
そして山向こうを飛んでいたであろう飛行機の痕跡が、スゴい勢いで流れてくる。
今日も暑くなりそうだな。
で、これはいったい何だ?(^^;)
By zukimo • Early Morning, iPhone、iPad, Photo, Sky&Cloud • 0
6月 3 2016
星降る初夏
昨夜もスーパーマーズと天の川がスゴくて、近所をフラフラと。
ため息が出るほど満天の星空。
家からちょっと出て暗がりに入っただけでこれだからね。
先日同様この時期にしては本当に空気が澄んで素晴らしい条件、でもダウン着てたけどすげぇ〜寒かった {{ (・_・;) }}
で、肉眼じゃ解る星座もこうして画像にすると・・・星が多すぎて解らん(^_^;)
そして暗闇を求めて林に入って行こうとしたら怖くて先に進めない。
動物の本能として里と山の境界線を感じる瞬間 {{ (・_・;) }}
でもワクワクするような最高に楽しい夜の散歩。
そして夜が明けると今日もい〜〜い天気。
空が青いっ!! 緑が濃いっ!!
まさに「The 初夏」って感じ。
By zukimo • Night view, Photo, Sky&Cloud, Yatsugata系 • 0
6月 2 2016
高原の夏
6月 1 2016
Super Mars な夜
“Super Mars”の夜 with 南アルプス
たい今火星が地球に最接近中ってことでちょっと夜更けに散歩。
本当は昨夜だったんだけど、飲んじゃってて撮れなかったのでねf^_^;)
ちょうどいい感じに位置にさそり座も上がってきて絶好のタイミング。
この時期にしては空気がすごく澄んでいて満天の星空に天の川もくっきり、田んぼの水面にも映るくらい。
こんな光景、今だけ今のうち。
ちなみの星空の位置関係の解説(笑)
By zukimo • Night view, Photo, Sky&Cloud • 0
最近のコメント