Photo

グッドモーニング、秋

140919_IMG_1725

Goo〜〜d Mor〜〜〜ning♪ 秋の空ぁ〜♪

…と、思わず叫びたくなるような気持ちいい朝♪

でもすっかり日の出も遅くなり、薄着ではいられないくらい気温も低くなってきた。

140919_IMG_1729

だから空気も澄んでこんなに景色も綺麗になってきたんだろうけどね。

稲穂も頭を垂れてきてそろそろ稲刈りの時期。
いやはやもうすっかり秋真っ盛り。

一年の経つのは早いねぇ。

物欲の秋

140918_01

そろそろ買い替えたいと思っていた所に満を持して遂に噂のMarkIIが出た!

しかもこんなのも一緒に(^^;)

140918_02

メイン機と持ち歩き用に最適なのが同時に出なくて…(^^;)

いずれにしても当面は高嶺の花だろうし、そもそも袖の中に何にも無い状態ではどうしようもない(ノ_-。)
これが買えるようにがんばろうっと。

やっと払拭

140911_IMG_1630

ここ数日天気予報を見ながらヤキモキしていたが、朝起きると辛うじて雨は降っていない。
でも予報によるとお昼までが勝負!っぽかったので、朝早くから作業開始して、秋野菜の大根と白菜の植え付け完了(‘◇’)ゞ

140911_IMG_1633
140911_IMG_1638

『なんとか間に合ったヽ(´◇`)ノ』と作業終了と同時に雲行きが一瞬ヤバいと思ったが、雨も降らず今は晴れてきちゃった(^^;)

野辺山あたりはスゴいことになっているようだけどね(・・;)
でもこれでもう空を見ながらヤキモキすることもない♪ (^▽^)

そしてさてこれから仕事の打合せ…と準備を始めると結構ハードな雨が。
ああ良かった。

140911_IMG_1646

今日は午後からなんか不穏な感じのする天気になってる。
打合せから帰るとピンク色の世界の中、雲に隠れて巨大な積乱雲が隠れている
なんかちょっと不気味。

Super十六夜

140909_01
140909_IMG_1603

朝から占い通りの展開になっているので、アドバイスにしたがってラッキーポイントを撮り、好きな音楽聴いてリフレッシュ。wwwww

今日はHEARTの「Nothing At All」がいい感じ♪

140909_IMG_1606

しかし今日は一日気持ちのいい天気だった♪

140909_IMG_3342

そして今日はまたまたSuper Moon。
今日こそはと勇んでちょっと遠征までしてみたものの、狙ってた場所とかなり違うところから昇ってきちゃった(^^;)

140909_IMG_3349t
140909_IMG_3349tt

やっぱりデータより自分の勘を信じるべきだったf^_^;)
でもなんとか綺麗な月の出を拝めた。
で、よく見たら奥に山はあるものの飯盛山の真上だったりして。
これはこれで良しとしておこう(笑)

140909_IMG_1619t

今年は3回も見る機会があったけど、次は一年後。
さらに今年ほど最接近するのは20年後らしい。

今年最後のSupermoonに(-人-)

140909_IMG_1626

中秋の名月に

140908_IMG_3340

今日は中秋の名月。
月の出を狙って勇んで出掛けて見たものの、東の空には厚い雲…(_ _;)

残念ながら月の出は拝めなかったけどでもこんなのが撮れた。
ヤバいくらい美しかったけど、何かの啓示だったりしないと良いけどね(^^;)

140908_IMG_1583t

寄ってみると丁度富士山の真上に広がってるんだよねぇ、この雲。(ちょっと解り辛いけど。)
だから尚更美しいながらも不気味。

でも明日はいい天気になりそうだ。

140909_IMG_1589

そして寝しなに外を見ると十五夜の月明かりに照らされ外があまりにいい天気。
なんだか散歩に出たくなるような夜だね。
望月の夜はなんか落ち着かない(笑)

 


 

 

 

140908_IMG_1569

構想はずっとあったものの諸事情で延び延びになっていたところ、先週のあのデータ消失未遂事件があって悠長なことはしてられないという気にようやくなり、やっとデータ保存用のハードディスクを買い揃えた。

140908_IMG_1575

しかしただ大容量の外付けHDDを用意するだけでは、かえってデータ量が多くなる分何かあったときの影響が大きくなるだけなので、同じHDDを2個買ってミラーリングでそれぞれに同じ内容がコピーされるようにRAID機能のついた外付けBOXを導入してみた。

140908_IMG_1578

このRATOCの「RS-EC32-U3R」は安価ながらも作りはなかなか良く出来てるし、HDDのセットアップも簡単だし、何よりMac対応であるので安心。
実際組上げてみるとホント簡単でしかもとてもコンパクト。
そして専用管理ソフトで設定も管理も簡単ときている。

140908_IMG_1579

で、家のデータサーバー的に使いたかったので“Time Capsule”外付けしてWi-Fi経由でアクセス出来るようにした。
いろいろセットアップですったもんだあったけど無事セッティング終了。
これでひとまず環境は整ったな(^^;)

恨めしや

140907_IMG_1562

今日は朝から日差しが痛い!!  暑ちぃ、眩しい、恨めしい…

こんなだったら昨夜降らなきゃいいのに…(︶︿︶)

また植付けが出来ない …とヤキモキする毎日が続く┐(‘〜`;)┌

140907_IMG_1567t

寝しなに外を見たら14番目の月が。

今夜は中秋の名月。
晴れて綺麗なお月見ができるといいなぁ。
そして明日のSupermoonもね。

晴れのち憂鬱

140906_IMG_1550

朝起きて外を見ると青空に八ヶ岳♪
蝉が鳴いて結構暑くなってきたど、空は秋の空だな。

140906_IMG_1552

ちょっと畑に偵察に。

それにしてもい〜い天気♪
でもまだまだ土の状態悪し(-_-)
いやぁ〜マジこの天気2〜3日続いてほしいわぁ〜と空を見ながら祈る(笑)

140906_IMG_1557

そして以前のお施主様、M島木夫妻にお誘いを受けて、歩いても行ける近所の“Grove Cafe”でお昼をゴチになる(-人-)
久しぶりのモッチモチ生地の石窯ピッツァは美味し。
ここも貴重な石窯焼きのピッツァ屋として外せないよね。

でも何故かあまり足を運ばないんだけど(^^;)

140906_IMG_1558

で、お互い息子さんたちが同級生ってことで帰り際店のオーナーと子供の送り迎えについて普通にお父さん同士の話しをしているあたり、見ていてもうすっかり地元に根付いてるなぁと思うのであった(笑)

140906_IMG_1559

そして日暮れが近づくに従って雲行きが怪しくなり…
うわぁ〜〜降らないでけろぉ〜 (>_<;) …という祈りも空しくまた激しい雨が(︶︿︶) これでまた明日の植付けも望みが消えた(ノ_-。)

恨めし天気

140905_IMG_1539

み〜さんの三連休も今日で終わり。

結局今日も秋野菜の植付けは出来ず、時折雨が降る空を恨めしく見上げる一日だった。

140905_IMG_1544

でも夕方には青空も見えていい月が昇ってきて、最後は茜雲とのコラボ。
優しい茜色にちょっと心が和む。

140905_IMG_1542

明日はいい天気になって欲しいなぁ。

 


 

 

140905_IMG_1547

巷で話題なんで試してみた。
う〜ん、悪くはないけど好みではない。
以前飲んだ極ZEROよりは良いけど。
健康を考えてこの類いを飲むなら、オールフリーを飲むか、飲まない健康を選ぶかな(笑)
そして多少リスクはあっても自分が美味いと思うモノを選ぶのが結局一番健康だったりする…かもね(笑)

晴れの日、諏訪へ

140902_IMG_1451

早起きして外を見ると…久々のドピーカンっ!!。*:゜☆(*’O’*)☆゜:。*。
ああこういう爽快感を待っていたんだよ♪

140902_IMG_1447
140902_IMG_1449

そして凛ととして瑞々しい夜明け♪

なんか腐れていた心も身体もリフレッシュするようなそんな気持ちのいい目覚め。
占いカウントダウンも1位だったし今日は張り切っていけそう(笑)

140902_IMG_1457

で、今日は午後から構造設計屋さんと打合せで諏訪まで。

折角諏訪まで行くんだから美味いらーめんでもと思い、いろいろ調べた中でウズラの卵のトッピングってのにいたく惹かれて今回は“くじら家”に行ってみた。

140902_IMG_1455

ちょっと濃いめ豚骨醤油のスープにかなり太めの玉子麺。
味はちょっとこってりで濃いめだけど、麺の堅さも丁度いいしチャーシューも柔らかく海苔も3枚も乗ってて全体的には悪くない。

何よりうずらの卵がこれだけ食べられるだけでグッド♪

300円でトッピング全部乗せってのが気になったので次回挑戦!(笑)

140902_IMG_1458

しかし今日はほんとにいい天気で気持がいいなぁ。

日に当たるだけで幸せ感じる。

これで目の前が海だったらもっと良かったんだけどね(^^;)

140902_IMG_1462

雲は夏雲でちょと暑さも戻ってはきたけど、やっぱり空気はもう秋。

稲穂もだいぶ頭を垂れてきた。

夏の終わり

140829_IMG_1425

満開の蕎麦の花と夏の名残りのような青空。
なんだかすっきりしないまま夏が終わっちゃいそう(︶︿︶)

で、今日は夏の課題の予備日ということで一日のんびり。

140829_IMG_1426

来ヤツ中のH谷川ご夫妻とDILLに行ってのんびりランチして、お宅でお茶してくる。
まあこうしてのんびりまったりするのもいいでしょ。

で、車麩ってご馳走になるんだってのにビックリ。
今日のランチも美味しかった。