Photo

おもてなし

150723_IMG_1005

台風の影響なのか朝からジトジトシトシトと憂鬱な天気。

一日仕事場にカンズメで仕事した後、ゲストと一緒に店に向うちょっと寄り道。

雨上がりの稲穂の滴と赤富士。

日中の愚図ついた天気から一転、いい感じの夕暮れの景色。

今日の赤富士はちょとないような感じで素敵だった。

何よりわざわざ来てくれたゲストにこの景色を直に見てもらえたのが嬉しいね。

150723_IMG_1010

で、今宵は我が家が絶対的に信頼をおくゴッドハンド、Mr.シマザキがはるばる来ヤツしたのでギネスでお・も・て・な・し (^^)┌ おもてなし(-人-)

治療院では出来なかったような面白い話がいろいろ出来て楽しかった。

また八ヶ岳の美味いギネスを味わってもらえ、気に入っていただけてよかった。

そしておもてなしするはずがゴチになり…(^^;)

ごちそうさまでした(-人-)

イモ掘り

150722_IMG_0989

今週末からまた台風来そうだって言うし、いろいろ用事もあるんで、休みのみ〜さんを引き連れ暑い中ジャガイモ掘りしてきた。

150722_IMG_0987

いつもよりちょっと早めで茎もまだしっかりしているけど、引っ張り上げると…

いやはやスゴいデカさと数のイモが出てくる出てくる。

さすが去年まで田んぼだっただけのことはあって、土が肥沃なんだな。

150722_IMG_0993insta150722_IMG_0991insta

“北あかり”はデカイし粒ぞろい。

“インカのめざめ”のお目覚めはこんなモンなのかな(笑)

150722_IMG_1002

どちらにしても今年は豊作だぁ♪

人にあげたにしてもこれでジャガイモは当分買わずに済みそうだ(笑)

150722_IMG_1001

手入れの作業中、見上げれば夏ぅ〜〜〜!って感じ♪ の日差しと青空。

日差しと同じ形の花と産毛が輝くアイコがぐ〜んと伸びて気持ちいい!

150722_IMG_1000

こちらはモロッコいんげんの花。

二対ひと組の可憐な花。

夕涼み

150721_IMG_0978

東の空に大きな積乱雲が出てたので、これは紅くなったのを撮らねばと夕涼み収穫を兼ねて畑へ。

期待したほどの良いのは撮れなくてちょっと残念。

150721_IMG_0982

富士山もくっきりとしていたけど面白み欠けたけど、地球の影に沈む姿を納めてきた。

この地球の影、日の出前と日没後に一瞬現れる。

150721_IMG_0983

さて帰るかと振り返ったら…

なんかちょっと素敵だったんで♪一枚。

今日イチはこれかな(笑)

ヤツノミクス

150720_IMG_0957

今朝の畑より。

今日も朝からい〜〜い天気。

でもまあこの後仕事部屋にカンズメだったんだけど(^_^;)

150720_IMG_0960

今年初めて植えた「ハンサムレッド」という名のリーフレタス。

葉の形やさりげない赤の色の入り方とか見た目もなかなかいいし、今までのレタスに無いようなシャキシャキした食感も加わってサラダに彩りを添えるのにとても良い。

これは継続栽培決定!

ネーミングは伊達じゃない(笑)

150720_IMG_0961

しかし西日の当たる仕事場は地獄じゃ(@_@;) (>_<;) 風も無くなって、夕涼みどころか夕苦行って感じ(ノ_-。) 外の方が涼しいくらいなので、ちょっと現実逃避。 150720_IMG_0962

昨日採れたシーズンベストの胡瓜(真ん中のヤツ)

測ってみたら長さ36cm、太さ4.5cm…(^_^;)

対比するのに置いた一番下のが胡瓜としてはまあだいたい普通だから上の二本は完全に規格外品(笑)

因みにその下にあるのは我々の仕事の必需品、15cmの三角スケール。

ってことでこの二本ともマニアのkisakiさんの元にお届け(笑)

150720_IMG_0963

そして今日のトレード品。

う〜ん、胡瓜二本でこれじゃ大儲け、なんか申し訳ない(^_^;)

しかしこうして八ヶ岳ならではの経済活動“ヤツノミクス”は回っていくのだ(笑)

アジアンな気分@八ヶ岳

150719_IMG_0945

台風一過と伴に関東甲信地方が梅雨明け、そしていきなりの蒸し暑さの襲来(︶︿︶)

いやぁ〜〜蒸し暑いっす、八ヶ岳(×_×;)

で、妙に食べたいモノがあったので、ご近所のkauriさんを誘って3人で“mountain*mountain”へランチしに。

標高が下がると同時に輪をかけての蒸し暑さ(^◇^;)

しかしあえての演出だとは思うけど、蒸し暑い店内でジンジャーソーダ飲んでると八ヶ岳とは思えないエスニックな雰囲気が味わえてちょっと新鮮。

150719_IMG_0946insta

そして今日もサックサクでぷりっぷりっのエビがど〜〜んとコレでもかって載っていて幸せ気分♪

これが食べたかったのだよ、これが (^▽^)

150719_IMG_0947insta

デザートの丁度良い甘さ加減の白玉ぜんざいもグッド!

きっとお母様が作られたんだな…と勘ぐったりして(笑)

150719_IMG_0949

で、家にはペンキ屋さんから南アルプスのアニキのところの桃が届きました。

お二人ともありがとうございます<(_ _)>

前日にはみ〜さんが職場で買ってきたハネだし桃がすでにドカッと(^_^;)

いきなりの桃の襲来に嬉しい悲鳴です(笑)

150719_IMG_0951

そして畑では今年は茄子が絶好調!いい感じの茄子が沢山採れてた。

そしてまたシーズンベストの大きさのキュウリが…(ノ_-。)

キュウリと桃に事欠かない幸せな季節になりましたね。

そして両方携えてあちこちにお裾分け。

150719_IMG_3762

梅雨明けのマジックアワー。

いよいよ夏本番。

嵐去る

150718_IMG_0944

巷では今日から三連休。

まあいつものように我が家にはまったくっ!関係ないけどね(笑)

台風も抜けて愚図ついていてた天気も夕方には一掃。

台風一過の北の空。

北斗七星がきれいだ。

近づく嵐の中で

150716_IMG_0920

台風11号接近中。

嵐が近づく中、外はピンクのベールに包まれる夕暮れ。

一瞬だけどこういう素敵な光景が見られる日常に感謝。

そして今日はこれから飲み会です。

嵐の前

150715_IMG_0913insta

夏真っ盛りって感じの空と夏雲。

今日も暑いけど風が爽やかで心地いい。

このくらいだと高原っぽくていいんだけどね(^^;)

150715_IMG_0914

そしてキュウリ畑より、嵐の前の茜空。

今日も素晴らしいマジックアワー。

でも明日から台風の影響で雨なんだよねぇ…

折角いい調子で育っている野菜に影響が無いといいけど…(︶︿︶)

The 夏っ!

150714_IMG_0900

ゴミ出しの帰り道

これぞ “The Mt.Fuji !!” って風景♪

壮快感 Ma〜〜xっ!!

そう言えば昨夜は稜線に登山者のライトの列が奇麗に見えたよ。

150714_IMG_0906

そしてこれぞ夏の八ヶ岳コントラスト!

緑と青が眩しいっす。

そして今日も朝から暑ちぃ〜(^◇^;)

灼熱の都会へ

150713_IMG_0037

今日はみ〜さんに介護士として同行してもらって仕事で新宿まで。

しかし予想はしていたけどやっぱりお江戸は暑いでござる。(◎_◎;)

展望台へ向う長〜い列を横目に外に出て見上げる都庁がさらに暑さに追い打ちをかける(^◇^;)

150713_IMG_0039

そして新宿に来ると何故か定番の“ねぎし”でお昼。

まあ間違いないからね、ココは(笑)

そして出来るだけ暑さを凌ぎながら南新宿のTOTOのショールームまで。

しかも一般の階ではなく建築関係者専用フロアにて打合せ。

営業所の担当と案内係のお姉さんが一人ずつ付いて、なんかスゴいVIPな作りの個室で打合せしてから目的の器具の確認と選定作業。

う〜ん、やっぱり介護の現場に居る人間の意見は的を得ているし、参考になるねぇ。

150713_IMG_0041

ひと通り打合せが終え、折角なので別のパネルヒーターの会社へ訪問。

久々に小田急乗って初代々木八幡まで。仕事じゃなければ縁がないからね(笑)

この熱風なんとかして欲しい(◎_◎;)

150713_IMG_0040

“代々木ジャングル”って名のショールーム兼オフィス。

ビルの中なのに緑があってなんか落ち着く空間で、人の良さそうないかにも好青年って感じの営業担当者と打合せ。

以前から知っていて一度使ってみたかったのだが、なかなか予算の壁を突破出来なくて…

でもデザイン的にも機能的にも人に優しくて良い暖房方式だと思うんだよね。

ひとまず今回のプランに適した提案と見積りを出してもらう事で今日のところは終了。

仕事終わったし、さて山に帰るか。

折角都会に来たので何処かに寄ろうかと思ったけど、暑いし人が多いしでヘトヘトなので、東急ハンズだけちょっと寄って帰路へ。

150713_IMG_0894

中央ふり〜うぇ〜ぇ〜♪

夕焼けの帰り道。

う〜ん、これなら都庁の展望台でも昇ればよかったかな(^^;)

150713_IMG_0895

そして予想通り今日もまたすげぇ〜のが出た!

撮らずにいられずちょっと寄り道。

う〜ん…これは違うところで見たかった (T△T)

150713_IMG_0899

さらに先の談合坂にて。

でもいつまでも暮れない空と妙に明るく輝く宵の明星がちょっと不気味。

昨日地震あったし…