Photo

世紀の瞬間と今季の宣材

今朝の微笑ましい決定の瞬間w
それにしてもスゴいね。
そしてこの犬はまた話題になりそうw

で、某スキー場のWebサイトの今シーズンの宣材写真より
オッさん頑張りましたw
しかし滑りも軽いがポーズも軽い😅(やらされたんだけどw)
何はともあれ今シーズン中はよろしくお願いしますw

夕日に照らされた晩秋の里山と富士山
今日は天気が悪いので先日撮った写真

冬の準備2023

天気下り坂の今日の夕暮れ時
鮮やかな夕焼けを放ち雄々しい存在感の甲斐駒ヶ岳
と対照的に静かで不思議な存在感を醸し出す富士山

で、み〜さんが冬用タイヤに替えるっていうので、微妙なぉ〜な陽気で悩んだけど一緒に替えてもらってくる。
最近は何が起こるかわからないので混まないうちにね。
ついでにオイル交換もしてもらってきたけど、作業は早いわ、代金は安いわやっぱN自工はすごい。
ちょっと不安なところがあるのが玉に瑕だけど😅

そして定期健診がてら予防接種も。
今年は畑が無いのでこれにて我が家の冬の準備は完了。
しかしよく見たら“高齢者”扱いになってて・・・😅

秋の日はつるべ落とし

甲斐駒ヶ岳の頂上に沈み行く目を凝らさないと見えないような細い月
狙いはバッチリだったけど、微妙な空の明るさに苦戦する
実際はもっと空は明るかったんだけど、こうしないと月が写らない
それでも5時前には日がとっぷりと暮れ
日の短さをひしひしと感じる今日この頃

ついに雪だより

朝起きると裏山はご覧の通り
朝焼けに染まっていくのが美しい
そしていつものこの時期を思い出させるような寒い朝

今季一番の寒さになった今日、日中も窓の外はいかにも冬景色って感じの光景が広がってた。
ネットでも各地で雪の便りが報告されてる。
いよいよ冬シーズン到来って感じだけど、今年の季節代わりはいきなり過ぎる。
こう極端だと高齢者でなくても身体に変調きたすよね。
そして病院からの連絡で義母はさらにヘルペスを発症してしまった模様だし。
面会も出来ない様子だし、義父のこともちょっと心配だ。

茜雲を携え夕日に紅く染まる美しい“The 富士山”
いよいよ冬の富士になってきた。

そんな中、今年も恒例の大人買い。
もちろんこの日のために?貯めたひまわりのポイントで貰える商品券と実家で発掘したビール券使ってw
これで今シーズンの楽しみの準備はOK

冬の訪れと念願のランチ

明け方の空に朧げに輝く月と明けの明星
急に寒くなった雨上がりの“1”並び朝

朝イチで基礎屋のユウイチくんから見積りが出来たとの連絡があり、金額もこちらのほぼ想定した金額だったし、年内になんとか工事完了も出来そうだと言う事だったので、近所の現場で仕事してた彼のところに行って打合せしてくる。
かなり忙しいらしいけど、ちょうど一件キャンセルが出たらしくなんとか引き受けてくれるとのこと。
一時はどうなるかと思ったけど、助かった。
この現場、これまでも色々ハードルが出てきたけど、その都度なんとかなってきたので、きっと“持って”るのかもしれないw

懸案事項がなんとか解決の方向になったので、お昼に紅葉が見事だった“悠山房”さんに行ってランチ。
念願のこの時期の定番で大人気のサーモンコロッケと初?のロールキャベツを頂いてきた。
片やサクッとジューシーなサーモンコロッケは言うに及ばず安定の美味さ♪
片や気持ちが良いほどフォークがスッと入るくらい煮込まれたロールキャベツは優しい味付けで食べた瞬間思わず“ムフッ♪”となる美味しさ♪😋
どちらもWで食べたい😆
幸せが口に広がる至福のランチ、ごちそうさまでした。

お店脇の名残の紅葉
いきなりの冬の訪れ

雨降る金曜日

鮮やかで美しい朝焼け
雨が降る前の静かな朝

基礎工事スタート時期が迫る中、予定していた業者のやっと出てきた見積もりの余の高額に驚き、一旦保留に。
どうみても足元みてるとしか思えない見積りと対応に誠実さを感じられず、でも早く始めなくてはいけないという葛藤の中、救いの手が
電気屋のクボタくんが同級生の基礎屋のユウイチくんにコンタクトとってくれた。
彼はウチで設計したヒナちゃん家とかの基礎をやってくれた人。
旧知ではあったけど、最近の彼の多忙ぶりは知っていたし、なかなか縁が無くて疎遠になっていた。
で、話を聞いてなんとかやってくれる方向で、昨日急いで数量拾ったりして資料を渡してきた。
今日は一日雨だったので、見積もりしてくれてるといいけど。

やっと残暑も終わる?

天気も良いのでランチでもと思ってふらっと小淵沢方面に行くも、ジョシュアも満席、悠山房さんはお休み・・・
仕方なく高速飛ばして甲府まで行って下石田食堂で豚汁定食
やっぱり困った時の下石田食堂、安くて美味くてホッとする。
で、買い物しながら帰ってくるが着る物のチョイスを間違えて暑い暑い。
今日はロンT一枚でも良いくらい。
明日までは季節外れの夏日のようだけど週末は一気に冷えるとか。
夕方の夕日の染まる裏山。
白くなるのはいつになるんだろうか?

残暑の中の立冬

嵐の後の澄み渡る最高の青空
清々しい立冬の朝
でも今年は残暑の中の立冬だけどねw

そんな中、今年もまたコイツの季節がやってきた
本当はポイント2倍デーの明日大人買いしようと思ってたけど、なんと明日は定休日ってことでひとまずバラ買いで。
ひと口目はん!?と思ったけど、ふわっと香る喉越し♪やっぱり安定の香りと美味さ♪
今年もいい感じだね

嵐の前の月曜日

薄紅色に染まる日の出時刻の空
嵐の前の不気味で美しい月曜日の朝
はっきりしない天気の月曜日
家に籠って仕事するにはちょうどいい

ぎりぎり秋に間に合った

ランチがてら色付く秋を求めて西へ
まずは天気が良いので定番のハーベストテラスさんへ
鶏肉のそぼろ煮のパスタ、焦がしチーズがいいアクセントにで美味しかった。
そして大好きな富士見からの麓が色付いた八ヶ岳
空が広くて気持ちいい

もう見頃を終えてしまった八ヶ岳文化園から鉢巻道路でヨドバシカメラの駐車場へ
そして間に合った燃えるような秋
ちょっと風が強かったし、明日は雨が降るようなのでラストチャンスだったかも

その後八ヶ岳横断道を走って家まで八ヶ岳を1/4周
原村〜富士見界隈はもう終わっているところあり、ぎりぎりピークあり
八ヶ岳倶楽部界隈はぎりぎりピークなのにその下の大開下界隈はもう終わっちゃてたり
今年の紅葉前線はなんかヘン