9月 14 2022
Photo
9月 13 2022
急遽の出動


取り急ぎ今朝の朝焼けの空と富士山
出かける前の慌ただしさの中、撮らずにいられないような起きがけの景色
おかげでパジャマがびしょ濡れになったw😅

急遽打合せでまた昭島まで。
融資の算段もつき、工事の方も内容が決定してなんとか着工の目処がついた。
しかし今月から工事って・・・ちょっと急ぎ過ぎじゃあ😅
そして本日の娘さん、熱烈歓迎してくれるのは嬉しいけどジャンピングアタックKissはやめてほしい😅
で、帰りに今日はおひとり様で老舗の洋食屋(のチェーン店)でお昼。
これぞまさにTHE洋食、ハンバーグもトッピングのカニクリームコロッケも付け合わせも美味かった♪
By zukimo • Early Morning, Lunch, MtFuji, Photo, Trip & Travel, Work • 0
9月 12 2022
初秋の朝活
今朝の朝活
東雲色の空に映える金峰山のシルエット
からの稜線からのご来光
今朝も空が広かった
そして薄っすら茜色に染めてからパルテルカラーに染まっていく富士山
久しぶりに美しい朝の富士山見れた
さらに紅く染まる甲斐駒の頂と西の空に浮かぶ十六夜の月
半袖ではちょっと寒い朝
気持ちのいい一日の始まりだった
で、天気もよくそれほど暑くも無かったので
昨日富士見のJAで買ってきた白菜の苗で枯れちゃった苗の植え替えをしてくる
ついでに草刈りもして、一緒に買ってきたチンゲン菜の苗とロメインレタスのタネも撒いてきた
大根も大きくなってきた
By zukimo • Early Morning, Farm, Magic hour, Moon, Mountain, MtFuji, Photo, SunRise, View • 0
9月 11 2022
初美濃戸口へ

日の出前の薄明光線共に明ける朝
素敵な日曜日の始まり
でも最近睡眠が不安定・・・😅

天気が良いので今日は赤岳山頂まで・・・ウソです。
美濃戸口登山道入口脇にある“yatsugatake J&N”さんまでお昼を食べに行ってきた。
ある意味周りの雰囲気にそぐわないとてもお洒落でハイセンスなお店の佇まい。
店内も使われている資材やモノもとてもセンス良くオシャレ。
で、食べたかったハンバーグステーキとビーフシチューをいただいた。
どちらも「こういうのが食べたかったっ!!」っていうようなこれぞ王道の洋食って感じでめちゃウマ😆✨
例の食べ終わった側からまた食べたくなるような満足感のある料理😋
さすが登山者相手だけあってボリュームもあるし、食後のコーヒーもこれでもかっていうくらいカップにたっぷり入ってたw😅
ちょっとお値段はするがここまで来る価値観と満足感は十分以上にある。
建物も同じ種族のニオイのする造りと仕様で色々参考にもなった♪
残念ながら看板犬のMAROはおやすみ中だったけど、ここはリピートだな。
次はカレーとデザートだ。
あ、あと赤岳初登頂もw(いつになるかわからんけど😅)
朧げな十六夜と明るく寄り添う木星
今宵も美しい月夜🌕
By zukimo • Early Morning, Food, Life, Lunch, Moon, Photo, SunRise, Trip & Travel • 0
9月 10 2022
中秋の名月2022

おかえり夏の日 みたいな
朝から久しぶりに気持ちのいい夏日
今夜は期待出来そうな感じだったからフルスロットルで仕事して夕方には終了させた。
そして今日の夕焼け空。
光に縁取られる入道雲の後ろから現れた夕陽。
黄金色に輝く雲に突き進む虹色に飛行機雲がヤバかった。
今日は中秋の名月🌕
直前に稜線付近に雲が湧いちゃったけど結果オーライ♪
雲が明るくなり、狙い通りにところから月が昇ってくる様は毎度ワクワクする。
今回もドラマチックな月の出になった。

周りに誰も居なかったので撮れた今日撮った渾身の一枚。
暗闇の中で地面に這いつくばって撮った甲斐があったw😆
(撮ってる姿みたらギョッとするね、たぶんw😅)
しかしその後大事なカメラを地面に落として青くなったのは秘密😱
一部部品が破損したけど動作には問題なさそうなのでひとまずホッとはしてるけど・・・😰
By zukimo • Life, Magic hour, Moon, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View • 0
9月 1 2022
パッとしない月初め

雨上がりの9月最初の夕方。
残念ながら雲の緞帳が開かず夕焼けはお預け。

このジャケットにピンっときたら同世代
自分の洋楽史(初期)
要はベストヒットUSA世代だねw
パッとしない天気で始まった9月初日のBGM
ちなみに最上段左上から
ちなみに最上段左上から
Rio/Duran Duran:いっときどハマり ロジャー・テイラーは自分のベースヒーロー
Discography/Pet Shop Boys:無表情で無気力、だけど耳に残る
Islands/Kajagoogoo:棺桶に入れたい10枚の上位。リマールが居なくなってからの方が断然良い。ニック・ベッグスも自分のベースヒーロー
The Glamorous Life/Sheila E.:プリンスの妹分 ゴージャス それだけw
Orion The Hunter/Orion The Hunter:多分ほとんどの人が知らない超マイナーロックバンド。でも愛聴盤。
二段目左から
Pyromania/Def Leppard:初めて好きになったメタルグループ
焰/U2:前作の「WAR」よりこっちをよく聴いた。「The Joshua Tree」の次に好き。
Heart/Heart:姐さんたち、ついて行きます:今でも愛聴盤
Planetary Invasion/Midnight Star:ピコピコ系ディスコサウンド。同じようなグループの中ではマイナーな方だけど大好き。
Modern Girl/Sheena Easton:中学生にとって「Modern Girl」は衝撃的だった
三段目左から
Frontiers/Journey:初めてまともに聴いたハード?ロックバンド
Time/E.L.O :「Twilight」は「電車男」のテーマ曲じゃないよ、俺らはセリカXXのCMの曲だから
The Pointer Sisters:ディスコ♪お姉さまたち この時期の「Jump」と言えばヴァン・ヘイレンだけどこっちの「Jump」も負けちゃいない。
Alpha/Asia:いっときどハマり。なぜか秋の立川駅を思い出す。
Fascination/The Human League:ヘタウマなところも含めてピコピコサウンドが良い
四段目左から
Touch/Eurythmics:アン・レノックスのシュートヘアと歌声は衝撃的
Shabooh Shoobah/INXS:新宿のニューヨーク・ニューヨークで聴いてどハマり。なんとも言えない気だるさと甘さとダンサブルなところが良い。棺桶に入れたい10枚の一つ。
Once Upon A Time/Simple Minds:甘く独特な声が良い。今でも愛聴盤
Synchronicity/The Police:言わずと知れた名盤中の名盤
The Age Of Plastic/The Buggles:ラジオで「ラジオスターの悲劇」を聴いたのが洋楽史の始まり
最下段左から
Madonna/Madonna:マドンナはこれで始まりこれで終わる(個人的には)
Reckless/Bryan Adams:アニキ、ついて行きます
No Jacket Required/Phil Collins:ジャケットがインパクト大きいが名盤。よく聴いた。
Girls Just Want To Have Fun/Cyndi Lauper:「ハイ・スクールはダンステリア」とルックスは衝撃的。でも歌上手いしカッコいい。
Kissing To Be Clever/Culture Club:サントリーホットウィスキーのCMからのお付き合い ジャケットに騙されたw
中学から高校時代によく聴いてた奴ら
まだまだあるけど、今回iTunesが引っ張ってきたのはこの25枚
とにかく自分の思い出とお宝たち
最近のコメント