Photo

お疲れの十三夜

今日のサンメ。
コロナの関係でキャンセルが多々あるもののスタッフも少なく、薄氷を踏むような状態でなんとか人手を回しクラスを維持しながらの配者で今日も乗り切りった。
そして巡回しながらギリギリの状態の緑の園に張り付きまたちびっ子スキーヤーの誕生に立ち会えた。

そして午後はJr検定の計測係と主任検定員として合格発表。
今日は前走者(校長)のおかげで多くの合格者が出たw🤣
そして採点したり、賞状作ったり、集計したり・・・色々やる事が多くて疲れた😩

美しい十三夜の月を見ながらの帰り道。
今週もみなさん本当にお疲れさまでした。

自然の美しさと畏怖

柑橘系なグラデーションの今朝の朝焼け。
朝から風の強い寒い朝、通勤路も昨日の雪でガッチガチで怖い怖い😱

そして今日のサンメ。
メタルの魂を持ってしても太刀打ち出来ないような今まで経験したことのないような暴風が吹き荒れる午前中。
今日から県内の学校のスキー教室が予定通り行われ、巡回サポートと新人さんの指導係。
真正面の赤岳から吹き続ける暴風の中、止まっては進むを繰り返すフラワーリフト上でどうも風が入って寒いなぁと思ったらウェアのファスナーが壊れてて全くの無防備の中で寒さに耐えること15分😱🥶
大人でも過酷で恐怖すら感じるのに、リフトを止めることなく動かし続ける会社に怒りすら感じるような状態の中、続けられるレッスン。
降り場で小ちゃい子なんてガタガタ震えてたし、事故が無くて本当に良かった。さすがに午後には止めたけど、何が優先ってスケジュールやレッスンじゃなく“安全”だと思うんだけどねぇ・・・🤨

で、午後久しぶりに巡回で登ったAトップから見る吸い込まれるような青天に上弦過ぎの月🌓
今日は山頂の方が穏やかだった。
そして自然の美しさと畏怖を感じた1日😌

で、今日は山仕事を早めに切り上げ家で仕事しようと駐車場に行ったら車が凄いことになっていた😳
どうしたらこうなっちゃうの?😅
そしてどこから来たの?って感じで山を下りた😆

寒空の赤・青・黄

昨日雪が降らなかった八ヶ岳南麓の今朝の素晴らしいオレンジ色のグラデーションの朝焼けと富士山。
そして朝焼けに染まる八ヶ岳。
あまりにも美しかった荒涼とし青いグラデーションの黄昏時の空に輝く月と木星。
今日もまた冷えた。
でも今日は山には上がらず1日家にて仕事。
また明日から三連休ではあるが、ここにきてオミクロンが拡大しているのでちょっと心配。
こうして家に閉じこもっていれば全く安心なんだけどね。
そして今年も早くも一週間が経ってしまった。

過酷で寒い仕事場

今日のサンメ。朝の気温-10℃、帰りの気温-10℃。
真っ青な青空に真っ白い赤岳。
風もなく穏やかで雪質も良かったものの底冷えのする寒い1日🥶
今日もちびっ子のレッスンと新人スタッフの教育係り。
大人には厳しくも、ちびっ子には優しく楽しくをモットーに今日もやっておりますw😁
スタッフに恐られ嫌われようも、何より生徒さんにスキーの楽しさが伝わるようなレッスンするのが大事!
今日もちびっ子や親御さんのニコニコ顔を沢山見ることが出来たので良し!😊

今年の冬は寒いけど、しかし今日の寒さはハンパ無い!
ちびっ子相手にしている時は上着を脱ぐほど暑く、ひと息つくと寒いっ!!の繰り返し。
レッスン帳書くときはどうしても氷点下の中素手になるし、その度に指先が凍傷寸前、ついに人差し指が霜焼けになった😰
朝と夕方の美しい風景が心の支えw😌

極寒の年始

今日のサンメ。
晴れ間は有るものの雪混じりの突風が吹き荒れ、八ヶ岳にはなんだかヤバい雲が居座る極寒の一日。
正月明けのスタッフ不足が深刻な中なんとか綱渡り状態の配者で乗りきった。
明日もまたヤバそうデス🤘
そんな中午前中はCクラスで基本をみっちり、午後は新人スタッフの教育係りと巡回サポートをして、スキーの気付きと楽しさを知るお手伝いが出来た・・・かな🙂

一日の終わりに美しい夕焼けと富士山、稜線に沈んでいく月齢1の薄い月を見ながら下山。
風呂入って身体をほぐしてからのビールが美味い♪🍺😆
しかし今年の冬は寒いっ!!🥶

街の寒さ、山の寒さ

今朝、あまりの寒さに目が覚めた😰
こんなの八ヶ岳に越してきた最初の冬以来かも😅でもここは青梅😅
さすがに速攻でファンヒーター点けたけどなかなか室温が上がらず・・・
今回は寝袋持ってきたけど、これじゃまるでリアルアウトドア😆
昭和の家もここまでくるとちょっとねぇ😅
そんなみ〜さんの実家滞在も今日で終わり、ウチの父親の部屋から望む白き富士山。
毎度ここからの景色は素晴らしい。
ひとまず父親も元気そうだ。

そして山に戻ってきて新年最初の夕焼けに染まる美しい富士山🗻
やっぱり八ヶ岳南麓から望む富士山は最高だね😌
そして寒さもハンパない🥶😅
昭和の家も寒かったけど、冷え切った我が家も超寒い😱

そしてそんな寒い山での飲み初めはやっぱりココ♪
今年もやっぱりギネスは美味いっ!!😆✨そしてツマミはやっぱりチキン&チップスで😋
今年もどうぞよろしくね😌

拝啓 橋の上から

Happy New Year 2022
明けましておめでとうございます。
快晴の元旦の朝、今年は近所の下奥多摩橋の上からの初日の出を。
⁣今年も素敵な初日の出からスタートになった😌⁣
み〜さん共々初めて来たけど、近隣では定番スポットらしく結構な人出でびっくりした。
そして青梅の今朝の気温-5℃😨 ナメてた😅 実家にカウチンセーターがあって助かったw😆
シャッターを切る指が痺れて千切れそう😱
でも山はもっと寒いんだろうなぁ。
何はともあれ、本年も何卒よろしくお願いいたしますって事で。
しかしどこもそうだけど昭和の家は寒いっ・・・🥶そしてブレーカーすぐ落ちるし😅

で、午前中超久しぶりに近所の神社に行って、30年くらいぶりに旧友と再会。
孫もいるジイちゃんバアちゃんになってて元気そうだったけど、お互い歳を取ったなぁと😆

そして食っちゃ寝して親戚に挨拶に行ってまたご馳走いただいて、夕飯の買い物。
河辺駅前から見るちょっと頭を出した富士山と黄昏時の空。
そして駅舎の上に輝く一番星の金星🌟
超のんびりした今年の元旦こうして終わる。

ちょっと残念な大晦日

残念ながら八ヶ岳での今年最後の朝は雪雲が空を覆い朝焼けと朝の富士山を見る事が出来なかったので、せめて夕日は見ておきたいと実家から瑞穂のニトリまで足を運んで待ち構えてみたけど・・・
奥多摩の山まで雪を降らしている厚い雪雲の隙間から辛うじて沈み行く太陽が見れただけ・・・ちょっと残念な年の終わりになっちゃった。
そんな今日はゆったりとした朝を迎え、近所のスーパーが出てるフジテレビのLIVE中継番組観て、出掛けに寄ったら店内がとんでもないことになってて😳びっくりしながら八ヶ岳を離れ青梅へ。
大晦日の最後の買い物で混雑する駅前のスーパーで買い物し、み〜さんの実家で年越し蕎麦食べて、日本酒飲みながら紅白も観ずまったり。去年はBABYMETALが出るって大騒ぎしてたのにねw😆
まあそれはさておき、今年も一年色々お世話になりました、また来年もよろしくお願いいたします。
今年もあとわずか、皆さまどうぞよいお年をお迎え下さい🙇‍♂️

年末の月末の日常

今日も外はめちゃくちゃ寒かったけど仕事部屋の窓からは穏やかに見えた今日の裏山の景色😌
それとは裏腹にやる事がいっぱいあって右往左往する年末の月末😔
そして気が付けばあっという間に大晦日、元旦ってなるのは毎年のこと😅
もっと先にやっておけばと後悔する、あっという間に終わる夏休みと一緒😅
そしてなかなか集中してひとつのことが出来ずに一日が終わる・・・😱
夕焼けと残照に染まる美しい裏山に慰められて。

最強寒波襲来と極寒の緊急出動

今シーズン最強寒波🥶の朝のオレンジ強めの朝焼けと富士山。
寒いので今日も家の窓から😅
そして今日のサンメ。
本当は家で仕事するはずがスタッフ不足で急遽出動😑

午前中は緑の園で上着脱ぐほど暖かい中奮闘するも、やっぱり午後は気温急降下🥶
訳あってなぜかAコースにC・Dクラスのレスキューに向かい無事ご満足いただけるレッスンしながら下山して本日は終了。
明日もまた人手不足らしいが、絶対休んで家で仕事するw😆
それにしてもiPhone12のカメラ、なかなか侮れない。
これならゲレンデでコンデジ持ち歩かなくても良いかも。