Photo

月代わりモノ代り

オレンジ色の朝焼けに浮かび上がる11月最初の朝の美しい富士山。
一夜明けて色々思うところはあるけど、今月は穏やかな天気の一日から始まりそうだ。


忘れていたけどiPhone12への機種変に伴い、メインバンクのオンライサービスにアクセスする際に必要な“ワンタイムパスワード”端末をガラゲーから変更する必要に迫られた。
多分通信出来なければ使用不可と思っていたので、銀行のサービスデスクにその旨問合せてみたのだが、なんともハッキリしない話し方の担当者が要領の得ない説明をするので、最終的に『窓口に行けば手続きできるんですねっ』と聞いたら『そうだ』というので支店の窓口へ行ってくる。
手続き自体はガラゲーアプリの使用停止の書類に必要事項の記入と捺印をして通帳を提出すれば終わりなのだが、担当した多分お昼時だったので新人か若手の営業担当のお兄さんだったのだが、スマホに切り替えるのであればコレをってことで「Wallet+」なるモノを勧めてきたので、便利そうだなぁと思いそれの手続きも。
丁寧に申込みから設定手順を教えてくれて、解らない事があれば自分のスマホを使って説明してくれ、なかなか好感が持てた。
こういう人材は育てにゃいかんと、色々と複雑なことも聞いたりして、それについても色々調べて説明してくれたので、彼のスキルアップにもちょっと貢献できたかも。
無事利用出来るようになったので支店を後にするが、なんか忘れているような・・・
で、家でお昼食べてくつろいでいたら電話がかかり、『先ほどはありがとうございました。大変申し訳ないのですが、先ほどお預かりした通帳をお返しするのを忘れてまして・・・』と済まなそうに先程の彼から。
ああ、なんか忘れていたのはコレか!
まあ持ってきてもらうのもなんだし、近所だし再び支店まで行って受け取ってきた。
ベテランの窓口嬢にも平謝りされ、頒布品まで頂いてきちゃったけど、きっと彼、先輩のお姉様方に怒られていたことだろう。
あとでみ〜さんに聞いたら『多分怒られてたはず』だそうだ。
まあこういう失敗も彼の経験値を上げる手助けになったと思えば、こちらとしては大したことでは無いけどねw
ただ、よくよく使ってみたらこの「Wallet+」、残高参照くらいしか利用価値無いじゃん。
ネットバンキングの代わりになるのかと思ったのに、コレじゃあまり必要ない。
そういう肝心なところを説明してくれなきゃダメじゃんね。

進む秋と故郷の記事

収穫の秋。
裏の蕎麦を刈るトラクターと雲ひとつない真っ青な空。
今日は絶好のお出かけ日和だろうから、あちこち混んでるだろうな。
こういう日はやっぱり家に居るに限るw😆

そして優しい雰囲気の秋の夕暮れ。
ススキに哀愁を感じる。
今日もいい天気と陽気の一日だった。
明日もまたいい天気になるといい😌


先日の新聞に母親の実家のことが出ていたので。
そんな表題のこの方の“ゆかりの異界”で将来に向け修行している幼き頃の私😆
よくイタズラして怒られて異界の蔵で反省させられたものだw😅
まあそんな“ゆかり”はさておき、御岳山はとても良いところなので是非行ってみて欲しいものだ。
群馬の山から筑波山、房総半島から江ノ島まで見渡せる山上からの関東平野の眺めは一見の価値はあるからね。
そして正直パワースポットとしての力は高尾山なんて比ではない。(個人の意見ですw)

あと記事読んで思い出したけど、もしここにBABYMETALの二人がお越しになられたら普通の女の子に戻っちゃうかうかもしれない😅
来て頂きたいやら来て欲しくないやらw😆(まあ来る事はないと思うけど😌)

今年の色づき2021

今日のアフガン付近の紅葉。
今週末見頃だとは思いますが、今年はまだ色付いてない木もあったり、紅葉してても色合いがちょっとイマイチなような気がする。
今日も暑かったし、このヘンな陽気も影響しているのかもしれないね。


iPhoneを買い換えたので着信音をLIVEのKARATEのイントロ前のSEにしてみた🤘
品のある響き渡る音色は周囲に優しいし、その反面ファンにとってあの高揚感を煽る音色は電話が掛かって来る度に気分ブチ上がり、やだニヤニヤ止まんなぁ〜い状態🤣
因みに採用した横アリ2019のLIVE音源のヤツが歓声も無く最適だと思う。
沼入り当初、『そうは言ってもこれはちょっと…😅』と距離をおいていた“ドキモ”、“おねだり”などなど。
しかし今ではもう超やばいぁ〜いと思うと同時に「りんりんりん」とか「レッツゴーレッツゴー」とかが頭の中をループしてる😆
人は変わるものだw、ホントに。

おどろおどろしい夕焼け

空の大きさを感じる胸のすくような淡い色彩から最後はおどろおどろしいまでに紅く染まった今日の夕焼け空。
最近地震や噴火が相次いでいるので何かの予兆でなければいいけど。

そして今日初めてdポイント使って買い物したw
これは確かに便利かもしれない。

秋色の雨上がりの朝

雨上がりの朝。
外を見ると裏山がだいぶ白くなってましたよ😆
景色も秋っぽくなってきた。
でも今日はまた暑くなりそうだけど😅

そして笠雲を半被りたような今日の富士山。
華麗というかハンサムというかなんかカッコよく見えた。

で、ちょっと上の方へ紅葉チェックに行って来たけど・・・
まだまだって感じというか、色付いている木もあまり美しくない。
今年はまたイマイチになるのかなぁ。

秋の畑とThe富士山

秋晴れの夕方の夕日に染まる富士山。
美しい姿はこれぞ正に“The 富士山”って感じ。
やはり南麓から見る富士山が一番美しい、と個人的には思う。

久しぶりに畑に行ったら大根がいい感じになってた。
以前ならもう収穫の時期なんだけど、年々遅くなってきてるよなぁ。
白菜もなんだか今年は妙に巨大、虫の餌食になってるのもあるけど😅
そして今日の収穫、ロメイン、サニー等レタスが良い出来です。

北風と朝活と満月と

強い北風が吹く寒い今朝の朝活。
山の高いところは軒並み白くなってる。
朝日で紅く染まった白い赤岳も雲間からもチラリ。
景色が冬っぽくなってきた。

今朝の日の出。
黄金色に輝く稲穂越しに見るのもラストかな。
それにしても今朝はメチャ寒ぅ〜〜🥶😣

で、今宵は満月。
調べたらいい感じにパール金峰山が撮れそうだったので、ポイントに行ってスタンバイ。
しかし狙いバッチリだったんだけど、肝心の金峰山に厚い雲が掛かってて残念な結果に。
折角だから雲の上からの月の出を狙ってみたけどやっぱりイマイチ。
後から隣に月狙いの写真撮りの方も来たので早々に撤収。

慌てて家に戻って二度目の月の出。
立木が輝きまるで炎のようで、結果オーライ😆
さらにまん丸の月にいつものように木の枝でちょっとお供えっぽくしてみた。
今夜は明るい夜になりそうだ。

いきなり冬が来た

朝起きていつものように外を見うると・・・
白いっ!😳そして寒いっ!🥶
いきなり冬のような寒さになった今朝。
裏の景色もだいぶ秋の趣になってきたけど、気温はいきなり冬だよ😅
でもいよいよ来たかぁって感じ。

で、今日は義母の定期検診の立会いで上京。
朝こそ寒かったけど、昼間の青梅は結構暑くて半袖でもOKだった😅
まあいつものようにすったもんだもあったけど、ひとまず今日のお仕事は終了。
しかしまあ、どこのご高齢者もなかなか言うことを聞いてくれなく・・・困ったもんだ。

で、せっかくなんんで眺めのいい河辺駅前のイオンの駐車場から十三夜の月の出を狙ってみたのだが、残念ながら雲に阻まれ・・・
よくよく見たら上手くいってれてばスカイツリーとのコラボが撮れていたかも😫
しかしここは東京の地平線が見れるし素晴らしいよなぁ、秘密にしておきたい隠れた穴場。
帰りの車中お願いしてBMの武道館を聴いて帰ってきたけど、お隣に気を使って音量を小さめで聴いても良さが半減してかえってストレス溜まるので、やはり今後はひとりの時に聴くことにする😔

予報外れの黄昏時

予報外れにいい天気になった今日。
ススキ越しの日没時から黄昏時の空の移ろいが素敵だった。
で、結局今日も暑かったじゃんね😅

そして秋を感じる月と吊るし雲。
月を見るならやっぱり秋だよねって思わせるような景色。

で、今日は天気は良かったけど午後は家で映画鑑賞。
「樹海村」を観たけど・・・
先日ロケ地のすぐそばに行っていただけにちょっと怖かったけどね。

黄昏時のグラデーション

今日の美しいグラデーションの黄昏時の西の空。
甲斐駒の上には宵の明星・金星が輝いてる。
いよいよ甲斐駒のバックが美しく彩られる季節になってきた。

東の空には月と明るく輝く木星。
そして甲府盆地の街の灯りの奥に薄っすら浮かび上がる富士山。
景色は秋っぽくなってきたけど、しかし一向に涼しくならんじゃんね