5月 6 2025
Photo
5月 2 2025
土砂降りの中の夕焼け

今日から連休後半戦
 生憎の天気ではあったけど、今日も怒涛のスタートダッシュ
 そしてなぜか今日はガンボ祭りに
 朝イチで仕込んだガンボも無くなり途中で打ち止め
 ある種常連好みのコアなメニューなのになんでこんなに出るんだろうとみんな不思議に思う。
 誰かインフルエンサーでも居たのか?w
 バーガーもバンズが無くなりそうってことで打ち止めになったり、これから本番を迎えるのに看板メニューがヤバいって大丈夫なのか?
 そんなこんなで休憩時間もなくランチタイム終了、そこから休憩するのも何だったのでそのままちょっと仕事して今日はお役御免。
 土砂降りの中、ちょっと畑を覗いてみてきたけど特に問題なさそうだった。

仕事部屋から外を見たら何か出そうだったので、雨の中撮影ポイントへ
土砂降りの中のスゴい夕焼け
西から晴れてくる様子がわかる素晴らしいお天気ショー
明日は晴れるかな
5月 1 2025
夏も近づく八十八夜

夏も近づく八十八夜
 カラッと晴れた絶好の野良日和
 じゃがいもの植付けとマルチ張りしてきた
今年はまた全体に2mほど横幅広げちゃったりしたのでひと畝増やして、品種も5種類にもしてしまった(汗
 まず“レッドムーン”12株@300でふた畝からスタート。
次にレッドムーンの替わりに予備で買った“あかね風”2株@300ひと畝、もうひと畝分あったけどひとまずお試しなのでスルーw
 “はるか”12株@300をふた畝、1Kg二箱でちょうどふた畝分の個数で良かった。
 で、続いてこれまたお試しで買ってきた“さやか”10株@350、あえてここは10個を分けずにそのままで。
 最後に定番の“インカのめざめ”を開封してみたら、あれ?20個しかない。
 今年は10株づつにするつもりだったか・・・と、今更ながら思い出し、しかも畝がひと畝しか残ってないじゃん(汗)と
 最初に個数を確認してから始めれば良かったと思ったがあとの祭りなので、急遽モロコシ用の後ろの畝をインカ用に変更して計8畝に
 こんなに作って大丈夫だろうかw

で、昼過ぎまでかかってじゃがいもの作付け完了したので、コンビニでパン買って戻ってきて遅い昼食。
 畑に建てた道具用テントが良い感じの休憩室になって、甲斐駒見ながらのんびり休憩出来た
 で、残りのマルチ張り6本やっつけて4時半に終了、ひとまず畑の準備半分完了
 思ったほど疲れず心地よい疲労感、あとは連休明けにのんびりやろう。

そして連日の素敵な夕日
美しい五月の始まりの終わり
4月 29 2025
白さが戻った寒い行楽日和
凛と冷えた早朝
 茜色に染まる富士山や南アルプス
 日の出が早くなってきた

雪山と新緑と青空とのトリコロール
 また山頂が白くなった行楽日和
 飛び石休日の今日は予約のお客様でまたオープン早々怒涛のオーダーラッシュ
 不思議なのは日によって出るメニューに偏りがあること
 バーガーばかりとかブリトーばかりとか
 今日は程よくバラけたけど、逆にやる事が多くてそれも大変w
 まあ最初のラッシュが終わったあとはのんびりペースになったけどね

細い月が輝く寒い一日の終わり
 月の下には名残りの昴がうっすら輝いてた

それはそうと、先日セッティングしても不通だった新しいiPadProのデータ通信問題
近くのdocomoショップに問い合わせしてみたら、OCNのサポートは出来ないとつれない返事
仕方なくOCNのサポセンに電話して問い合わせしてみたら、技術的な窓口は別で今日は営業が終わってるので明日コンタクトしてみてって話。
で、確認してみたらdocomoとOCNは大元の会社は一緒だけど、別部署なので連携は出来てないんだとか。
じつに紛らわしい(対応してくれたオペのお姉さんも恐縮してたけどw)
で、ダメ元で使ってない様子のみ〜さんのiPhoneSEのSIMカードに変えてみたらあっさり認識。
どうも一番古いSIMカードは認識されないようだ。
まあもう9年も前のSIMカードだからね(汗
ひとまずこれで解決
By zukimo • Apple、Mac, Early Morning, iPhone、iPad, Moon, Mountain, MtFuji, Photo, Shop, SunRise, Work • 0
4月 26 2025
水鏡の季節到来

いよいよ今日からG.W突入
 しかし初日の朝から中央道は小仏トンネルで事故らしい
 その影響か本番スタートからお店は閑古鳥
 う〜ん拍子抜けというか想定外というか・・・
 でもまあスキー場でもよくあることで、連休初日は出足が遅いからね
 あとは向かいにお菓子の安売り王がいるってのも敗因か(汗
 明日はもっと忙しくなるのを期待しましょう
 ってことで今日はランチタイムちょい前にクビですw
 今日の強烈オレンジな日没時
 田んぼに水が張れていよいよ水鏡の季節到来

せっかく早く帰ってきたので新たな仕事道具のデータ移行を
満を持してというか、色々と限界が来ていたのでやむを得ずって事で
でも新品の最新機種なんてとても買えないので、一世代前の整備再生品を
とはいえ、これまで使ってきた初代に比べれば別次元の性能
普通の動作もサクサクと動く
これで出先で打合せしてて、肝心なところでもたつくことも無くなるだろう
・・・と思ったら何かデータ通信が使えない?
なんせSIMカードも古いからなぁ(汗
面倒くさいのので今度窓口行って治してもうらう
4月 20 2025
桜色舞うころに

小淵沢の桜の見頃もそろそろ終盤
 もうちょっとしたら散り始めそう
で、今日は新生Joshua Treeのプレオープン
 プレとはいえオペレーションも儘ならぬままいきなり本番でどうなることかと思っていたら、案の定開店と同時にドドッとお客さんが来て、オーダー受ける方もそれを見て調理する方もドタバタで始まった。
 料理手順もオーナーが教えながらなのでなかなか捗らず、ちょっと大変だった。
 また、洗い場もちょっと動線がイマイチなので作業しづらいし・・・まあでもそれ程まとまった洗い物が一気に来るわけでもなかったので上手く切り抜けたけどね。
 ただ、今日は予約客+αだったのでこれでなんとか回せたけど、今後の課題は多々。
 これからグランドオープン、G,Wを迎えるにあたりさてさて乗り越えられるだろうか(汗


今日はちょっと早めに閉店したので、片付けしてお役御免。
 雲多めの夕焼け空を飛んでゆく飛行機。

そして一日の労働の締めの至福の一杯
今日もなんだか楽しいひとときだった
4月 17 2025
忙しくなる前にお買い物
4月 15 2025
強風が吹き荒れる春の日
輝く雲の稜線に神々しさを感じる風の強い日
 まるで真冬のような季節風が吹き荒れ気温も急降下
 冬のような出立ちでないと凍えそうな一日
 で、今日はもう直OPENする?店の陣中見舞い
 というか連絡が全然取れないので直に行って打合せ
 なんとか形にはなっていたけど果たしてこんなドタバタ状態でOPENさせて大丈夫なのだろうかとちょっと心配
 ひとまずシフト表にならってお手伝いするってことに
木立越しに昇ってきた“待宵月”の紅い月
月の脇を雲を引きながら飛んでいく飛行機
日が暮れても強い風はおさまらず寒い夜
By zukimo • Airplane, Life, Moon, Photo, Sky&Cloud, Work • 0
4月 14 2025
ひと段落の一日

今日は朝イチから住所変更やら何やらで役所巡り
 まずは青梅で転出届出して、後期高齢者医療制度やら介護保険の手続きを
 その足で今度は羽村に行って転入届出して、印鑑証明やら身体障害者手帳の住所変更手続きを
 青梅の先端的な窓口システムに慣れているのでちょっとくたびれた羽村の窓口に違和感w
 まあ何はともあれこれからよろしくお願いいたします。
 で、お昼になってしまったけどそこから青梅警察署に行って自動車運転経歴証明書の住所変更も
 お昼ご飯中だったけど快く手続きしてくれた婦警さんに感謝
 そして裏面だったけどちゃんと印字してくれるんだね、身体障害者手帳は手書きだたけど。
 とりあえず今日やるべき手続きは全て終わったので遅めのお昼を食べて、み〜さんの実家で小休憩。
 そのあと義父の買い物に付き合ってから、父親の住んでる施設に行って手続きの終了の報告したり、また書類に署名してもらったり。
 最後に立川の不動産屋さんに行って実家の鍵を渡して最大のミッションも全て終了
 いやぁ〜長い一日だった。

山に帰る前にナカガミ食堂に寄り道してひと段落の一日を癒してくれる夕げを
 “メヒカリ”の天ぷらが最高だった、今夜もごちそうさまでした♪
帰り道あまりに月がキレイだったので双葉のSAにちょっと寄り道
夜桜と十六夜の月 月夜の帰り道のみち草
そして今度の相棒は乗り心地最高で全然疲れない
By zukimo • Dinner, Life, Moon, Night view, Photo, Sakura, Trip & Travel • 0

































































最近のコメント