Pub&Guinness

祝二十周年

我が家が八ヶ岳に引っ越してきたのとほぼ同じく開店した“村のPub”ことBull&Bear、今年で開店して丸20年。
ただ今【20周年記念 感謝ウィーク】ということでなんとギネス半額サービス中!!😆✨早速今夜行ってきた😋

思い起こせば20年前、畑の共同作業のお昼ごはんの最中、ヒゲを生やした怪しい兄ちゃんとスラッとした若いお姉さんが車で乗り付けて、『こんどこの上にIrishPubをオープンしました。ギネスっていう黒ビールが飲めます。よろしければぜひ来てください。』とチラシを手渡した。
なんか面白そうじゃね、ってことで早速その晩行ってみた。
初めて注がれたギネスをひと口飲んで『なんだこの気の抜けたビールは!なんかイマイチ…』ってのが正直な第一印象。
でも飲めば飲むほどその魔力に取り憑かれ、通えば通うほどその居心地の良さに魅了され、あっと言う間に20年。
一部の人々に『毎日居るらしい』とかまことしやかに囁かれるほどの(決してそんな事はなく都市伝説ですw)この店の自称エバンジェリスト&超ワガママな常連である事は確か。
ギネス以外の酒を注文するお客に『この店のギネスを飲まなヤツの気が知れねぇ』なんて(ささやき声でw)悪態なんかもつくしねw🤣
そんな20年、色々あった中でやっぱり途中店主が病気療養になり店の存続をかけて仲間でピンチヒッターを買ってカウンターを守ったのが一番の思い出かなぁ😌
そして無事店主も戻ってきたら今度はコロナ禍で大変になって色々状況も変わったりもしたけど、なんとか店は存続し続けてくれ、今でも美味いギネスが飲めるのは嬉しい限り。
お互い歳をとって身体にガタはきちゃったけど、根っこの部分はず〜っと変わってない気がする。
店とギネスを愛する気持ちも。
いつまでも続くコトは無いと分かっているけど、続けられる内は店に通うし、飲めるうちは美味いギネスを飲ませて欲しい。
我が家の憩いの場でもあり迎賓館でもある、これからもどうぞよろしくお願いします。

で、10周年の時のPart1、その後のPart2に続き、思い出深いこの店と我が家のPubライフの記録引っ張り出してPart3にしてみた。
こうしてみると色々あるねw😆
ちょこちょこBABYMETAL絡みがあるのはご愛嬌w
しかしこの20年、我ながら良く通ったし良く飲んだw🤣 そしてよく撮ったw😁

雨中仕事とプチ納会

山は今日も予報通り朝からシトシト雨の降る生憎の天気。
それでもメイクの皆さんが頑張って雪をかき集めてくれたようで、昨日より若干ゲレンデコンディションは良くなった感じ。
それでももう騙し騙しも効かなくなって来た感じ。

そして今日も雨の中、午前中はママさん、午後は女子中学生と小学生の三人のスキーデビューのエスコート。
みんな半日でターンして滑れるようになり、スキーが楽しくなってくれたようで良かったデス🤘
中でも午後の女子小学生は最後の方はパラレルターンっぽくなってちょっとびっくり。
覚えも早いし身体の使い方が上手い、何よりスキーのセンスが良さそう。
このままスキー続けて上手くなってくれると良いな。
そしてこの雨の中仕事していただいたスタッフのみなさん、ホントご苦労さまでした。

で、夜はお酒は飲めないけどどうしても店に行ってみたいという仕事仲間のご要望にお応えして、村のPubでちょっとした納会を。
まったりと落ち着いた飲み会の中、店の雰囲気と美味い料理に大変ご満足頂け自分も店も良かったデス🤘✨
そして雨降る中店の外にトトロが居ました😆

我が家らしい記念日

今日は結婚記念日。
たまにはちょっと贅沢しようと素敵なお寿司屋さんに行こうと思ったが予約が取れなかったので、仕方なく志向を変えて今日は一日のんびりして好きなモノを頂こうってことにした。
まずは確定申告書を提出してから、み〜さん好みの醤油ラーメンを食べに甲府駅そばの“徳栄軒”さんへ。
これぞThe 中華そばって感じの鳴門ワカメ醤油らーめんと塩チャーシューめんを頂いてきた。
どちらも和風だしタイプにしたのであっさりとしたスープにストレートな細麺がマッチしていて美味かった😋
ただ塩はパンチがあるので飲み干すのはちょっとって感じ。見た目以上にボリュームがあるし、チャーシューも3枚も乗っていたので、角切りのチャーシューめんにする必要はなかったかも😅
今度は味噌らーめんと餃子も食べてみたい。

その後、石井スポーツを覗いてから、み〜さんのリクエストでリニューアルした岡島百貨店を偵察に行って二人して『う〜ん・・・次は無いな』と店をあとにしてくるw😆
で、イオンモールに行って夕方まで時間を潰して、ちょっと金沢気分が味わえる回転寿し店に行って白海老とかのど黒・金目などの白い握りを中心にご当地のネタを頂いてくる。ただココの残念なのは生ビールがスーパード○イなところ。

ここはグッと我慢して山に戻って村のPubに行ってギネスで〆てくる。
結局毎年最後はここに戻って来るんだよねぇw
まあこれが我が家らしいんだけどw😆

双子の宵の明星 金星木星大接近

今朝は生憎の春雨だったので昨日の美しい朝焼けの空と富士山を
今日は休みを取って父親の確定申告をやっつける。
数回やっているので慣れてはきたが、肝心の国税庁の方が微妙に申請のWebを変えているので困る。
でもなんとか書類は出来たのであとは提出だけ。
自分のもやらなきゃいけないけど、今度またじっくり。


そして雪が降ったりまた冷え込んだりと春から冬に逆戻りした夕方
西の空には双子の宵の明星、木星と金星の大接近

で、今日はみ〜さんの誕生日だったので、たまにはお洒落でかしこまった所にでもと思ったけど、やっぱり気取らないいつものカウンターの方が我が家には合ってる(褒め言葉)って事で馴染みの店へ。
今年も素敵なバースデープレートでお祝いしていただきました🙇‍♂️🙇‍♀️
いつもありがとう。

ご一行様4年ぶりの来やつ

今日はナカガミ食堂の御一家が4年ぶりに来やつ。
いつものように昼過ぎに家を出てのんびりとやって来た。
ウチの上の方の“わんわんパラダイス”にチェックインした後、まずはひまわり市場で落ち合って買い物がてら店先で吉川屋さんのたこ焼きを堪能w

で、本当は村のPubでギネスを飲むのを楽しみにしていたんだけど残念ながら今日はは定休日だったので、ジョシュアさんにディナータイム営業お願いしておもてなし。
でも折角なのでPubでグラウラーにギネスを入れてもらってテイクアウトして特別に持込み。
残念ながら注ぎたての泡は楽しめなかったけど、美味いギネスは飲んでいただけた。
で、次から次へと出て来る美味しい料理を堪能

ちなみ本日の料理一覧(出てきた順)
・トスターダ
・ガンボ
・ナチョス
・カニのケサディーヤ
・メキシカンチョリソー
・カジキマグロのタコス
・ハニーマスタードドレッシングのサラダ
・ビーフステーキ

みんな大満足で店を後にし、宿に帰って世界のヒライデに勧めていただいた超美味い白ワインを飲みながら久しぶりに楽しい飲み会をしてきた。

暴風雨の日曜日とギネス始め

雪では無く暴風雨の日曜日
流石にキャンセルは多かったけど、こんな日でもお客さんはやって来る。
毎度こんな日にスキーデビューさせたら可愛そうと思うんだけどね・・・
で、午前中は巡回サポート係でそんな可愛そうなスキーデビューヤーを楽しくデビューさせて、午後は雨降る中、タメヨシコーチと一緒にJr検定の検定員と合格発表を。
雨の中オレンジのカッパ着て頑張ったスタッフのみなさん本当にご苦労さまでした😌
夕方には雨は上がったけど、これで今晩冷え込んだらと思うと・・・😱

で、雨の中仕事頑張ったので先日営業再開した村のPubで今シーズンのギネス始め。
当然“推し”のTシャツ着て飲んでますw🤘
先日放映された“小さな旅”の録画と「METAL KINGDOM (OFFICIAL)」観ながらw

警報級の大雪明けの快晴

大雪明けの快晴の朝焼け
そして久しぶりの雪国気分と青と白の世界
昨日の天気がウソのような美しい景色の通勤途中

サンメらしくない柔らかめの豊富な雪と最高の天気の春のような陽気の土曜日
昨日の雪の影響でなかなか辿り着けなかったお客さんが多かった為、キャンセル続発、30分遅れの後発組を作って対応するなどバタバタだった午前中。
そしてこの多忙で一番混む日に何とパノラマリフトが故障!メインのAコースが使用不可になる一大事😱
ただでさえ混むフラワーリフトと滅多に混まないバードリフトに人が集中する中、限られたコースで全クラスがレッスンしなければならない緊急事態をみんなで何とか乗り切る😅
あんなにバードリフトに行列が出来たのは初めて見た。

なんかこのスキー場って大事な時期に何にかやらかすよねぇ😅
何とか一日終えた夕方の珍しい白い甲府盆地の街並みと夕暮れの富士山
明日はまたどうなることか・・・


先月収録され昨夜県内で先行放送されたN○Kの某長寿番組
冒頭から結構しっかり映り込んでました、“NATIVE FOX T サマソニ2019Ver”着た私😆✨
ベビメタTは放送コードに引っかからなかったみたいデスw🤘
デレクターのMさん、ナイス編集デスw🔥
そして店主が病気療養する際に我々が“常連ジャー”としてカウンターに立った際の話の際に「人に恵まれたんですねぇ・・・助けられました。」としみじみ語っていたシーンは感慨深かった😌
全国放送はN○K総合で明日2月12日(日)AM8:00~デスよ🤘

連休最終日のTV収録

朝日に染まる八ヶ岳と沈み行く十六夜の月
今日の山は予報に反して北寄りの風が強く吹く寒い一日だった
そして本日は新人さんの研修も兼ねJグリーンクラスを担当して13人のちびっ子のスキーデビューをエスコート。
しかし久しぶりの実践、しかもサポート隊は右も左も分からない新人さん二人だけなのでタイムスケジュールがうまく行かなかったりと悪戦苦闘、新人さんへの指導も行き届かずまだまだなぁと反省至極。
それでも一日レッスンして無事全員初心者クラスを卒業、スキーの楽しさも分かってもらえ13人のスキーヤーを誕生させられたので良しとしよう。

で、今夜は行きつけの村のpubであの某公共放送局の長寿番組「小さな旅」の収録があり、エキストラ出演依頼があったので、気合い入れてお気に入りの“NATIVE FOX T サマソニ2019Ver”着て参戦してきた🤘😆
さて、放映でちゃんと写り込んでいるかw N◯Kに挑戦だw😆
そして昨夜で店は冬季休業、暫く飲めないので素敵なアイリッシュLIVEを間近で聴きながら4パイント飲んで飲み納めもしてきた😋
放映は来月2月12日(日)の朝8:00だそうデス🤘

お天気外れの初満月

見慣れていても毎日微妙に違う朝の空
今朝はおおっ!というような空一面の美しいグラデーションだった

で、今日のサンメ。
天気予報大外れの暑いぐらいのいい天気😅
思ったほど怒涛でも無かった三連休初日、スタッフに嫌われながらもグリーンクラス中心に巡回指導いたしました。
でも人生一度のスキーデビューがいい思い出になり、ちびっ子たちに「スキーが楽しいまたやりたい」って思ってもらえるならスタッフに嫌われるのなんてどうでも良いことデス!🤘
明日も身内に厳しくちびっ子には優しく丁寧をモットーに配者しておきましたのでヨロシク!!😎

夕方帰り際の淡いピンクのグラデーションの空
明日も身内に厳しくちびっ子には優しく丁寧をモットーに配者しておきましたのでヨロシク!!😎

そして今年最初の満月、ウルフムーンの月の出
今日も良い天気の一日だった。
そして夜は飲み友達でもある某超有名になっちゃった地元スーパーの社長夫妻のお誘いを受け、今年のギネス始めと新年会🍻
今回は奥様と組織の嫌われ役同士、傷を舐め合いながらw 思わぬところで意気投合して今夜も楽しい宴になりました😆

年の瀬の休日

裏の工事が本格的に始まったようだ。
こんな年の瀬に、しかもこんな寒い時期に基礎工事をする気が知れない。
こういうのを見る度にお施主さんが気の毒でならない・・・
で、今日は山の仕事をお休みして、買い出ししたり年賀状を作ったり。
また去年のレイアウトを題材にしてお茶お濁しwなんとか間に合った😆

そして今年最後の買い物。
愛用している左膝用に続き必要に迫られ右膝用も購入😢
これでひとまず騙し騙し今シーズン頑張ります😥

そして今年最後のギネス😋
楽しい飲み納めと忘年会でした😁
ご一緒したみなさんありがとうございました。