6月 26 2025
Sky&Cloud
6月 23 2025
新たな定番と雨上がりの虹

朝から土砂降りだった週の始まり
雨の中パンを買いに新しく出来たパン屋へ
他のパンには目もくれずまずはお目当てのコンプレ食パンをゲット
午前中早い時間に来たのでまだまだ数は潤沢だったけど、ラインナップに我が家御用達の5枚切りは無く、たまたま店にいた社長に今後は入れてとリクエストしておいたw
まあ、昔も5枚切りは無かったんだけど、いい機会なので。
で、ランチ用にウィンナーサンドと大好きなラムレーズンパンも。
あのひまわりオリジナルのソーセージ“ヴォロンタ”をこれ用にロングしたそうな。
しっとりとした噛みごたえのあるパンとソーセージとザワークラウトのコンビネーションがバッチリで超美味い♪
冷ケーで売ってるので基本冷たいまま食べるんだけど、これはこれでOK。
でもこれ焼きたての熱々のホットドックで食べたら更に美味いかも。
とにかくこれからのお昼の定番がまた増えた♪

雨上がりの虹と乱舞する茜雲
土砂降りだった月曜日の夕暮れ
荘厳で美しかった一日の終わり
今日も自然に感謝
By zukimo • Bread & Bakery, Food, Life, Lunch, Photo, Sky&Cloud, SunSet • 0
6月 19 2025
仕事で爽快高原ドライブ

以前のお客さまから依頼があって久しぶりに野辺山の海の口まで現調
真夏の車内の熱せらた空気を一掃しようと窓全開にしたら、思いの外心地良かったのでサンルーフも全開に。
信号待ちでふと見上げると緑と夏の空
あまりに気持ち良かったのでそのまま窓全開で高原ドライブ
窓から見える景色と風が気持ち良すぎた

で、深緑の現場でスキーの上手い塗装屋ヨッシーと久しぶりに会って現調打合せとスキー談義w
そしてまた気持ちいい高原ドライブして戻ってくる
家から見る夏空夏雲、もうすっかり夏だって感じ
で、中途半端な時間になっちゃったので買い物して、涼しくなってから畑に行って草刈りとメンテナンス

そして今季初収穫、なんかみんな大きくなっちゃってたので早く消費しないと追いつかなくなりそう(汗
しかしこのまま梅雨明けしちゃったらどうなることやら・・・
By zukimo • Car, Farm, Photo, Sky&Cloud, Trip & Travel, Work • 0
6月 16 2025
真夏を先取りの蒸し暑さ
5月 31 2025
梅雨空の五月の終わり
5月 25 2025
雨上がりの高原ランチ

予報通り朝は雨だったけど、思った程では無かったのでちょっと原村まで
自由農園に行ってみたがやっぱりまだお目当ての苗は無かった
雨上がりの夏空

高原でオムハヤシと山賊焼きランチ
場所柄もっと上品なのかと思ったら思いの外盛りが良すぎて二人ともお腹一杯
中々美味しくココ侮れない、今日みたいにランチ難民(来る前に二件満席で)の時には選択肢になるな
でも次来るときはライスは少なめで頼もうw

で、その後お客さんと待ち合わせてすぐ傍のストーブ屋さんへ薪ストーブ見学
この店一度着たかったんだけど中々来れず二十年経ってやっとこれたw
薪ストーブだけでなくアウトドア用品も沢山あって楽しい。
でもオーナーがちょっとクセが強そうなのでそれはちょっとどうかと(汗
まあ仲良くなれば頼もしい存在にはなりそうだけど
で、帰りに富士見に出来た同じような店に行くも改装中で休業中
そんな事で今日の仕事はこれにて終了
今日のギャラにこんなのをいただいた
夕方買い物から帰ってきたら家の周りが凄いことに
雨上がりの夕焼け空
紅く染まる積乱雲や茜雲のミルフィーユが美しい

で、お昼を食べすぎたので夕飯は村のPubで軽く一杯
ほぼ貸し切りのカウンターでお互い隠居後どうするって話で盛り上がるw
気が付けばみんなそんなお年頃になってたんだなぁ
By zukimo • Food, Lunch, Magic hour, Photo, Pub&Guinness, Sky&Cloud, SunSet, Work • 0
5月 18 2025
神がかる日曜日の朝

今朝も何かに起こされて朝活
黄金色に染まる雨上がりの朝
ほんの束の間の美しいひと時
そしてこの後帰ろうとすると
幕が閉じるように雲がかかる
まさにこの為に呼ばれたよう

ほんと毎度写真の神様に感謝
ありがとうございました
何だか朝から神がかる日曜日
By zukimo • Early Morning, Magic hour, Photo, Sky&Cloud, SunRise • 0
5月 17 2025
雨上がる

ここ数年テレビドラマを観ることが無かったが、最近またお気に入りが出来て観るようになった。
一つは鎌倉が舞台になっている同年代が主人公のドラマ
設定が設定だけにドラマというより同世代の他人の日常を垣間見ているようでなんか共感する。
どこまでが台本でどこまでがアドリブなのかわからない掛け合いも面白くてw
そしてもう一つは海外“国際霊柩送還士”って職業をテーマにしたモノ
ちょっとキャストのキャラクターがコミカルに振りすぎているけど、テーマはいたって真面目で毎度感動させられる。
こういう職業があるんだなぁっていうのと、身内の葬儀を出したものとしてはちょっとステージは違いど共感できいるところがある。
いずれにしても今回は“共感”ってところで金銭に引っ掛かった感じかな。
そんなことで、予報通り朝から激しい雨の降る土曜日、撮り溜めてあった録画を一気に観る。
そして雨上がる
夕方にはまた曇っちゃったけど、明日は晴れるかな
そして、司法書士さんから実家の売却登記完了の知らせと書類が送られてきた。
これで本当に実家が人の手に渡ってしまったってことになった。
ホッとするやら寂しいやら























































最近のコメント