Sky&Cloud

氷点下の寒い快晴の朝に

190508_IMG_2306

田んぼの水も凍る氷点下の寒い快晴の今朝。

水面に映る朝日に紅く染まる南アルプスと富士山。

190508_IMG_2293

田植え前のこの時期の限られた朝にしか見れない日の出前の景色。

べた凪でパーフェクトな水鏡にならなかったのは残念だったけど。

190508_IMG_2297

この田んぼでしか撮れない逆富士の映り込み。

畦に這いつくばって撮っている姿は人には見せられないけどね(^^;)

そしてナオミくん、今年も綺麗に代掻きしてくれてありがとう。

 


 

 

そしてPubの女親分がウチと同じシリーズのカメラを導入したってことで、ちょこっと使い方のアドバイスしたらお昼ゴチになっちゃった。

190508_IMG_0211190508_IMG_0211c

で、頂き物を試しにホワイトバランスを自然光に近い見え方の太陽光モードで撮ったモノと後からちょっと赤みを足した曇りモードに近く色目を調整したモノ。

やっぱりこのチリチーズドッグは赤みのある方が美味しそうに見えるね。

こんな感じでホワイトバランスの使い方でイメージ変わるの解ってくれたかなぁ?アキちゃん(笑)

まあ独学の我流で今でも試行錯誤しながら撮ってるからあまり偉そうなことは言えないんだけど(^^;)

190508_IMG_2342

で、夕方の映り込み。

今日は珍しい便の飛行機が飛んでいたり、飛行機雲もすごく長く尾を引いていたりすごい焼け方にはならなかったけど見ごたえのある夕焼け空だった。

虹色の端午の節句

190505_IMG_2236

雲が踊るような空の端午の節句。

今日もハロと薄っすらだけど環水平アークが出てた。

190505_IMG_2240

そして虹の輪の間を行く羽田発ソウル行き AAR1075便のA330がいい感じ。

ってことは天気は下り坂ってことか?

190505_IMG_4622

ってことで天気の良いうちにみ〜さんの車だけ洗車してタイヤの交換を済ませてしまう。

今度のN−ONEは車高が低くて前輪の方はウチの油圧ジャッキが入らなくて使えず焦ったけど(^^;)

久しぶりに付属の手回しジャッキ使った。

春雷

190504_IMG_2202t

朝から真っ青な空に夏雲が湧く夏空が広がる良い天気の行楽日和。

夏雲から飛び出してくる羽田発福岡行き JAL319便のB777。

こういうの見てると『あ〜飛行機乗ってどっか行きてぇ〜』ってつくづく思う。

190504_IMG_2208

で、午後から雲行きが怪しくなってきて、

嵐の前のコントラストがきれいだなぁ〜と見ていたら・・・

190504_IMG_2215

キタぁ〜〜〜っ♪⚡️✌️

カメラ持つ手がプルプル、ファインダーを覗く眼がピクピクしながら待ち構えてシャッター切ること数回、三発落ちた内の一発を見事ゲット!(笑)

雷来ると仕事にならないからこんなことでもしてないとね(^^;)

でも思ったほど長くならず割とすぐに天気も回復したけど。

190504_IMG_0199

そして昨日また緊急要請が入り、本日またスクランブル発進。

怒涛の3時間をこなし無事後方支援作業終了(・o・)ゞ

本日も満員御礼ありがとうございました。

そしてお疲れパイントと刷新された真新しいパイント券でギャランティーいただいてきた。

これでまたしばらくパイント長者だ(笑)

また新しいパイント券利用者第一号の栄誉もいただいた(・o・)ゞ

また冬か?

190427_IMG_2101

世の中は今日からGW、しかも初の10連休ということでいろいろ騒がしいが我が家には例年通り関係ないことで(笑)

ただ朝から冬のような寒さで、雲がスゴい速さで流れていく荒れた天気。

190427_IMG_2105

しかも南アルプスには何やら怪しい雪雲見たいのも居座っているなぁと思ったら・・・

なんか白いモノが降ってきたぞ大泉 ( ̄□ ̄;)!!

明日ジャガイモ植え付けるんだから勘弁してくれぇ。

190427_IMG_0167t

と、思ったが夕方には天気も回復してきた。

雲の中からは夕日を浴び雲を纏い雪化粧をした昨日の富士山。

ちょっと見たことないような姿。

出勤前に慌てて撮った(笑)

190427_IMG_4591

で、店主からだいぶ前から依頼されていたので今夜はお勤め。

真新しいユニフォームもいただいたので、今夜も張り切って仕事ダァ〜と気合を入れて行ったけど、何だかアテが外れて8時前には混雑も収束。

初の10連休、やって来る側も迎える側も動きが読めない(^^;)

高速やスーパーもそれほど混んでない様子だし初日はこんなもんなんだろうか?

190427_IMG_0171

ってことで、予定より一時間早く上がりになって、買って来たパンと自分で継いだ賄いギネスでお疲れ様でした。

次は2日だけど、さてどうなるかなぁ(^^;)

で、寝しなになんかスゲェ飛行機が飛んできたと思って、外に出たら飛行機ではなく近くを爆走している輩の爆音が辺りに響き渡っている音だった。

星が瞬く澄み渡った夜空になんかスゲェ異様な光景。

しばらく空が唸ってる感じだったし、南麓って音の反響がすごいって改めて思った。

4月の夏空

190425_IMG_2090

4月の夏空。

今日は蒸し暑い1日だった。

190425_v60cc

そして待望の新型V60 Cross Countryが発売された。

思った通りのカッコよさ♪

10年後にお会いしましょう(笑)

いきなり夏日

190422_IMG_0161

ちょっと買い物に出ようと車に乗り込むと・・・

マジか!いきなり真夏?!

思わず目を疑ったけど、すかさず達郎にチェンジ♪(笑)

190422_IMG_2069

まあ走り出すと25℃まで落ちて予報通りの気温にはなったけど、ついこの前雪が降っていたとは思えない暑さ。

なんか見る見る内にカラマツとかが芽吹いてきた感じ。

雲もなんだか夏雲みたいだったし。

190422_IMG_2082

そしてふたつの雲がせめぎ合う今日の夕焼け空。

日も延びてなんかもう夏の夕暮れ時って感じ。

春はどこへ行った?(^^;)

190422_IMG_2087

畑の準備とThe Day

190414_IMG_1860

優しいパステルカラーの昨日の春の朝焼け。

不意に飛んできた北京発ホノルル行き CCA837便のA330の朝一番機の長い航跡が美しかった。

やっぱり不意に朝早く目が醒める時ってこう言うご褒美が必ずあるなぁ。

190414_IMG_4565
190414_IMG_4569

天気予報だと午後から天気が下り坂で雨も降るって言っていたので、その前に畑の片付けを済ませてくる。

室の撤去とマルチの残骸を取り除いてひとまずこれでいつトラクター入れてもらってもOK。

でも、今年のCEOはなんか動き出しがスローだね。果たしてシーズンインできるのか?(^^;)

そのあとJA梨北で肥料と長靴を新調、コメリに言っていつもの“コメリのCa”を仕入れてひとまず畑の準備完了。

 


 

190413_IMG_1814t

昨日は上弦の月、しかも雲ひとつない真っ青な空と飛行機が雲を引くこれぞまさに“The Day”というような絶好の撮影日和。

まずは月の脇を行く成田発ソウル行き AAR101便のB777と上弦の月の共演で小手調。

190413_IMG_1826

お次は珍しいチェイスするLA発上海行き CPA885便のB777と同じくLA発上海行き CES586便のB777。

同じ航路で同じ機体ってのはよくあることだけど、この組み合わせはなかなかない。

190413_IMG_1833

そしてこれまた珍しい貫禄のEverett発名古屋行き GTI4512便のB747−409 Dreamlifter。

もうちょっと月に寄って飛んでくれたら嬉しかったんだけど。

で、最後にとびっきりのご褒美、月に完璧に命中した羽田発ソウル行き ANA865便のB787 Dreamliner。

190413_IMG_1845t
190413_IMG_1846t
190413_IMG_1847t
190413_IMG_1848t
190413_IMG_1849t

もしやと思って待ち構えてたら見事に命中♪

今回は的が小さかった上に念願のB787だったので喜び倍増♪

真上でこれだけ完璧にヒットするのはなかなかお目にかかれないよ、狙って撮れるもんでもないし。

撮れた後、小さくガッツポーズと小躍りしたっちゃ(笑)まさに“The Day”!

春景色と冬景色

190411_IMG_1716
190411_IMG_1717

雪上がり、春先の冬景色。

木立の雪はすっかり落ちてしまったけど。

でも空気も澄んで清々しくとても美しい。

190411_IMG_1725

そして滅多に見れない“輪廻の桜”と雪景色の組み合わせ。

今までありそうでなかったこの組み合わせもまた乙なもん。

190411_IMG_1742
190411_IMG_1740
190411_IMG_1728

そしてゴミ出し帰りに見る南麓の春先の冬景色。

全てが眩しい今日の青と白の世界。

風は冷たかったけど、暖かな日差しのせいで昼過ぎにはすっかり溶けちゃったけどね。

やっと春

190405_IMG_4560

裏の田んぼにトラクターが入って田植えの準備開始。

いよいよ春らしくなってきた。

そして今日は自分の定期点検、心電図の結果は良好なり。

で、スキーをキーワードにDr.Tともさらに親密になり、今回も挨拶代わりにスキー談義に花がさく(笑)

190405_IMG_1646t
190405_IMG_1651t
190405_IMG_1654t

そして夕方、美しいブラッディオレンジの日没からの夕焼け空。

今日は中焼けってところだったけど。

黄砂が飛ぶって事だったけどその影響かな。

190405_IMG_1674

春先の青と白

190404_IMG_1604t

今日の清々しい青と白の世界。

やっとちょっと暖かくなって春らしい陽気になってきた。

190404_IMG_1605
190404_IMG_1608
190404_IMG_1612

そして真っ青な八ヶ岳上空を行くのは上海発アンカレッジ行き ABW367便のB747とソウル発ダラス行き KAL031便のB777とソウル発JFK行き AAR222便のA380。

今日は長く白い尾を引いて飛んで行った。

で、夜になり料理もできたし、さぁ飯にしようって炊飯ジャーを開けたらご飯が炊けてない・・・

スイッチ入れ忘れた(ノ_-。)

超速い早炊きモードで事なきを得たけど。