Sky&Cloud

成績表提出

190222_IMG_0928

今朝の優しく穏やかな朝焼け。

なんかいい日になりそうなそんな景色。

190222_IMG_4347

で、予定通り忙しくなる前に去年の成績表を申請してきた。

時期的だからか1階の受付ブースはガラガラ。

庁舎の駐車場は混んでいたようだけど、いつも停めてる駅前の駐車場は混雑なし、しかも30分以内なら無料だしオススメ。

190222_IMG_4350t
190222_IMG_4349t

で、ナンでも食べようと帰り道にラザに寄ったら、今日新たに開店した「そば茶屋」に引き寄せられ“ピリ辛肉つけそば”を試しに。

コシもあってなかなかいい感じの蕎麦で、つけ汁も肉の感じも良くてなかなか美味し!

隣のア◯アン亭のより断然いいと思う。

これからはその日の気分でうどんと蕎麦が食べるので嬉しいなぁ。

190222_IMG_0934

そして穏やかだった朝焼けとは一転、夕方の荒々しい夕焼け。

明日の天気はどうなるのかな。

Combination with the moon.

190212_IMG_0732

今日の月との組み合わせ。

どちらもあとちょっとでジャストミートだった成田発大連行きのANA CargoのB767。

190212_IMG_0758

そして月の脇を通過する羽田発ソウル行きのJAL93便のB777。

今日は天気が良すぎて機影を見つけるのが至難の技。

そして月も小さく的が小さいのでこれだけでも奇跡的一瞬。

まあマニア以外は興味がない話だけど(笑)

立場逆転

190208_IMG_0702

久しぶりに焼けた今日の夕焼け空。

でも明日は雪予報。

そして今日の検査結果や問診よりも先日のレッスン状況や明日の混雑対策や今後の滑り方方針などスキー談義が大半を占めた今日の定期検診(^^;)

でもいつもアドバイスしてもらっている人にアドバイスするってのも気持ちがいいもので(笑)

明日のお越しをお待ちしております、T先生(笑)

で、検査の結果はいつも通り概ね正常ってことで。

夕げの支度

190129_IMG_4199

ひまわり市場で売り切れちゃったっていうので、遠野の酒屋からダイレクトにお取り寄せ。

しかもひと回り大きい900ml(^^;)

まだまだこれがないと困ります(笑)

190129_IMG_4201

で、夕飯の材料を取りに畑の貯蔵庫に。

昨年10月末に採った大根はまだまだ元気いっぱい。

かなり冷えているけどね(^^;)

190129_IMG_0503

そして今日の夕方の甲斐駒ヶ岳。

頂上に薄っすらたなびく茜色に染まる雪けむりが素敵。

手負いの月曜日

190127_IMG_0490tc

カクテルライトが灯る黄昏時の赤岳の上を飛ぶソウル発LA行きのKAL023便のB777の薄っすらとした飛行機雲。

昨日は最高の天気とスキー日和だった。

そして昨日から左腰が痛くて動くたびに悶絶中。

どうも一昨日の校長とのコソ練で左外足をいじめすぎたり、昨日寒い中でちびっ子のサポートしていて何かしたらしい。

ぎっくり腰でないのがせめてもの救い。

ってことで今週は出動出来そうにない、あしからず。

新春の添花

190122_IMG_0438
190122_IMG_0439

今朝も素敵なBlue Momentからの〜

素晴らしい朝焼け。

今日も素敵な一日のスタート。

190122_IMG_4172

そして今日はちょっと日帰り帰省しまずはいつものように月命日の墓参り。

今日の添花は花屋の店員さんにも褒められた春らしい色合いにしてみた。

190122_IMG_4174

そして従兄弟のところでXC70のオイル交換をしてもらってから今回もまたいつものうどん屋で「ピリ辛肉つけうどん」とミニ天丼のセットでお昼。

み〜さんはキノコつけ汁うどんとのどぐろの天ぷらセットで。

隣で団体さんが昼からしゃぶしゃぶの食べ放題で宴会中で店内は蒸し風呂状態でまいった(^^;)

そして実家に寄って片付けしたり、確定申告の資料を受け取ってきて今日のミッションは終了。

IMG_0451t

そして山に戻って今夜もでっかいスーパー十六夜の月の出。

スーパーウルフムーン

190121_IMG_0370

やっと裏山が白くなって冬の景色らしくなってきた。

でも雪は少ない状態はまだまだ続いているけどね(^^;)

190121_IMG_0381
190121_IMG_0390

そして今日の十五夜の満月の月の出。

新たに見つけた絶好のポイントで待ち構えるも微妙に勘が外れて残念ながら今回ギフトは無かった。

190121_IMG_0414

やっぱり狙い通りにはなかなかいかず難しいね。

そしてやっぱりまだ日が短いので月が明るすぎて周りとのバランスが上手くいかない。

これも月の撮影の難しいところ。

190121_IMG_0433

しかし今日の月は大きくて見事な満月。

後で気がついたのだけど今日はスーパームーンだったんだね。

しかも年の最初ってことでスーパーウルフムーン。

アメリカでは皆既月食のスーパーブラッドウルフムーンが見れたとか、っていうかもうなんだか解らないネーミングだな(^^;)

イチゴの季節

190119_IMG_4143

今日のサンメ。

夕方の研修中に眺めるAコースからの赤富士。

190119_IMG_4141

そして夕日に染まった野辺山上空に浮かぶ13番目の月。

今日は夕焼けが素晴らしかった。

190119_IMG_4145tt

そしてひまわり市場には大量のイチゴをくわえた白イルカ♪

いよいよこの季節がやってきた。

疲れた身体の甘い物チャージに早速一匹。

超寒波襲来

181228_IMG_0131

超弩級の寒波来襲中。

でも夕日に染まる富士山は今日も美しい。

181228_IMG_3999

そんな中、今日は暮れの家の仕事を片付ける。

朝イチでトイレや洗面台の陶器を磨き上げ、実家とウチの年賀状二つのデザインを作り上げ印刷。

なんとか裏面は印刷完了させたけど、あとは宛名印刷。

今日は午前様だな(^^;)

冬の虹

181222_IMG_0083

今日は冬至。

左は水星、右が木星。東の空の明け方のランデブー。

181222_IMG_0088

・・・からの茜雲が素敵な朝焼けの一番日が短い朝。

そしてキーンと冷えた寒い朝。

181222_IMG_3957

今日のサンメ。

朝イチの超激怖っのアイスバーンの道を恐る恐る走って通勤。

清泉寮下の交差点の一時停止で止まれずにそのまま交差点に進入した時はマジでヤバかった(^^;)

上と下から車が来ていたらと思うと{{ (・_・;) }}

そしてXmas連休のスキー場には素敵な虹のアーチがかかっておりました。

で、お客さまよりやる気満々のスタッフの方が多い中、受付業務だけこなして今日は下山いたしました(笑)

このやるせない思いを塗装作業しているスキーの上手い人たちにぶつけました(ウソw)