5月 1 2017
Sky&Cloud
4月 30 2017
準備開始
絶好の野良作業日和につき、夏野菜の畑の準備とジャガイモの植え付け作業をしてきた。
今回の初期投資。
いつも通りのコメリの有機石灰Caや梨北野菜有機配合、ペレット鶏糞に加え
今回はチッソやリンを加えるため苦土やジャガイモ専用の肥料を採用。
今年はちょっと実験してみよう。
そしていつものように全面にコメリの有機石灰Ca撒き、苦土も少量撒いてまず物理的フォーマット。
そしてまたいつものようにきっちり墨出しし畝田て。
今年もきっちりエッジが立って気持ち良い ( ̄∇ ̄)ニヤリ
そして全てのマルチ張って種芋を並べて埋めるって一連の作業を昼抜きで5時間でやっつけるε=( ̄。 ̄;)フゥ
ちなみにジャガイモは左から希少の“インカのひとみ”、定番の“北あかり”、そして期待の“デストロイヤー”しかも2列!
それにしても今年のマルチは気持ちがいいくらい同じ幅で張れたな v( ̄∇ ̄)ニヤリ
これであとは苗を植え付けるだけ ε-(・。・;)ホッ
今日はもう何もしないぞと思ったけど昨日のリベンジ?も兼ね夕方ブラヅキモ。
今日の夕日はオレンジ色。
見上げれば三日月の脇をアンカレッジ発北京行きのAmerican Airlines AAL183便のB787通過中。
そしてちょっと足を伸ばして平沢峠からの黄昏時の八ヶ岳と三日月。
今日も一日いい天気でした(-人-)
By zukimo • Airplane, Farm, Magic hour, Moon, Photo, Sky&Cloud, SunSet • 0
4月 28 2017
衣替え
天気も良いし、タイヤも来たのでタイヤの履き替えをしてしまう。
まずはみ〜さんのZを片付けて、その後初VOLVOの履き替え。
よく考えたらやったこと無いのでジャッキアップポイントも判らなかったり、締め付けトルク値も判らなかったりで慌ててWebで調べて挑戦(^^;)
取り付けもナットで締めるんじゃなくて、ボルトで留めるんだねぇ。
いろいろ勝手が違ってちょっとドキドキ(笑)
今回タイヤは前オーナーさんが使っていたBSのPlaysRVのままで、アルミだけ購入。
純正はスタッドレス用にしちゃったからね。
で、これはそもそもスタッドレス用に売られている格安タイプで、イタリア(OZ)オーゼットホイールのセカンドブランドMSW “MSW 85”ってタイプのマットチタンバージョン。
選択肢があまり無い中でたまたまヤフオクでさらに格安なのを見つけてゲット。
で、Wさんのところに直送して一昨日タイヤを届けて昨日組み込んでもらったってこと。
純正と比べてみるとこんな感じ。
なんか純正より断然いい感じ ( ̄∇ ̄)ニヤリ
シンプルなデザインで色といい質感といい、とってもスパルタンで超ぉ〜かっこいいんですけどぉ゚・。*(´∀`*)。・゚+
とても格安とは思えない質感と格好良さ!これにして大正解!!
これでVOLVOのセンターキャップを付ければ純正と見間違う!
・・・はずだったのだが、Wさんからもらったキャップがうまく組み込めずそちらは断念(^^;)
まあこのMSWのキャップもカッコイイけどね。
ウキウキ気分で早速ドライブ(笑)
タイヤの乗り心地もなかなかいい感じ。
何よりアルミがカッコよくてそれでけで満足♪(笑)
で、韮崎に買い物行く途中で見つけた春ぅ〜〜〜な景色♪
いやぁ〜〜実に気持ちが良い天気と景色。
ここは見つけられそうでちょっと気づかない穴場かもね。
そしてタイヤの履き替えも終わったし、農作業用と食用の買い出しも済ませたし、これでG.Wの引き篭もり対策は万全(笑)
By zukimo • Car, Goods&Gear, Mountain, Photo, Sky&Cloud, View • 0
4月 27 2017
ご奉仕帰りに
今日は母親の検査の付き添い。
見るからに歩くのもちょっと大変そうではあるけど、本人はいたって元気。
ってことで、先日行われた介護認定調査も周りの大方の予想とおり2段階ダウン?アップ?の要支援1(︶︿︶)
まあ健康的になったという判断について落胆するのもなんだけどね(^_^;)
そして待ち時間、病院から見える青梅の丘陵はすっかり新緑の海。
天気が良ければもっと気持ちいいんだけど。
そして今回の検査も所要時間約10分(^_^;)
その為の上京だけだとめげてしまうので、いろいろ所用を入れておいて良かった(笑)
で、昨日は都庁の麓、今日は帰りに待ち合わせしてこんなところでタイヤの受け渡し(笑)
これでタイヤの履き替えできるぞ。
そして連日いろいろお手間とらせましたWさん<(_ _)>
なかなか無いツーショットなので一枚。
左の車、実はもしかしたら我が家に来ていたかもしれなかった車だったりする。
今はWさんの営業車。
そしてあまりにも夕焼けがスゴかったので境川P.Aで休憩。
南アルプスと八ヶ岳との谷の奥まで真っ赤か。
そしてその奥の先に見えるこのシルエットはもしかして穂高と槍? だとしたらスゴい!
遥か北アルプスまで見通せるスゴい今日の夕空。
そして帰ってきたよ、八ヶ岳。
By zukimo • Car, Magic hour, Mountain, Photo, Sky&Cloud, SunSet • 0
4月 22 2017
土砂降りの雨の中で
なんか今日はいいかもと夕焼けを撮ろうと外へ出たら・・・
突然の大雨とデッカイ虹! +.d(・∀・*)♪゚+.゚
茜色に染まる山と桜、そして虹!!
びしょ濡れになりながらも興奮して撮りました(笑)
そして構図を決めるのに走り回って胸が苦しい(^^;)
標高高いの忘れていきなり走ってはいかん!写真撮ってて発作起こして倒れたらシャレにならんし(^_^;)
しかしあまりにも降りが酷くなったので撤退。
窓からにはなっちゃったけどそのあとの夕焼けももちろん凄かった!
こんな変な天気はめったに拝めないので今日はラッキーだったかも。
4月 20 2017
Night Walk
またもや寝ようとしてちょっと外を見たら、八ヶ岳はくっきり星はバッチリな夜空だったので、またちょっと夜回り。
まずはこれを撮らねばと甲府盆地の灯りと薄っすら浮かび上がる富士山の上に輝くさそり座を。
途中で幸か不幸か月が昇ってきて、これまた景色に華を添えてくれる。
これも南麓の夜ならではのコラボレーション。
そして高根のお気に入りの桜は昨日の大風に耐え見頃のまま。
北にはちょうど北斗七星、一度撮っておきたかったこの一本桜と八ヶ岳と星空。
こんないい条件とタイミングは逃せない(笑)
そして月明かりでちょっと薄っすらではあるけれど、東の空に昇ってきた琴座のベガと白鳥座と横に連なる天の川。
そして桜の木下に小さな祠があるんだけど、その辺りはなんだか青い光に包まれ、二人の人影っぽいのが見えるんだけど・・・(^_^;)
ちょっと怖かったNight Walk、でも撮っておいて本当に良かった景色。
By zukimo • Midnight, Moon, Mountain, MtFuji, Night view, Photo, Sky&Cloud, Starry Sky, View • 0
4月 16 2017
春が来た
朝イチでちょっとドライブ。
お気に入りの五町田の一本桜が咲いて、八ヶ岳南麓にもようやく春が来た!
でもまだ9分咲きだけど。
でも天気も良いしせっかくなので車も入れてみた(笑)
明日は天気がイマイチだっていうので多分今日がベスト撮影日になるんじゃないかな。
ってことで近くの“泉龍寺”の桜とも一緒に。
ここはほぼ満開、ただあの見事な枝垂れ桜の木がなくなっちゃったのがちょっと残念。
で、無性にチャーハンが食べたくなったのでみ〜さんとパオパオに行ってランチしてから、アウトレットに行ってみ〜さんのパンツの裾上げを待つ間ショウタロ店長にお茶をゴチに彼の人生相談にのってくる(笑)
で、桜を求めて白州方面までちょっと足を延ばす。
途中ふと見ると甲斐駒の谷がこんな風に見える場所を発見。
ハーフドームとエルキェピタンを彷彿させるまるでミニチュア版のヨセミテみたいな景色。
以前からハーフドームがあるってのは気がついていたけど、これほどヨセミテっぽく見える場所は知らなかった。
まだまだこの界隈色々発見がある。
そしてこの界隈はみ〜さんの仕事場、色々穴場をご存知で(笑)
夕方、買い物がてらみ〜さんの用事でちょっと高根の本所へ。
待っている間ちょっと見たらまた鳳凰・・・っぽい雲が出現。
長〜い翼を夕刻の赤岳と桜並木と一緒に納めてみた。
清らかな心があれば見える・・・かな?(笑)
最近のコメント