Sky&Cloud

初冬のコントラスト

151128_IMG_3187

初冬の八ヶ岳コントラスト。

見事な“Yatsugatake Blue”の空と白い頂が超気持ちいい。

いよいよ冬の始まりだ。

151128_16喪中2s

そして出かける前にひと仕事終わらせる。

我ながらいい感じに仕上がった。

ってことで我が家、喪中です<(_ _)>

そして年末の大仕事、年賀状作りをしなくて済むと思うと嬉し〜(^▽^)

秋深し

151111_IMG_2867

雨上がりのひんやりスッキリした朝。

山が紅いです。

151111_IMG_2871

今日はちょっとメンテナンスをしに“Onigawara”さんへ。

なんでも出来る設計屋は便利です(笑)

店の入口にはハロウィンの名残りと紅葉の落ち葉が。

もうすっかり秋も終わり。

151111_IMG_2880t

あ〜たまを く〜もぉ〜の う〜えにだぁ〜〜しぃ〜♪

飛行機から見るようなシーンだけどこれは正しく地上からです(笑)

夕方見た天空っぽい不思議な光景。

151111_IMG_2878

そして上空ではウランバートル行きOM502がソウル行きOZ211追尾中♪

ああ、また飛行機乗りたいなぁ。

乱舞する大空

151023_IMG_3813c

なんとも不思議な雲に被われた今朝の秋晴れの空。

いつまでたっても消えないので、こりゃちょっと面白いといつもの撮影ポイントへ。

151023_IMG_3815

まさに大空いっぱいに雲が乱舞する秋空と八ヶ岳!

思わず『すげぇっ!』ってカメラを構えず見入ってしまうような光景。

ちょっとこれはなかなかお目にかかれないような今日の空。

151023_IMG_3817

季節っぽく柿も入れてみた(笑)

もう直き干柿が軒に並ぶ季節だねぇ。

ひと区切り

151015_IMG_2076

朝イチで現場に行ったついでに今朝のアフガン前。

八ヶ岳倶楽部周辺は今週末あたりが見頃かもね。

151015_IMG_2081

そしてお昼にちょっくら野辺山方面へドライブ。

ひやぁ〜〜今日の野辺山はほんと気持いい〜〜〜〜〜!!

151015_IMG_2083tinsta

トンビもいい感じに入ってくれたし 最高! d('∀')

しかしこんな平日にランチ難民になるとは…(︶︿︶)

最近カントリーさんにフラレっ放し(ノ_-。)

今日も激混みで泣く泣く諦め、JR標高日本一の脇のレストランも激混み… 仕方なくセブンで買い物して家に戻って食べる羽目に(︶︿︶)

でもセブンのWカレーかなり美味い! さすがビトロスマップの肩書きは伊達じゃない(笑)

151015_IMG_2080

そして今回の実施図面、作成完了!今回は45枚也 (・◇・)ゞ

まるで紙芝居のように丁寧に説明して(笑)、ご承認もいただいたしこれでひと段落 ε-(・。・;)ホッ

さて次は現物大の作製だ d('∀')

職方のみなさま、お待たせしまた <(_ _)> よろしくお願いします。

151015_IMG_2085

そしてこんな夕焼けで一日が終わる。

肩の荷が下りるって素晴しい(笑)

151015_IMG_3809

見上げればこんな不思議な雲模様の空。

絵画的な夜明け

151013_IMG_3801

朝起きてふと外を見ると実に絵画的な色彩の景色に思わずカメラを構える。

東の空には峠を立ち上り野辺山上空で横にたなびく雲の流れがとてもいい感じ。

151013_IMG_2074

そしてその雲が茜色に輝きだしてくるのがとても素敵。

朝からこういう光景を目にする幸せ。

さて、今日も引き蘢って図面の追い込み頑張りますか(笑)

初冠雪の季節

151012_IMG_2063
151012_IMG_2060

世間的には富士山初冠雪のニュースが賑わいをみせているけど、こちらもしっかり初冠雪している日本第二位の北岳を望めるこの景色も素晴しいと思う今朝。

今日もすこぶるいい天気だ。

151012_IMG_2068
151012_IMG_2067t

そして毎度お馴染みの田んぼ越しの富士山ではございますが、なんとか稲刈り前に初冠雪で雪化粧した赤富士とのコラボレーションが拝めた。

だいぶ融けちゃったみたいだけどね。

でもどちらも“お田んぼふぉとぐらふぁ〜”としては外せないシーン(笑)

そして赤富士を見ながら夕暮れ時の南麓に吹くそよ風に吹かれる気持良さ♪

引き蘢り

151010_IMG_2048

今朝も秋晴れの超いい天気♪

すじ状の吹き出し雲がいい感じ。

巷では今日からまた三連休、初日はまずまずの天気で良かったね。

しかしこちらは外には一歩も出ず一日中仕事場に籠ってモニターと睨めっこ(^_^;)

図面もあとちょっとで終わるし、昨日役場も許可も下りたし、これでいつでも工事が始められる…かな(^◇^;)

で、昨日は現場で地鎮祭の打合せ。今回の地鎮祭はちょっと面白いことになりそう d('∀')

秋の夜長

151008_IMG_2003

あまりにも空が晴れ渡っていたので、オリオン座が昇ってきたのを見計らって深夜のお出かけ。

151008_IMG_1989

八ヶ岳上空にかかる天の川が見事だった。

それにしても皆さん結構遅くまで起きてますね(^^;)

151008_IMG_2011

反対側はオリオン座の右下の方によく見ると解るけど富士山があるんだけど、甲府の街の灯りが眩し過ぎて白く霞んじゃっているのが残念。

151008_IMG_2008

振り返るとカシオペアの下にイヴォーク!? …ウソです(ノ_-。)

でもなんか素敵、今日イチのショットだったりして(笑)

151008_IMG_2029

場所を変えてもう一枚。星空をバックに八ヶ岳のシルエットが素敵だ。

白鳥座も頭が沈み出したのでこれにて終了。

それにしても寒かったぁ〜 {{ (・_・;) }}

赤龍雲

 

 

151003_IMG_1905

午後ひまわり市場にちょっと買い物に行って、試飲販売中のサドヤのH氏と立ち話中にふと眼に入ったバカでかいのどぐろ。

チラッと値札を見て『なんだ、結構お手頃なんですね。』とH氏に言ったらなんか怪訝そうな顔をするので今度はまじまじと見たら…

151003_IMG_1905t

…Σ(・・;)!! ゼロひとつ見落としていた(^_^;)

言っておきますが、ここは海から遠い山のスーパーです。

しかし買う人いるのかなぁ(^^;)

…と思っていたが、そのあとまた寄ったら無くなっていたので鮮魚のショウタくんに聞いたら裏にしまったかもしかしたら売れちゃったかもとのこと。

前にもこの手ののどぐろが売れたとのこと。

どんな人が買ったんだ? 恐るべしひまわり市場の顧客(^^;)

 


 

 

 

151003_IMG_3790

仕事中外を見てこりゃ今日は何か出そうだと思いつつ、うっかりして気がつくとヤバい間に合わないかも状態。

どこにするか考えながら慌てて撮影ポイントに向うと…

出ました!甲斐駒から放射するように輝く黄金色の雲。

151003_IMG_3793

さらに撮影ポイントを変えると燃えるような紅い色に衣替え。

それが秩父の山の方まで空一面に延びていく様はまさに紅龍のようでもある。

151003_IMG_3796

画角に納められないのがもどかしいくらいの光景。

もっと広く撮れる広角レンズが欲しいぃぃ!!ってくらいの雲の広がりだった。

151003_IMG_3797

黄金色の田んぼにも紅い色に輝く間を畦道が延びて、ちょと哀愁のある夕暮れ時。

予想以上にスゴかった今日のマジックアワー♪

今日も素敵な茜空だった。

嵐去り

151002_IMG_1843

爆弾低気圧から伸びる寒冷前線が夜の内に通過してくれたおかげで、朝から清々しい天気に。

でも日中はちょっと汗ばむくらいの陽気になったけど(^^;)

151002_IMG_1859

で、現場では予定通り土地の地盤調査を実施。

いやぁ〜予報では大雨ってなっていたんで心配したけど、いい天気の中無事に身辺調査が出来て良かった。

ちょっと検討しなければならないことも出たけどまあそんなに大ごとにならなくてよかった。

151002_IMG_1867

上空にはなんだか奇妙な雲が。

なんか昔ウルトラマンでこんな怪獣がいたような…

何はともあれ役所への申請も終わりちょっとひと安心。

151002_IMG_1891

そしてなんとも言えないレモンイエローの空が素敵だった、これぞ秋って感じの今日の夕暮れ。

しばらく気持のいい天気が続きそう。