Sky&Cloud

春は何処

170322_IMG_1788

今朝の八ヶ岳。

また山が白さを増してる(^^;)

もう春だってのに冬景色に逆戻り。

170322_IMG_1792

そして見上げれば真っ青な空を黄色いお尻のPolar Air Cargo PAC213のB747が通過中。

標高高いからこういう特徴ある飛行機はよくわかる。

気持ちのいい眺め。

天高く

170317_IMG_1782

今日も朝からいい天気。

そして遥か上空、真っ青な空をゆくANA961北京行きのB777。

今日は少しだけ尾を引いている。

緊張の一日

170312_IMG_0135

今日のサンメ。

まずまずの天気で雪質はバッチリ!最高の検定日和となりました。

午前中はいつものように閑散としたパークの管理人、午後は2シーズンぶりの級別テストの上、主任検定員という大役を(仕組まれて^^;)仰せつかりちょっとドキドキ(笑)

170312_IMG_0141

見上げればなんとなく歪んだ不思議な今日のハロ(日暈)。

便名は判らず(笑)

で、こんなことや事前講習を覗き見したりして緊張をほぐしていたりして(^^;)

170312_IMG_0143
170312_IMG_0144

それでも緊張する中、いろいろ助けてもらってなんとか滞りなく検定会を運営。

コンディションも良く天気もいい中で無事終了。

170312_IMG_0145

そして1級9名、2級6名の合格者の皆さんにおめでとうを伝え、ドキドキだった後評もなんとかビシっと伝えるところは伝え、なんとか無事検定会を終えることがでた。(後評は数日前から考えていたりして^^;)

ただ終わったと同時にまた知恵熱が・・・(^_^;)

何はともあれスタッフの皆さんお疲れさまでした。

茜色

170310_IMG_1768

今日は一日中家から出なかったので仕事部屋より。

茜雲と茜色に染まる網笠山と権現岳と三ツ頭が美しい。

今日も風が強くてめちゃくちゃ寒いっ!

170310_IMG_1771t

そして今日も行く行くPeachのA320。

茜色に染まりますます目立つこの機体(笑)

3.9(サンキュー)

170309_IMG_0108

朝から頑張ってなんとか昼までにやっと終わった・・・

惨憺たる結果に忸怩たる思いだけどね(^_^;)

170309_IMG_0114

で、み〜さんも休みだしせっかくなのでドライブがてら甲府まで提出しに行ってくる。

午後ってこともあってか、一階のエントランスに設けられた提出コーナーもそれほど混雑してなく、あっという間に手続き完了。

170309_IMG_0115

まあこれでひとまず肩の荷が下りた。

そして今年はもっと頑張らないとね(^^;)

170309_IMG_1753

昨日のリベンジとばかりに再びB787を狙うも、航路と月の位置がズレて今日もまた断念。

代わりに今日は11番目の月の脇をChina Air・CAL5107台北行きのB747の貨物便が行く。

昨日このクオリティでピントが合っていればなぁ・・・

170309_IMG_0111

で、行こうと思っていたお店が定休日だったので、26回目の記念日はお昼に塩ラーメンと夜はギネスで♪

170309_IMG_0120

また素敵なプレートでお祝いしていただきました(-人-)

ぶんたんのチーズケーキも美味し!!

170309_IMG_0116

そして今日もゆったりとした店内でカウンター席貸切(笑)

お店には悪いけど、こういうまったりとした時間が過ごせるからいつもありがたく思ってます(^^;)

本当にお店には悪けどね(笑)

蒼き月

170308_IMG_1729t

計算疲れと数字疲れの頭にちょっと小休止して外を見る。

真っ青な空にぽっかりと浮かぶ10番目の月。

170308_IMG_1726t

夕暮れ前のこんな朧げな蒼い月もなかなかいいんだよね。

肉眼じゃさすが無理だけどカメラで寄ると今日ははっきりとクレーターも見える。

170308_IMG_1736

しばらくすると東の空に浮かぶ茜色に染まった今日の芸術的なレンズ雲が出現。

刻々と変化する雲の形にしばし見とれる。

170308_IMG_1734t

見上げれば10番目の月とPeachAirのAPJ36便大阪行きのA320通過中。

後続のJALとANAのB787も狙ったけど設定ミスで手ぶれてあえなく撃沈(^^;)

まあこんな景色を見て脳内休憩は出来た(笑)

しかし寒い夕方だこと{{ (>_<;) }}

移り変わり

170307_IMG_1723

朝イチで仕事部屋の窓から外を見ると・・・

空一面を覆うようなすごい雲のベールが流れていく。

今日はいい天気になるのかと思っていたら・・・

170307_IMG_0103

昼過ぎからものすごい“通り吹雪”通過ちゅう(・・;)

おおっ!このまま凄い降りになるのか?と思っていたら・・・

170307_IMG_0104

すぐに青空が見えてきて晴れてきた。

実にめまぐるしい移り気な天気だこと。

でも数字とにらめっこしているとこれがまたいい気分転換になったりもして。

170307_IMG_0100

それはそうと、キーボードを“Matias”の「Wireless Aluminum Keyboard」に替えてみた。

林檎社の純正はコンパクトだけど仕事で使うにはテンキーが無いのは致命的。

でもこれは有線タイプのとほぼ同じ配列で、しかも純正のモノに限りなく近いデザインなので違和感が無い。

まあキータッチは純正のモノの方がカッチリしていていいけど、ひと昔前の純正キーボードを知っていれば特に違和感無いし。

色も純正にはないスペースグレイなのも渋くていいし。

で、一回の充電で1年使えるらしい。

このキーボードなかなか優れもの♪ お薦めです。

そしてようやく帳簿付け完了、あとは確定申告の方の申請書類を作って出しに行けば厄介な作業も終了。

クラウド会計ソフトって素晴らしいね。

現時点ではお試し期間で無料だし(笑)

夕暮れ時に

170306_IMG_1711

今日の夕方帰り道。

ちょっと期待していたけど、夕焼けとしては思ったよりイマイチだった。

170306_IMG_1696

でも春霞に薄っすら浮かぶ赤富士はちょっと幻想的。

薄着で外にいてもあまり寒くないってことはやっぱり季節が春に向かってるってことか。

170306_IMG_1713t

見上げれば月齢7.5の朧月と夕飯の獲物を狙うトンビ。

まあこれはこれでなかなか素敵な夕暮れ時かも。

シーズン終盤

170305_IMG_0090

今日のサンメ。

閑散としている午後のスキッズパーク。

シーズン終盤になると新たにスキーを始めようって入園しくるお子さんも少なくなって、初心者用のスキッズパークも寂しくなってくる。

170305_IMG_0091

その代わりここを卒園したちびっ子がゲレンデのあちこちでイエローやレッドのビブをつけて滑り回っている。

そういう卒園生をジャッジしつつ成長を実感し嬉しくなる昼下がりのオジさんなのである(笑)

170305_IMG_0094

空にはハロを突き抜ける飛行機雲。

今日は便名と機種がわからないけどね。

強風良日

170303_IMG_1692

風の強い晴れた日の午前中。

ANA585便松山行きのB787、富士山上空通過中。

170303_IMG_1683t

そして今日の北岳も美しい。

ザ・冬山って景色が美しいのもそろそろ終わりかな。