Sky&Cloud

うぉ〜!な1日

160610_IMG_5941

朝、窓の外を見ると・・・

『うぉ〜♪ 夏だ!!』 まさにそんな感じの眩しいくらいの晴れ間。

今日は暑くなりそうだ。

160610_IMG_5942
160610_IMG_5946

そしてちょっと出かけた道中も、帰って見上げる空も『うぉ〜♪』

そう、なんか「うぉ〜♪」って感じの今日の天気。

160610_IMG_0345cc

そして夕方リハビリの帰り道も今日は本当に「うぉ〜♪」な1日だった。

でも「うぉ〜♪」な夕焼けは拝めなかったけどね。

そして2月から始まったリハビリも本日をもってめでたく終了。

負傷した肩周りはもちろん、PTのKさんには体の構造やら良い姿勢やらトレーニング方法まで多岐渡って色々教えていただいた。
おかげでいい立ち姿になりつつある(笑)

保険使って体のメンテナンスやレクチャーを受けれるなんてなんて贅沢5か月だったんだろd('∀')

夏、始まる

160609_IMG_5928

梅雨空から覗く夏の空。

爽やかそうに見えるが、蒸し暑い(^_^;)

ここ数日友人のウォールやら去年の旅行の写真を見返しているうちにすっかり沖縄気分全開だったところへ悲しいお知らせが。

ホンダが今年いっぱいで「CR−Z」の生産を終了するとか。
いかにもホンダらしいハイブリッド車の登場で久しぶりにワクワクして、さらに「S660」も出たりしてこれでまた昔のようなホンダに戻るかなと思っていたんだが実に残念。
まあ販売台数が少なければ会社としてはライナップからは外していくってのは仕方ないけど、それじゃ他の会社と同じじゃん。
ホンダはやっぱり他所が作らないような面白くてカッコイイ車を出してなんぼってスタンスだったと思うんだけど、やっぱり会社がデカくなるとそうもいかないってことか。

でもそれで「最近ホンダって面白くないよね」→ホンダ離れ→販売台数が落ちる→冒険しない万人ウケする車作りに走る→さらにユーザーが減る→さらに車が売れない って悪循環に陥っていくってことじゃないのかな。
そもそも最近は若者は車買わないし、いい時代を知っている我々年配層も面白くない車作っていたら見向きもしないしね。
だから最近昔の車をレストアして乗るのが密かなブームになっているんじゃないかと思う。

ホンダって最初変わっていることから酷評されるけど結果販売が終わると評価が高くなる車が多いんだよね。
そして乗っててほんと楽しい車が多かったんだけど・・・
「CITY TURBO II BULLDOG」や「サイバーCR−X」、「プレリュード4WS」とか売っていた時代はほんと面白かったし、絶対欲しいっ!って思う車が多かった。
今は欲しいって思う車がほんと少ない。
そんな中でも「CR−Z」は余裕があれば欲しい車の一つだったんだけど。

151020_IMG_2473

今思えば去年、沖縄で乗っておいて良かったなぁ・・・と。
この写真も撮っておいて良かった。
こんな後ろ姿の絵になる車、なかなか無いよ。

160609_IMG_5925

話はガラッと変わるが、今日からコレでコロコロ始めます。
筋膜リリースをするローラ。
コロコロするだけで筋膜の解放とマッサージをするもの。
でも簡単そうで結構難しい(^_^;)

やってくる

160606_IMG_5905

今朝も何かに起こされた感じでふと目が覚める。

窓を開ければ清々しく気持ちの良い良〜い天気♪

この時間って一番鳥のさえずりがひときわにぎやかでもあるだよね。

そして山向こうを飛んでいたであろう飛行機の痕跡が、スゴい勢いで流れてくる。

今日も暑くなりそうだな。

160606_IMG_5907

で、これはいったい何だ?(^^;)

星降る初夏

160603_IMG_0319 160603_IMG_0319c

昨夜もスーパーマーズと天の川がスゴくて、近所をフラフラと。

ため息が出るほど満天の星空。

家からちょっと出て暗がりに入っただけでこれだからね。

160603_IMG_0332 160603_IMG_0332c

先日同様この時期にしては本当に空気が澄んで素晴らしい条件、でもダウン着てたけどすげぇ〜寒かった {{ (・_・;) }}

で、肉眼じゃ解る星座もこうして画像にすると・・・星が多すぎて解らん(^_^;)

160603_IMG_0336

そして暗闇を求めて林に入って行こうとしたら怖くて先に進めない。

動物の本能として里と山の境界線を感じる瞬間 {{ (・_・;) }}

160603_IMG_0341

でもワクワクするような最高に楽しい夜の散歩。

160603_IMG_5879

そして夜が明けると今日もい〜〜い天気。

空が青いっ!! 緑が濃いっ!!

まさに「The 初夏」って感じ。

高原の夏

160602_IMG_5862t

「富士に続く雲の道」 本日の一枚。

龍にも見えるって人もいるけど、だとしたらご利益あるかな(笑)

160602_IMG_5859

今日はこれぞ爽やかな高原の夏って感じの良〜い天気の八ヶ岳南麓。

木陰はもちろん日向でも心地よい風が吹いて気分爽快。

160602_IMG_5865t160602_IMG_5867t

160602_IMG_5871

作業してても汗もかかないような野良日和の中、連日の暑さですでにバテ気味のアイコの進路指導と最後のモロコシの苗植えをしてくる。

いやぁ〜それにしても今日は本当気持ちがいい。
こんな陽気がず〜っと続くと嬉しんだけどね、もうじき梅雨だろうな。

160602_IMG_5870

何はともあれこれにて今年の夏野菜の準備は終了!( ̄^ ̄)ゞ

Super Mars な夜

160601_IMG_0299t

160601_IMG_0280

“Super Mars”の夜 with 南アルプス

たい今火星が地球に最接近中ってことでちょっと夜更けに散歩。

本当は昨夜だったんだけど、飲んじゃってて撮れなかったのでねf^_^;)

ちょうどいい感じに位置にさそり座も上がってきて絶好のタイミング。
この時期にしては空気がすごく澄んでいて満天の星空に天の川もくっきり、田んぼの水面にも映るくらい。

こんな光景、今だけ今のうち。

160601_IMG_0280c

ちなみの星空の位置関係の解説(笑)

プロジェクト終了

160531_IMG_5849

晴れ! そして放射状雲。

地震雲っていう人もいるけどどうなんだろうね?

160531_IMG_5850

そして現場では解体工事全て終わってきれいに整地された。

思ったほど富士山は見えないけど、視界が広がって予定通りいい景色が広がりお客様もご満悦。

これにて今回のプロジェクトは全て完了。

そして5月も終わり。

羽ばたく夕刻

160527_IMG_5831

お使い帰りの韮崎より。

前線通過中につき、八ヶ岳上空には天気の境目がくっきり見ていたので思わず寄り道。

折角なので麦秋で黄金に輝く絨毯も添えて。

160527_IMG_0252

そして仕事場から外を見ていたら何やり予感がしたので夕方ちょっといつもの撮影ポイントへ。

当初考えていたところはちょっとお取込み中だったので別の場所で待機。

160527_IMG_0257

畦にいい感じにシロツメクサも咲いていて、結果的にはこちらの場所の方が正解だった。

刻々と変化していく空の色と雲の形にワクワク。

160527_IMG_0267

そして久しぶりにこれまたスゴいのが出たっ!! +.d(・∀・*)♪゚+.゚

なんか鳥が羽ばたいているような題して「飛翔!」ってな感じの茜雲!

160527_IMG_0266

荘厳ですごく迫力がある光景が美しくもありちょっと怖くもあり。

でもそうそう拝めないような風景に心踊る今日の夕刻だった。

行く旬を写す

160519_IMG_0237

ようやくお目当の田んぼに水が張られたので夕方ちょっと様子見に。

ちょうど日が沈んでいい夕焼けと不思議な雲が出現ちゅう。

なんだか天使とも鳥とも見える不思議な雲が映り込む水鏡。

160519_IMG_0238

今だけ今だけ、撮れるうち撮れるうち。

そしてこんな景色が見れるのもあとわずか。

初夏、衣替え

160426_IMG_5354
160426_IMG_5365

春を通り越しすっかり初夏の陽気になってきたので、いよいよ車の装備も衣替え。

160426_IMG_5359

しかし履き替えようにも「スリックタイヤかよっ!」ってくらい履き古したタイヤを使うわけにもいかず、仕方なく交換(︶︿︶)

消耗品で必需品とはいえまたまた痛い出費…(ノ_-。)

160426_IMG_5361

でも出来るだけお安くってことで今回はBSではなくDのPT3ってヤツにした。
後で気がついたけど、こいつ、サイドにどこかで見覚えのある六角形の模様が入っていてなかなかよろしい(笑)

そして黄色い帽子さん、CM通り取り付けが実に丁寧(笑)

160426_IMG_5358

で、せっかく下山したのでお昼に今日は看板の豚骨醤油を頂いてみた。
ベースのスープが実に良いのだろう、これまた美味い!
でもこっちを先に食べていたら、自分の中でこの店の評価はそれほど高くなかったかもしれない。
やっぱりココは推しは絶頂味噌だ!d(・`∀・)

160426_IMG_5367

そして夕方からまた青梅に向かい、お通夜やらいろいろあったりして、最後はなぜか一人実家でひとり飲み♪
この一番搾りシングルモルト美味い♪

しかし毎度毎度の交通費も実に痛い…(ノ_-。)