Starry Sky

秋なのか夏なのか

甲府盆地と明け方の冬の星座
本番前の準備運動

妖しげに昇ってきた明け方の月
細い月が浮かぶ青い夜明け
細い月が浮かぶパステルカラーの朝
風が冷たい寒い朝
見当違いでお目当ての彗星は撮れなかったけど清々しい気持ち

蒸し暑い秋の夕暮れ
10月最初の日の終わり
朝の寒さはどこへやら日中はまた夏に逆戻り

おかげでせっかく順調に育ってきた白菜がクタってしまった
大根もちょっと夏バテ気味に見える
この寒暖差を乗り切ってくれるといいけど

まるで真夏

オリオンを射抜く宇宙ステーション
変な時間に起こされて見た明け方の冬の星座

淡く優しいグラデーションの東雲
だいぶ遅くなってきた夜明け

なんとなく秋を感じる朝から一転
日中はまるで真夏に戻ったかのような暑さと景色
そんな中、草刈りと夏野菜の整理と片付けをしてくる

先日撒いた大根の種は無事全部発芽した
でも何者かが踏んづけた跡がついていたけど
そして連日の猛暑により折角植えた白菜がだいぶダメージを受けてて
すっかり枯れてしまったモノも
ちょっとでも復活するように水をあげてきたが果たして・・・
今晩かなりまとまった雨が降ってくれたのでちょっと助かった

キュウリはすっかり枯れたので全部撤去
アイコもだいぶ弱ってきたのでダメな実は全て落とし様子見
ナスは相変わらずスゴい勢いで実もたわわに実ってる
で、今日の夏の名残りの収穫
モロッコはこれで終わりかな

快晴なれど風強し

夜明けの空の富士山と細い月と金星と蠍座アンタレスの共演
冷え込んだ明け方の天体ショー
やっぱりウチから見る富士山は素晴らしいw

三日ぶりの本日の仕事場
快晴なれど風強し! 寒いっっ!!🥶
でも、仕事場から見る富士山も素晴らしいw

そんな強風が吹きっさらす中、スキー場を睨め切ったお揃いの格好でやってきたなんかよく分からない団体スタッフに初心者スキーの指導法の指導をする。(彼ら自体が初心者なのに😅)
で、その中の二人に実際スキーを履かせて指導して30分弱で滑って止まらせて曲がりながらパークの上から滑らせるという快挙を達成。
教わった当人と周りで見ていた他のギャラリーもびっくりだが、教えたこちらもびっくりw🤣
これまでで最短だと思う。その後自分でリフトに(乗ったことないのに)乗ってGコースを降りてきたらしく、スキーに目覚めちゃったとのこと。ある意味スゴいねw😅
でもお客さんを募ってこんな方々にスキーをガイドさせるこの団体自体がスゴいけど😅
明日も別のチームが来るらしい😅

赤岳颪(おろし)が吹き荒れる帰りの仕事場
美しいけど、めちゃ寒いっっ!!🥶

頼りになる一匹狼

富士山の上に金星、月、乙女座のスピカが並ぶ明け方の空
凛と冷えた今朝は一段と色のコントラストが鮮やかだった
でも日中は暑いくらいの陽気だったけど

で、本日の現場。
今日もひとり、週明けのコンクリ打ちを前にアンカーボルトの設置作業中の勇一くんにコーヒー持って立会いに行ってくる。
オレンジ色の棒はコンクリートのレベルを出すマーカーなんだとか、今回初めて見た。
なんでもレーザーレベルと連動して高さを調整する機械もあるんだとか。
アンカーボルトの固定といい、一人で仕事するのに効率のいい道具には金を惜しまないらしい。
確かにこれなら正確だし効率が良さそうだし、一人でも十分仕事が出来る訳だ。
見ていてほんと感心するし、あの切迫詰まった中で本当に年内に工事終わらしてくれそうで助かった。
こちらが見落としてるようなことも気がついて意見してくれるし、ほんと頼りになる。
これからもお願いしたい業者さんの一人になった。

スキーの上手な塗装屋さん
今年はこんなお洒落なクリスマスプレゼントくれた
最近仕事をしてもらってないのに申し訳ないかぎり(汗)

後始末とお買い物

晩秋の何気ない街中の斜陽、昔馴染みの街の景色
昨日今日と滞りなく無事葬儀が終わったのも束の間、休めるうちにやれる事はやっておこうと今日は役所に行って、葬儀後の諸手続きやら書類の申請やらをしてくる。
一応、経験済みなのでひと通り流れは大体分かっていたが、6年前と違ったのは戸籍関係の諸手続きをした住民課の窓口の担当女性が気を利かせてくれて、その他の年金関係、介護保険関係の窓口に橋渡しをしてくれて、スムーズに手続きが出来たこと。
以前は年金事務所に行ったりと大変だったけど、市役所だけで済んでしまったのは年老いた義父を連れてだったので助かった。
ただ、こちらの申請が早すぎてw戸籍関係の処理がまだ出来てなくて謄本等が受け取れなかったけど(汗)

そしてその流れで午後は仏壇屋さんに行って仏壇の手配。
いきなり行くと良いように誘導され高い買い物させられるんじゃと、一応事前に置けるサイズを測り、Webで良さそうなモノを物色しておいて挑んでみた。
アタリをつけていたモノを見て回ったが、どうもイマイチって感じで店内を隅々まで見ていたら、お買い得品コーナーに手頃で良さそうな仏壇を発見、早速み〜さんと義父にも見てもらったら二人とも気に入った様子。
色もデザインも義父の好みに合ったらしいし、何より38%Offだったしw
仏壇が決まったら今度は宗派に伴う御本尊が必要ってことで、真言宗は大日如来様と両脇に不動明王と弘法大師の掛け軸が必要なのだとか。この大日如来様だけでも結構お高くて・・・(汗)
そしてその次に義母の御位牌、これも仏壇に納めてちょうどいい大きさを色々比べたり、デザイン、材質を吟味し、義父が選んだモノがこれまたお高くて・・・折角だからという義父の気持ちもわかるけど(汗)
そして最後に仏壇周りに置く仏具をひと揃えして、お値段・・・う〜ん(汗)セール品選んで良かったw
まあでも思ったより安く済んだし、何より気に入ったモノが見つかったので良かった。(お寺さん提携の店で買えたしw)
田舎のしきたりでもっと高いのを薦められるかと思ったけど、対応してくれた店長さんが良い人で、こちらの意見を尊重してくれる中で最良のアドバイスをしてくれて良い買い物が出来た。
最近は墓仕舞いや仏仕舞いが問題になっているが、ウチは正にそれで、我々が死んだらお墓も仏壇も継いでくれる人が居ない。
だからお墓はまだしも仏壇は要らないねって言っていた訳で、そんな状況では大きくて立派なモノは要らないのである。
そういう風潮もあってか店内にもシンプルでコンパクトでリーズナブルなモノも多く、売れ筋ではあるらしが、我々の親世代はそうは言ってもやはりそれなりのモノが欲しいらしいので、今回はちょうど良いところに落ち着いた感じ。
しかもセールは今日からで買った物も今日から値段が下がったらしい、しかも明日は定休日!正にグッドタイミング今日来て正解だった。
さらに頭の痛かった四十九日の法要のお供え、返礼品の準備も頼めたし、いやぁ〜ここまで順調に事が運ぶと怖いくらいw

煌々と月が輝く凛とした美しい街中の十六夜
やる事も大体かたがついて今日のビールが美味い
でもそろそろ山に帰りたい、いや早く帰りたいw

夜中の逢瀬と畑と夕焼けと

昨夜の就寝前の梅雨の中休みの星空
ちょうど白鳥座が真上に来ていたので七夕前に織姫と彦星の逢瀬を
天の川に掛かる薄雲のベールもいい感じ
そして織姫と彦星と白鳥の尾っぽを結んだのが夏の大三角形

梅雨の中休みのいい天気
絶好の野良日和だったので畑で野菜の世話
この時期雨天でちょっと目を離すとスゴい事になってたりするので
ひとまず今のところ順調にみんな生育中
アイコの花と上空を行くソウル行きのB787♪ なんてナイスなタイミング

そして光が雲を縁どる日没、レタス畑と夕焼け空と
今日も最後は三日月と一番星が輝く茜色の広い空
気持ちのいい梅雨の中休みの黄昏時

星空と雲と片づけごとと

寝ようと思って外見たら・・・
今夜の天の川があまりにヤバかったので一枚!
肉眼でもはっきりと川が見える
家からこんな星空が見える幸せ♪
覚書
ISO10000/F5.6/BULB撮影/23秒解放/WB:白色蛍光灯/MF∞/14mm

そして最高に気持ちのいい梅雨晴れになった今日
昨夜天の川を見ていたところには真っ青な空に不思議な雲がずっと浮かんでた
で、今日はこの暑い中スキー板持って灼熱の甲府まで
お得なうちにチューンナップの依頼を済ませてきた
併せて来シーズンの武器の在庫確保も完了
こうやってつっかえていたことをひとつずつ取り除いていく毎日


雛祭りの朝イチ仕事

今日のサンメ。
今朝の朝イチ作業、コブ作り。
誰も滑ってない真っさらな斜面にちゃんとメジャーで測って作ってます。
打ちたての雪が気持ちいい朝。

そして今日も双子の宵の明星が輝く黄昏時の空

双子の宵の明星 金星木星大接近

今朝は生憎の春雨だったので昨日の美しい朝焼けの空と富士山を
今日は休みを取って父親の確定申告をやっつける。
数回やっているので慣れてはきたが、肝心の国税庁の方が微妙に申請のWebを変えているので困る。
でもなんとか書類は出来たのであとは提出だけ。
自分のもやらなきゃいけないけど、今度またじっくり。


そして雪が降ったりまた冷え込んだりと春から冬に逆戻りした夕方
西の空には双子の宵の明星、木星と金星の大接近

で、今日はみ〜さんの誕生日だったので、たまにはお洒落でかしこまった所にでもと思ったけど、やっぱり気取らないいつものカウンターの方が我が家には合ってる(褒め言葉)って事で馴染みの店へ。
今年も素敵なバースデープレートでお祝いしていただきました🙇‍♂️🙇‍♀️
いつもありがとう。

大雪の日に畑納め

二十四節気の“大雪”の日の朝
雪は降って無いけど寒い寒い
日の出の時刻も遅くなって本格的な冬になってきた

そして今日の農かふぇランチ。
そろそろ寒くなってきたし、冬の仕事が始まる前に白菜の収穫と畑の片付けをしてきた。
午前中で終わらせるつもりがとんでもない😅 現場で軽くランチして日が沈む前に終了。
白菜はというと、今年はあまり霜も降りず寒さにもあまり当たって無いけど、どれも良い感じに丸まって、しかもどれもデカい😅
これでひと冬分の食料は確保出来たけど・・・食べきれるのか😅
そして2022年度の畑シーズンはこれにて終了。

日が暮れると空にはほぼ真ん丸な朧げな小望月🌕
左下に明るい輝くのは火星
今夜は寒くなりそうだ そしてすでに腰が痛い😅