SunRise

三文の徳をした早朝

また何かに起こされ時刻を見るとジャスト推しタイムw
以前は“4”だったけど現在は“3”がトレンドなんで。
で、折角起きたんだからとちょっと朝活へ
水分補給に立ち寄った自販機ではちみつレモンを買うとなんと大当たり!しかもトリプルでなくクワッド7!
こんなことある?ってまさに“早起きは三文の徳”を実感した今朝w
またこんなことで小さな運を使ってしまった・・・

梅雨明けを待つ夜明け刻
そんなに派手では無かったけど中々素敵だった今朝の朝焼けとご来光
そして今日は梅雨明けするかなと思いきやまだだって
明日からまた不安定になるらしい

六月の終わりの始まりと終わり

やさしい色合いに雲が染まる朝焼け
また何かに起こされて見た六月最後の日の始まりの空
いい感じで作図していたけど、何度やっても解決しない事に悶々とした一日
ただ最後の最後で何となく原因が掴めた感じ
次に試してみて解決するかな

そして紅く夕焼けに染まる夏雲
蒸し暑い六月最後の日の終わりの空
今年も半分終わった
そしてあっという間に六月も終わった

神がかる日曜日の朝

今朝も何かに起こされて朝活
黄金色に染まる雨上がりの朝

ほんの束の間の美しいひと時
そしてこの後帰ろうとすると
幕が閉じるように雲がかかる
まさにこの為に呼ばれたよう

ほんと毎度写真の神様に感謝
ありがとうございました
何だか朝から神がかる日曜日

何かに導かれた長い一日

明け方四時前、また何かに起こされ外を見ると霞んではいるが月が輝く快晴
これは「行けよ」って啓示だろうといつもの場所へ朝活

ちょっと風もあり雲は掛かっているものの良い感じに月も浮かぶ絶好の条件
イマイチ山は紅くならなかったけど気持ちのいい景色と鳥たちの喧騒
カッコーも鳴いてたし気持ちのいい一日の始まり
で、月の位置から「もしや」と思ったら最後は薄っすらだけど甲斐駒の頂上に月が沈む“パール甲斐駒”のおまけ付き
こういうのを体験するとやっぱり神様っているよなぁと毎度思う

で、例年通り富士見に野菜の苗を買い付けに行って、馴染みの「みよし」さんに行くも欲しい苗が全くなく愕然とするも、JAでしっかり揃えてホッと胸を撫で下ろす
もう一つ欲しい苗を探して原村まで、苗は無かったけど美味しいモノ食べてちょっとひと休み
帰りに今日は客として“JoshuaTree”に行って今日はメニューに無かったBLTサンド×1&ガンボS×2をいただく
アラ還二人にはちょうど良い量、そしてこの組合せ最強かもしれないw

そして午後から買ってきた苗を植付け長い一日が終わる
とりあえず梅雨の走りの前に畑の準備は終わった

雲に邪魔された日

週刊天気予報を見つつ満を持して早起きし朝活に挑むも、風はなく凪いで絶好のコンディションながら東の雲に邪魔され山は紅く染まらず
薄明光線が天上を貫き逆薄明光線になる空を恨めしく見つつ惨敗の朝を終える
今年はもうこれが最後かな

で、今日は残り半分の畑のマルチ張りを終わらせてくる
色々考えレイアウトを変更したにも関わらず、うっかり当初のレイアウトにしてしまい、やっぱり最下位だった朝の占いは当たるなぁと
まあそれでも夕方までやって全部終わらせてきた
これであとは苗を買ってきて植えるだけ

昨日の本気の夕焼けが素晴らしすぎたので、今日はちょっと残念だった夕焼け空
それでもキレイなんだけどね

そして今夜は満月
残念ながら東の空には雲が掛かり、一旦帰って家で待機
結局五月の満月は雲間から登場
今月は“フラワームーン”
結局朝から晩まで雲に邪魔された一日

土砂降りの中の夕焼け

今日から連休後半戦
生憎の天気ではあったけど、今日も怒涛のスタートダッシュ
そしてなぜか今日はガンボ祭りに
朝イチで仕込んだガンボも無くなり途中で打ち止め
ある種常連好みのコアなメニューなのになんでこんなに出るんだろうとみんな不思議に思う。
誰かインフルエンサーでも居たのか?w
バーガーもバンズが無くなりそうってことで打ち止めになったり、これから本番を迎えるのに看板メニューがヤバいって大丈夫なのか?
そんなこんなで休憩時間もなくランチタイム終了、そこから休憩するのも何だったのでそのままちょっと仕事して今日はお役御免。
土砂降りの中、ちょっと畑を覗いてみてきたけど特に問題なさそうだった。

仕事部屋から外を見たら何か出そうだったので、雨の中撮影ポイントへ
土砂降りの中のスゴい夕焼け
西から晴れてくる様子がわかる素晴らしいお天気ショー
明日は晴れるかな

白さが戻った寒い行楽日和

凛と冷えた早朝
茜色に染まる富士山や南アルプス
日の出が早くなってきた

雪山と新緑と青空とのトリコロール
また山頂が白くなった行楽日和
飛び石休日の今日は予約のお客様でまたオープン早々怒涛のオーダーラッシュ
不思議なのは日によって出るメニューに偏りがあること
バーガーばかりとかブリトーばかりとか
今日は程よくバラけたけど、逆にやる事が多くてそれも大変w
まあ最初のラッシュが終わったあとはのんびりペースになったけどね

細い月が輝く寒い一日の終わり
月の下には名残りの昴がうっすら輝いてた


それはそうと、先日セッティングしても不通だった新しいiPadProのデータ通信問題
近くのdocomoショップに問い合わせしてみたら、OCNのサポートは出来ないとつれない返事
仕方なくOCNのサポセンに電話して問い合わせしてみたら、技術的な窓口は別で今日は営業が終わってるので明日コンタクトしてみてって話。
で、確認してみたらdocomoとOCNは大元の会社は一緒だけど、別部署なので連携は出来てないんだとか。
じつに紛らわしい(対応してくれたオペのお姉さんも恐縮してたけどw)
で、ダメ元で使ってない様子のみ〜さんのiPhoneSEのSIMカードに変えてみたらあっさり認識。
どうも一番古いSIMカードは認識されないようだ。
まあもう9年も前のSIMカードだからね(汗
ひとまずこれで解決

春はあけぼの季節は進む

春はあけぼの
いつもの習慣でいつもの時間に起きるけどすっかり明るくなってて
日が出るのも真横になってきたし、鳥のさえずりもにぎやかになってきた
季節は確実に進んでいる

ハッキリしない天気の中
春の夏雲に向かって飛行機雲が消えてゆく
これだけ見るとすっかり夏
今日は一日父親の転居転入届や住所変更の手続きの準備に追われた
委任状ばかりで嫌になる

そして雨降る中、雲間に沈んでゆく夕日
山稜を照らす斜陽が美しい春の夕方

ふと遠目に自分の車を見たら・・・
結構イカすじゃんw
せっかくなので夕焼けと一緒に撮ってみた

天気下り坂の東雲色の月曜日の朝

天気下り坂の東雲色の月曜日の朝
8連勤明けの休み
今日は所用で普段行かない銀行の窓口へ
月曜日だから?ってことでも無いようだがあまりの激混みに夫婦揃って呆れ顔
一応元銀行員でもあるので、この状態が如何に駄目なのか一目瞭然の我が妻
カウンター内の状況を見ながらダメ出しの嵐w
この状況を見て何も思わないのだろうかってくらい無頓着な輩が多すぎるし、それがあからさまに見える内部の状況も如何なんだろうなと二人してブツブツ。
一応サービス業なんだからお客さま優先が業務の鉄則なんじゃないのか?
で、デジタル化効率化なんだろうけど、全て操作はタブレット端末で行い、窓口の担当者はそれをガイドするだけってじゃあATMやオンラインバンクで良いじゃんって話。
散々待たされ作業はものの5分くらい・・・なんだかなぁって感じ。
ってことで早速家に帰って携帯アプリの登録を済ますみ〜さん。
「こんなんでいいんだぁ」と困惑を隠しきれないようだが、窓口で待たされる不毛さに比べればとっても便利ではある。
実際自分も導入後は銀行の窓口行かないしw

眩い春の日の終わり

朗らかな月の浮かぶ朝
だいぶ明るくなるのが早くなってきた

そして更に春めいてきたサンメ
もうすっかり春スキーって感じの中、今日も一日巡回
最後のちびっ子のイベントも終わってあとは明日のJr検定を残すのみ

雲間に沈んでゆく夕日
眩い春の日の終わり