SunSet

気がつけば秋が進む

あっという間に9月が終わる
あのいつまでも暑かったのも今は昔
すっかりしのぎやすい陽気になって忘れてしまったかのよう
セール中ってこともあり冬物の衣類をクリーニングに出し秋冬に備える
そして最終日の夕方は雲間から大人しめの夕焼け
すっかり日が短くなってて撮りどきを逃してしまった

逆ハズレの山の天気

良い方向に天気予報が大ハズレした今日のサンメ
朝から大雨を覚悟していたけど、そこそこ良い天気
途中雨は降ったけどテンション下がるほどではなかった
まあ客足が少なくて暇で長い一日ではあったけど

帰り際、夕日に照らせれる東の雲
薄茜色の雲がモザイクのように並んだ東の空

昼間の天気が嘘のような鮮やかな茜色の空
今日は出ないと思っていた仕事帰りの夕焼け
山の天気は読めないね

遅い秋の到来

秋の空気に変わった朝
清々しい秋晴れの早朝
また起こされて外に出てきたけど思ったほどの絶景はなかったけど
きっとこの空気が変わったのを感じろってことなのかな

そしてめっきり日の短くなった夕方
もう半袖ではちょっと寒いくらい
明かに遅い秋がやっときたって感じの夕暮れ

続く残暑と満月の夜

新たな仕事で今日はこんなところへ
まあ仕事じゃないと来ないけどw
最近マスコミに取り上げられているせいか
平日にもかかわらず結構な人出
でも、仕事はレストランでもショップでもなくホテルだけど

遠くの夏空
まだ蒸し暑い秋の午後

そしてひと雷雨きた後
茜色に染まる遠くの夏雲
茜色に染まる雨上がりの西の空

雲に煙る九月の満月の夜
今月はハーベストムーン

そして最後は
寝しなの満月に照らされた夜景

中秋の名月2024

夫婦揃って年に一度の輪切り撮影に行ってきた
全体的に異常なしだけど前立腺がヤバいかも
しかし紹介状あるとはいえ予約無しで行ったから10時前に行って、
全て終わったのが13時・・・
不毛な待ち時間の方が長かった
毎度思うけど総合病院のこれはなんとかならないのかねぇ


月を待つ西の空を彩る夕焼け空
地味にスゴかったけど今日の主役はこれから

そして生憎の曇り空で諦めかけていたら
雲の隙間からドンピシャのところに昇ってきてくれた“中秋の名月”
美しい月と神様に感謝
そして自分で言うのもなんだけど持ってるかもw

植え替えと秋の帰り道

先日買ってきた白菜の苗を枯れっちゃった苗と植え替えてくる
このままじゃヤバそうなのも思い切って植え替え
もう少しするとこの異常な暑さもひと段落するらしいから
それまではこまめにチェックと水やりして様子見だな
大根は四つ葉も出て順調に生育中

黄金色の秋の夕方
ここももう直稲刈りされちゃう
秋の夕方の帰り道
鏡の中の帰り道

緊急出動要請にて

今日のサンメ
人手が足りなと緊急要請が入ったので山で車の仕事
朝こそ晴れて赤岳も姿を現し、殺人的な日差しも痛かったけど、
その後はず〜っとガスが掛かってたので涼しく、お客さんも少なかったのでのんびりしてたので良かった。
まあ何はともあれ困った時に頼りにされるのは光栄なことだ
そして深いガスの上にはまだまだ夏が居座ってた

燃えるような金曜日の夕方
買い物帰りの帰り道

そろそろ移りゆく季節

夏を引きずる秋の午後
眩さから優しさに変わってゆく秋の夕方
雲間から見える昼と夜の境目
まだまだ暑いけど確実に季節は変わってる

先端現場道具

雲の隙間に沈んでゆく夕日
今日はおとなしめの秋の夕暮れ


近々必要になりそうなので新兵器を入手
巻尺、下げ振り、水糸、水平器などなどアナログな道具で計測や位置出しを実践してきた現場小僧
最近のレーザー器機の目覚ましい普及に驚愕すると同時に便利さに関心
値段も安いしこれは使わない手はない
これで長いメジャー使わずにひとりでも現調出来そうだ
で、一応メーカー規格の寸法誤差の精度を検証してみた
まあ4回測ってこの程度なら合格でしょう
そしてちょっと高くてもやっぱり日本製だし、寸法測るなら信頼の“TAJIMA”だよね
ちょっとデザインはイケてないけどw

重労働の名残り

光の縁取り
トンボが舞い飛ぶ夕焼け空

そして今日も黄昏の空に美しい月が輝いていた
昨日の重労働の疲れが残る気怠い一日の終わり
やっぱ運動不足だな