12月 15 2023
SunSet
12月 13 2023
2024シーズンの準備OK


月が居なくなり金星だけが輝く快晴の早朝の空
日の出前のグラデーションと富士山のシルエットが美しい
でもって今日は今シーズンの仕事道具の準備にをしに甲府まで。
まずはわざわざスペインから取り寄せた“あえての型落ち”ブーツを持って、インソールを作ってもらう。
久しぶりに足型取ってゼロからカスタマイズするタイプ。
調べてもらったら右膝がちょっと内側に入るらしい。
それもしっかり補正してもらって作ったインソールはバッチリ!そしてやっぱりLANGEはこのブルーじゃなくちゃねw
そして注文しておいた板とビンディングの調整もしてもらい、これで道具の準備はバッチリ。
一本で何でもこなせるようにと“あえての中級モデル”の板。甲府店で売れたのは自分のこの一本だけらしい😅
プロにも評判いいんだけどね。

淡いピンク色の夕方の景色。
いつもの朝焼けとはまたちょっと違った趣き。
By zukimo • Early Morning, Goods&Gear, Life, Magic hour, MtFuji, Photo, SKI, SunRise, SunSet • 0
12月 3 2023
休み明けの休日出勤
12月 2 2023
慌ただしい師走を迎える前に


今朝は美しい柑橘系色の朝焼けとくっきり富士山
木立越しにもはっきりと富士山が見えるようになってきた
午後から久しぶりにお施主さんに会って現場で打合せ
施主自ら手を加えている敷地はだいぶ綺麗に整理さて見違えるようになってきた。
そして建物の方ももうそろそろ図面の最終段階の詰めをしないとという段階。
本来なら図面が出来てから着工なんだけど、時間がない上、年内に基礎完了ってことだったので工事と同時進行ってウルトラC技を使いつつの設計進行。
でももうそろそろ決めるものは決めないと間に合わないモノも出てくるので。
年の瀬、間近に迫るシーズンイン、プライベートの諸々とただでさえ忙しくなる12月、炎上する前にちゃんと進行しないとね。

晩秋の八ヶ岳南麓 全景
今日の仕事現場からの帰り道にて
反対側から見た普段と違う八ヶ岳は美しかった
By zukimo • Early Morning, Magic hour, Mountain, Photo, SunRise, SunSet, Work • 0
11月 29 2023
久しぶりの帰宅

今日はそれぞれ別行動、こちらは測量屋さん一緒に父親のところに行って書類の引き渡し。
やっと建物も土地も登記が完了。
お昼はひとりで青梅街道沿いに新しく出来たラーメン屋に行ってみた。
太麺の味噌ラーメンもなかなか美味いし、スキレットで出てきて食べる直前に溶き卵を入れるチャーハンもなかなか面白い。
ここはリピートしても良い店だ。

そしてみ〜さんは義父と相続関係の手続きで金融関係回り。
謄本がまだ手に入らないので手続きは出来ないけど、一応全ての準備は出来た様子。
まあこれは立ち入れない話なので、こちらは書類関係のサポートだけするんだけど。
帰り道に立ち寄ったイオンの駐車場から見る最終日の夕暮れ。

で、やれる事やって帰って来ました八ヶ岳。
早速村のPubに行って近況報告しながら慰労の一杯♪
一緒に歳を重ねてきているので、それぞれ今置かれている境遇も似たり寄ったりなので、良くも悪くも悲しい事態も共有できるのは嬉しいし、参考にしてもらえるんじゃないかな。
楽しいひとときを過ごして癒された、そして一緒に献杯してくれてありがとう。
11月 27 2023
お別れの日の夕日と満月
旅立ちの日の夕日
お別れの日の満月
11月22日11時44分、88歳の生涯を閉じた義母は本日無事荼毘に付された。
しかしここまでゾロ目で揃えてくるとは・・・
主治医も驚愕する衝撃の検査画像を見ながら余命宣告を受け、覚悟を決めて我々が山へ戻ってきた翌日、突然容体が急変し敢えなく逝ってしまった。
その日から基礎の乗り込みでどうしても現場で指示しなくてはいけないくてすぐに病院に行けず自分は立ち会え無かったが、最期の時に間に合ったみ〜さんによると、最後は一筋涙を流したものの穏やかに息を引き取ったそうだ。

突然の旅立ちだったけど、逆に苦しむ時間が少なくて良かったかもしれない。
亡くなってからもほんとただ寝ていて今にも起きそうなくらい穏やかな表情だったし。
そして本葬をあげ荼毘に付され、見事に焼き残った骨折で入れたチタンの人工骨と共に納骨され旅立っていった。
晩年は認知症等もあったりしたけど、今は大好きなお菓子でも食べながら極楽浄土へ旅してると思う。
無事に四十九日の旅が終わることを祈ります。
そしてウチの奥さんをこの世に授けてくれてありがとうございます。
それにしてもこの世で最後に乗った霊柩車のナンバーが偶然だとは思うけど「82-82」とはね。

11月 25 2023
非日常の景色
11月 16 2023
最近のコメント