12月 10 2022
SunSet
12月 8 2022
初ランチと今年最後の満月
ちょっと寝坊しても間に合うブルーモーメント
日が短くなったなぁと感じる朝

OPENから早一週間ちょっと。
ちゃんとランチをしに行って来ました“ナカガミ食堂”
まだ祝いの花が並ぶ店に入ると、まだ誰も通されてなかった店主の一番お気に入りの席に一番目のお客として座らせて頂いた😆
で、個人的にお薦めの「鯖の文化干し定食」と「お結び御膳」と一番推しの「テツナベ骨つき鳥と野菜の煮込み」を単品で頂いた。
お結びはシンプルながら女性でもちょうどいいボリュームで美味いらしいし、さばの文化干しはふっくらジューシーで小骨もなくいい塩梅の焼き加減で美味い😋
そして鉄鍋の骨付き鳥はホロホロ崩れるくらいよく煮込まれていて柔らかくて美味いし、大根、人参、玉ねぎの煮込まれたスープも優しい味付けでホッとする。
豚バラの方も美味いけど、やっぱり個人的にはこちらの方を推すな。
食後にコーヒーとラフランスとアイス(メニューには無いです)を頂いた。
満席にこそならなかったけど、次から次へとお客さんも来て出だし好調の様子で良かった良かった。
今度は夜の部に来てみよう。
食事中二人で店の様子を見ていて、エアレジの調子が悪かったり、横のお姉さんのオーダー飛ばしてて、ウチがそっと注意したりとまだまだオペレーションに不慣れがあるようだけど、最初が肝心。
対応次第ではその後の営業にマイナスにもプラスにもなるからね。
まあゆっくり焦らず地道の一歩一歩無理せず頑張ってくれるといい。

折角なので帰りにちょっと村山のイオンモールに。
街で見る富士山と夕陽の美しいオレンジ色の世界
そして街の空に浮かぶ紅い“コールドムーン”
今年最後の満月の月の出
狙い通り屋上駐車場で無事ゲット
どんなところでもこれだけは撮るのがムーンハンターw😆
しかし雲ひとつないパーフェクトな空と美しい満月と良い月の出だった。
街で見る夕焼けも月も良いもんだ
最後に父親のところに表敬訪問、相変わらずございました
By zukimo • Early Morning, Life, Lunch, Moon, MtFuji, Photo, SunSet, Trip & Travel • 0
12月 6 2022
惜敗の雨上がり
う〜ん、惜しかった。
戦略的には良かったんだろうけど、結局120分で勝負を決めきれなかったのが敗因かな。
さらに運が味方しなかったってこと。
でもまあ組合せが発表された時のこと思えば、大番狂わせだし欧州3チーム相手にここまでやれたのは上出来でしょ。
試合中雨だった天気も朝にはいい天気になってきた。
山の高い方はみぞれだったらしいし、裏山も薄っすら雪化粧していた。
空気も冷たくすっかり冬になった感じ。

雲の窓から覗く夕陽に紅く染まる富士山

夕空と地球の影の狭間に浮かび上がる薄雪化粧した金峰山と瑞牆山と12夜の月
日が短くなり景色が冬っぽくなってきた今日
By zukimo • Event, LIVE, Moon, Mountain, MtFuji, Photo, Sports, SunSet • 0
12月 4 2022
黒い滋養剤と心の滋養


まるで影絵の世界のような
枯れ木も絵になる逢魔が時
無くなってしまった以前の撮影ポイントだけど、
こうして撮ると新たな形で良い撮影ポイントになる

そして病み上がり初の黒い滋養剤♪
ちょっとほろ苦かったけどやっぱり美味い😋
そしてカウンターでのたわいも無い話に心が和む。
やっぱり“友だち”っていいねw🤣
By zukimo • Dinner, Life, Magic hour, Photo, Pub&Guinness, SunSet, View • 0
12月 3 2022
ルーツでランチ

昨日から開催中の“風のマルシェ”を覗いた後、前から気になっていた“岳”さんでお昼。
豊富なテイクアウトが有名だけど、今日は店内で「お魚ランチ」と「お肉ランチ」をいただいた。
本日の魚はでっかいイサキの煮付け、お肉は信玄鳥のつくね、それにふろふき大根と副菜のプレートにご飯とキノコの味噌汁。
どちらも薄味のやさしい味付けでボリュームもあって美味しかった。
そして何を隠そうここは31年前、我が家が八ヶ岳に移住するきっかけになった甲斐駒からの啓示を受けた(本当ですw)レストラン“ふきはら”だったところ。
啓示を受けた(本当ですw)駐車場は前の立木が大きくなってあまり甲斐駒は見えなくなっちゃってたけど、建物は色こそ変わっていたけど昔のまま。
なんか懐かしかったけど、店の周辺も含め過ぎた年月と変化を感じた。

今日はクリームイエローの時刻の西の空とシルエット
そして夕焼けの残照に浮かび上がる富士山と月
By zukimo • Life, Lunch, Magic hour, Mountain, MtFuji, Photo, SunSet • 0
12月 2 2022
奇跡と勝利と歓喜の朝

勝利と歓喜の夜明け
起きるのちょっと遅くて得点シーンに絡めなかったけど
ブラボー!まじでみんなブラボー!!
しかしアレは三苫の執念とテクノロジーの勝利だねw

冥色からピーチイエローへ
夜の帳が下り始める黄昏時の美しいグラデーション
今日、歯科検診に行って、いつものスパルタ歯科衛生士のお姉さん、
改めてよく見たらとても可愛らしくってさらにドキドキした🤣
毎度の事ながら丁寧な説明とプロ意識の高さはさすがです😌
そして手入れが良いとまた褒められた😆
By zukimo • Early Morning, LIVE, MtFuji, Photo, Sports, SunSet • 0
11月 30 2022
雨上がりの蒸し暑い11月最終日


雨上がりの蒸し暑い11月最後の朝
今朝の富士山は心なしか大きく見えた
そして真っ紅な炎がうねるような日没後の西の空
季節外れの暑さから一転、季節風が吹いて冷え込んできた11月最後の夕方
いよいよ冬の到来ですかね
そして“ナカガミ食堂”はたくさんの花を添えられ無事OPEN出来たようだ。
良かった良かった。
By zukimo • Early Morning, Mountain, MtFuji, Photo, Shop, Sky&Cloud, SunSet • 0
11月 26 2022
甲斐駒主役の日にタイヤ交換
光と陰が織りなす神々しい世界
山の神々が見えるような今日の南アルプス
み〜さんのタイヤ交換に行った際、甲斐駒のお膝元にて
で、地元のファミレス“やまよし”で久しぶりに食べた「殿様らーめん」が美味かった
なんか優しくてホッとするこの味♪
そして馴染みのN自工さんでみ〜さんのN-ONEのタイヤ交換を
でもすっかり消耗時期ってのを忘れていて「もう山無いけどどうする?」って言われ、たまたまちょうど同じサイズのみ〜さん御用達のBSのVRX2が在庫であるって言うので急遽交換してもらうことに。
そこからの作業の早い事、手際が良いと言うか手慣れていると言うか見ていて気持ちがいいくらい。
あっと言うまに作業も終わり、安い期間に入荷したやつだからって事でエラい安くしてもらえた。
やっぱり昔馴染みのお店っていうのも良いもんだね。
なかなか寒くならないけど、もうこれでいつ雪が降ってもOK
絶妙な色鮮やかさだった日の入りの西の空
その後は茜色と灰色の珍しい色合いの東の空
見応えバッチリの今日の夕方の景色

日没後のローズピンクの空に浮かぶ細い月
その月の脇を飛行機がかすめて行きました
地球照に照れされた月が沈んでいく黄昏時
甲斐駒が主役だった今日、幸せな気分になる一日の終わり
By zukimo • Car, Goods&Gear, Life, Moon, Mountain, Photo, Ramen&Noodles, Sky&Cloud, SunSet • 0
11月 17 2022
冷え込んだ終了日の朝

冷え込んだ朝の日の出前のやさしくも凛とした空
今朝はお隣の野辺山は北海道より冷え込んだみたいだ
冬が着々と近づいてる感じ
そして茜雲の波が漂う晩秋の夕焼け
最後は光を放ち真っ赤に燃えて終わりました
ちょっとフライングして撮ってきちゃった😅
でも明日はいよいよ

続いてティーザー画像#2登場♪
ちょっとクールなティーザー#1に続いてのこの穏やかなSUーちゃんの歌声🌳
どんな展開になるのか・・・🤔 読めんっ!
でも楽しみデス😆✨
By zukimo • BABYMETAL, Early Morning, Life, MtFuji, Photo, Sky&Cloud, SunRise, SunSet, View • 0
最近のコメント