SunSet

留守中の惨事

荒らされたっ・・・😠
ほんの二日、山を空けてたらこれだもの😫
今年は種イモ不足でただでさえ作付が少ないデストロイヤーの堀荒らされた無残な姿。
そして何者かにかじられたキュウリとモロッコいんげん。
でもジャガイモを掘り返されたのは初めてかも。
何れにしてもちょっと予定より早いけど明日ジャガイモ掘りした方がいいかなぁ。
今日の収穫はデカキュウリとナスとお口に召さなかったのか取り残された出来の良いデストロイヤー😅🥔🥒🍆

月と蝉時雨、時々鳥のさえずり♪
ヒグラシの蝉時雨聴きながら涼しい風に吹かれていると気持ちのいい夕方。
昼間のショックを癒してくれる。

月と茜雲と空の道

夕日に照らされた茜色の雲塊と月。
最近ちょっと見かけないこの色合い。
見事な色合いの雲の塊にこのあと月が呑み込まれた。

そして西からはまた茜雲を貫く光の影の道。
先日も同じような空の道が出来たので、何か西の夕日の元に何かあるのかもしれない。
夕方の空の不思議。

梅雨明けの予感と確信

梅雨明けを予感するような朝焼け空。
今日あたり梅雨明けするかなと心地よい風に吹かれる気持ちのいい朝。

そして現場からの帰り道。
夏の狼煙が上がったような梅雨明けの空。
予感通り梅雨明けした暑い昼♪

さらに梅雨明けを確信させるような夕焼け空。
予想を遥かに超える焼け方と色合いに見惚れる夕方。
いよいよ夏到来♪

秒読み開始

雨雲が切れた夕方、久しぶりに顔を出した月。
梅雨明けも秒読みかな。

そして現場の終わりも秒読み。
おウマさんの個室が並ぶ長〜〜〜い廊下。
ちなみにこのなんかクラブの照明っぽいのはおウマさんのドライヤーです。

そして畑で採れた今夜のおかず。
今夜は豚バラ茄子にでもしよう。

夕立去って

ちょっと青空が見えた今日、現場へ行くと足場が外れていた。
ここへ来てちょっとゴタゴタしてて進捗状況がイマイチだったけど、今月末には引き渡し出来るかな?

そしてちょっと雨降る中いつものように撮影に行くと、突然のゲリラ豪雨。
帰ろうかどしようかと思いながらちょっと待っていたら・・・
夕立が去って“茜色のラピュタ”現る。
西から晴れて刻々と変わっていくデッカい空の壮大な景色、これだからやめられない😆
梅雨もそろそろ終わりかなぁ。

梅雨空の一瞬

ほんの一瞬の茜空。
これだから梅雨空は油断がならないし侮れない。
呼ばれず、もうちょっと作業に没頭してたら見逃してたな。

雨降る夕方

雨降る中の美しい日没と夕焼け空。
そして雨に煙る甲斐駒ヶ岳。
雨降ってたど西の空はこんな感じで見応えがあった。


夏至の空

夏至の空、夏至の月。
今日の青梅の空も広い!
そして今日のお役目も無事完了。

そして頼まれ買い物の途中にちょっと寄り道。
瑞穂町にも牛が居て、ソフトクリームもあった♪
ポッポのと清泉寮のちょうど間ぐらいの絶妙なソフトクリームも美味かったが😋、「奈良山園さんのマーマレードミルク」のジェラートは激ウマ😆✨
新たな寄り道スポット発見!!

一年で一番日が長い日の夕焼け空。
今日は釈迦堂P.Aより。

故郷の空

明日の義母の定期検診のため前日から帰郷。
梅雨間の今日の空。
青梅の空も広い。

そして今日の故郷からの夕焼け空。
ダイナミックな自然の色の共演だった。
もうちょっと広いところで見たかったけど。

小ささな事からコツコツと

依頼されていたガレージハウスの図面作成の仕事にようやく着手。
毎度新規の仕事ってなかなか手につかず、エンジンが掛かるまでに時間がかかるんだよね。
今回は小さい建物だけど、BIMで設計する練習するには丁度いい。
こういう案件で細かいテクニックを磨いてスキルを重ねれば後々作業が楽になる。
小さいモノでも手を抜かずしっかりと。
今日の夕焼けは爽やかだった。