SunSet

再度レインボー

190619_IMG_2911

今日も夕方野良作業してたら現れた大きな虹。

今年はなんだか虹の出現率が高い。

梅雨の晴れ間

190608_IMG_2620t

梅雨の晴れ間の久しぶりの青空。

月の脇を気持ちよく飛んでいく成田発ソウル行きのKAL704のB777のスリムで美しい機影。

190608_IMG_2623

そして梅雨の晴れ間の夕方。

久しぶりに見れた夕日。

190608_IMG_2649t

そして5日目の夕月とその脇を飛んでいくT’Wayの飛行機。

こんな素敵な夕景色を見ていると明日は晴れそうだけど、なんか天気悪そうなんだよなぁ。

やっぱり梅雨は憂鬱で嫌だ。

190608_IMG_4674

そして毎週土曜日だけのお楽しみ。

こんな山の片田舎の町で真あじは元より、さんまやイワシの握りが食べられるなんて凄いことだし有り難いね。

しかも鮮度抜群で美味いんだから、ひまわり市場の寿司職人さんたち恐るべし。

それにしても相変わらずウチのオーダーって青白いな(^^;)

月と夕涼み

190605_IMG_0418

夕方の畑チェック。

最初に植えたレタスがだいぶ丸まってきた。

190605_IMG_0430t

薄い月齢2の月の真上に輝く宵の明星・火星。

蛙の合唱と涼しい風が心地いい。

カッコーの鳴く夕刻に

190525_IMG_2574

田植え前の田んぼの水面にくっきりと映る夕刻の南アルプス。

今日は久しぶりに風も穏やかでいい凪の状態、田んぼの状態もとてもいい。

190525_IMG_2579

明日ここもお田植えをするらしいのでこれが今年最後のパーフェクトミラーリフレクションだと思う。

そしてここにも苗が植えられるとこの界隈の田植えシーズンも終わり。

そしてカッコーもやっと鳴いてた!

連日リフレクション

190522_IMG_0325

明るい朧月と月に負けないくらい明るく輝く木星と蠍座。

寝しなに見た気持ちのいい夜空、薄着でも大丈夫なくらい初夏っぽくなってきた。

190522_IMG_2554

そして今日も素敵な夕焼け空とリフレクション。

ひっくり返してもいける(笑)

190522_IMG_2556

一日デスクに座りっぱなしだから夕方のちょっとしたリフレッシュ。

さらにこんな光景なら疲れも飛んじゃう。

大雨洪水警報明けに

190521_IMG_2470

予報通り朝から雨模様。

しかも次第に雨脚も強くなって風も強くなってきた。

山梨はそれほどでもないけどあちこちで大雨洪水警報やら避難警報が出ているようだ。

なんだかホント最近天候が極端すぎるような気がする。

190521_IMG_2473

それでもこれまた予報通り午後から急速に天気も回復、夏のような空が広がりだした。

夕方例の田んぼに行ったらまだお田植え前でギリギリ逆さ富士をゲット。

大雨洪水警報明けの富士山はすっかり初夏の趣になっていた。

190521_IMG_2495
190521_IMG_2502

そして大雨洪水警報明けの今日の夕焼け空と映り込み。

絵画のような素晴らしい景色だった。

そしてやっと待ちに待った朗報が入り、金曜日には契約が出来そうだε-(^。^;)ホッ

最高の千秋楽

190516_IMG_0309

昨夜は再び武道館でのツアーファイナルに参戦。

開演前からの熱気が前回よりも強い感じで、開場のかなり前から多くの人が会場前に詰めかけていたり、場内も立ち見席まで出る満員御礼状態。席もかなり上だったこともあり苦しいくらいの人いきれ(^^;)

そして「さすが松任谷由実、これぞ松任谷由実」と思わせる相変わらずの完璧なパフォーマンス。

でも忘れていたことも多々あり一度観ていても新鮮な驚きでまた観ることが出来た。

190516_IMG_0319

そしてやっぱり千秋楽は何かが起こる!想定の2アンコールに加えツアーを締めくくる最後のアンコールはまさかの夫婦でのMCと旦那さん伴奏での「卒業写真」!!!!

これは滅多に見られないいうか、いろいろコンサート見てきたけど今までに無かったことで本当に貴重なシーン。

これをリアルに観れただけでラッキーだと思う。

190516_IMG_0320

これだから節目のコンサート、しかも千秋楽は外せない(喜)

そしてご近所の方のM任谷さんの旦那さんのいい誕生日プレゼントにもなった(笑)

興奮と幸せの余韻に浸りながら深夜、山に帰ってきたのであった。

190517_IMG_2456

そしてあちこちで田植えが始まり、水鏡シーズンももう直終わり。

本当、カッコー鳴かないなぁ・・・

風も冷たいし、明日苗植え付けても大丈夫か?(−−;)

G.W明けのランチ難民

 

G.W中ず〜っと仕事だったみ〜さんが休みだったので、ランチでも行こうと先日撃沈した茅野のお店に行ってみるもなんと休業。

Webサイトでは営業日だし、何の告知も出てなかったのに・・・(ー’`ー;)

予約の電話入れたら出なかったのでなんか嫌な予感はしたんだけどね。

まあG.W明けの週だからかもしれないけど、こういうことがあるから南麓のお洒落なお店って困る。

それではと帰り道にいろいろ考えたものの、行きたい店は軒並みお休みで・・・ジョシュアは昨日行っちゃったしね(^^;)

仕方なく須玉のバーミヤンで遅いランチ┐(‘〜`;)┌

久しぶりのランチ難民にテンションも下がっちゃったので、帰りに安都玉さんに寄ってカヌレとシュークリーム買って帰ってきた。


 

 

190509_IMG_2356
190509_IMG_2358
190509_IMG_2380

静かな今日の夕暮れ。

天気も急速に回復し、昨日より条件のよくなったスポットで夕方の映り込みを。

しばらくはこんな感じの景色が広がる八ヶ岳南麓。

ランチの怒りもすっ飛ぶ素敵な光景(笑)

氷点下の寒い快晴の朝に

190508_IMG_2306

田んぼの水も凍る氷点下の寒い快晴の今朝。

水面に映る朝日に紅く染まる南アルプスと富士山。

190508_IMG_2293

田植え前のこの時期の限られた朝にしか見れない日の出前の景色。

べた凪でパーフェクトな水鏡にならなかったのは残念だったけど。

190508_IMG_2297

この田んぼでしか撮れない逆富士の映り込み。

畦に這いつくばって撮っている姿は人には見せられないけどね(^^;)

そしてナオミくん、今年も綺麗に代掻きしてくれてありがとう。

 


 

 

そしてPubの女親分がウチと同じシリーズのカメラを導入したってことで、ちょこっと使い方のアドバイスしたらお昼ゴチになっちゃった。

190508_IMG_0211190508_IMG_0211c

で、頂き物を試しにホワイトバランスを自然光に近い見え方の太陽光モードで撮ったモノと後からちょっと赤みを足した曇りモードに近く色目を調整したモノ。

やっぱりこのチリチーズドッグは赤みのある方が美味しそうに見えるね。

こんな感じでホワイトバランスの使い方でイメージ変わるの解ってくれたかなぁ?アキちゃん(笑)

まあ独学の我流で今でも試行錯誤しながら撮ってるからあまり偉そうなことは言えないんだけど(^^;)

190508_IMG_2342

で、夕方の映り込み。

今日は珍しい便の飛行機が飛んでいたり、飛行機雲もすごく長く尾を引いていたりすごい焼け方にはならなかったけど見ごたえのある夕焼け空だった。

後半突入

190503_IMG_2161

すっかり新緑の季節のモニター越しの景色。

ちくしょ〜、いつか遊びに行ってやる・・・って感じで仕事する(笑)

190503_IMG_2177
190503_IMG_2176
190503_IMG_2190

そして今日の夕方。

爆焼けこそしなかったけど、(邪悪なw)心が洗われるような今日の夕焼け空。

明日もいい天気になりそう。

190503_IMG_4617

で、今日のおやつは高根の安都玉さんに初めて買い行ったカヌレとシューキャラメル。

このカヌレが絶品で毎日でも食べたい感じ(笑)

シューキャラメルも美味しかったけどやっぱりカヌレ!