SunSet

初雪

171121_IMG_5156

朝起きて外を見ると・・・また一段と白さを増した今朝の八ヶ岳。

171121_IMG_5158

真っ青な空に真っ白くなった赤岳が眩しく見える。

171121_IMG_0188

そして麓でも昨夜雪が降ったらしく、現場に向かう林の中の道や現場のある小海線より上は道路も真っ白だった。

日中はだいぶ気温も上がって日差しが暖かだったけど、風が冷たくて(。>﹏<。) 予想外の寒さになったけど無事基礎のコンクリート打ちも終わってホッとした。 171121_IMG_5190t

日没後、甲斐駒ヶ岳の上に輝く三日月と土星。

今日もほんとうに寒い1日だった。

真冬並み

171120_IMG_0179t

昨夜もかなり冷え込んでいたけど、今日も朝から冬曇りで真冬並みの寒さ。

日中もほとんど気温が上がらず、長年この地域で仕事をしている基礎屋さんもこの時期にこんな寒いのは経験がないっていうんだから、今年はまた変な気候になっているのかもしれない。

車の温度計もず〜っと雪マークが付きっぱなし。

171120_IMG_5150

夕方ようやく晴れてきた真冬のような寒空を夕日を浴びて西へ飛ぶ羽田発ソウル行きANA865便のB787 Dreamliner✈️

ほんとめちゃくちゃ寒い1日だった。

半年振り検査

171116_IMG_0156

半年ぶりにまた血圧24時間モニター始まりる。

30分ごとに忘れた頃に突然計測が始まるし、気温も寒いしで順調に大半高めに推移しております(^^;)

鬱陶しいくて動きづらいのと、分かっちゃいるけど突然うなりだして締め付けてくるのでびっくりしてそれで血圧が上がっているんじゃないかと思うんだけど(笑)

まあどういう結果が出るかは乞うご期待ってことで。

171116_IMG_5142

夕方、茜色に染まる権現岳。

また白くなったようだ。

冬支度

171112_IMG_0120

天気予報でなんだか今週末冬将軍がやってくるって言ってたんで急遽タイヤの交換作業決行。

今はやらなきゃいけない事はやれる時にやっておかないとヤバイので。

これにて冬支度第一弾完了。

171112_IMG_5132
171112_IMG_5135

曇り空をバックに夕日を浴びて黄金色に輝く裏のカラマツ林。

171112_IMG_5131

絵画のような美しい晩秋の南麓のコントラスト。

カラマツが散ればもう秋から冬へ。

こういう景色を見て欲しかったなぁ。

弾丸日帰り奉仕

171112_IMG_5118

“The 八ヶ岳南麓”って感じの今朝の真っ青ででっかい空と黄葉真っ盛りの里山の景色。

こんな景色を見ながら一路青梅へ。

昨日叔母から電話が入って、急遽弾丸日帰りで青梅まで。

行けるうちに行っとかないとってこともあって父親を乗せて病院まで母の見舞いに。

なんだかんだ文句を言いつつも会いに行けばしおらしくなるもので(笑)

がむしゃらにお昼を食べる母親を見ながらしばし歓談。

今日は仕事のみ〜さんもiPadのFaceTimeで参戦、こういう使い方も有りだよね。

171112_IMG_0116t

そして父親を実家に送ってから、遅めのお昼はイオンモール日の出の“ちゃーしゅうや武蔵”のからし味噌もやしラーメン味玉付きで。

これが最近のお気に入り。

171112_IMG_5125

そして帰り道、下りの釈迦堂P.Aから見た街を包む夕陽色の美しいベール。

なんだか優しい気持ちにさせる景色を見ながらしばし癒された帰り道。

前線通過

171111_IMG_5106

爆弾低気圧の前線の影響で朝から強風の吹き荒れる大荒れの天気。

朝日を浴びて朝ごはん食べながら外を見ると、お天気雨が。

「もしや・・・」と思って裏を見たら思った通りの大きな虹。

何か良いことありそう・・・かな(笑)

遅れていた鉄筋工事が終わったようなので、天気も回復してきたし現場に行って配筋検査をしてくる。

やれる時にやっておかないと、出来なくなる可能性があるからね。

まあこれで、いつコンクリート打ってもらってもOKだ。

171109_IMG_5072

天気は回復したものの、夕焼けはイマイチだったので、先日撮った一枚を。

夕暮れの畑の忘れ去られしもの。

日常へ

171109_IMG_5063

秋深し。

オレンジ色に染まる南麓。

また日常が始まった、まずはそれぞれの現場回りから。

171109_IMG_5069

溜まった仕事を片付けつつ、夕方ちょっくら写散歩。

春霞ならぬ秋霞に煙る南アルプスの山々。

171109_IMG_5077

Sunset Harvest. 夕焼け空の中収穫をするコンバイン。

蕎麦の刈り込みが終わると秋も終わり。

171109_IMG_5097

うまい具合に山の谷間に沈むお日様。

今日も穏やかで良い1日だった。

畑の冬支度と十三夜

171101_IMG_4928tt

出がけに見上げると真っ青な空を4本の白線を引いて飛ぶLA発ソウル行きのAsiana Airlines AAR201便のA380。

今日もすこぶるいい天気。

171101_IMG_0002

早いもので今年ももう11月。

天気も良いので大根を全部収穫して、室(むろ)を作って土の中に収納してくる。

前回美人さんばかり採っちゃったので、今回は美人さん半分キャラクターモノ半分って感じ(^^;)

171101_IMG_0013

そしてやっぱり今シーズンベストが隠れていた。

長さ50cm超、長いし太いし目方も凄いのが3本ほど。

171101_IMG_0015
171101_IMG_0016
171101_IMG_0017

白菜の紐かけも終わらしてこれで畑の心配事はひとまず無くなった。これでいつ霜が降りても大丈夫。

そしてこれでひと冬分の野菜は確保(笑)

171101_IMG_4933t

そして今日が本番、十三夜のお月見。

いい月が昇ってきた。

これだけキャッチして、さてそれでは上京するか。

171101_IMG_0025

時間的にヤバいNEWS9観ながらの談合坂S.A上りの鶏だし中華そば(^^;)

知らぬ間に施設内部もリニューアルされてすっかり綺麗になっちゃっているし。

秋深し

171031_IMG_4888

夕方ちょっと畑に行ったついでに写散歩。

今日もいい感じの夕焼け。

171031_IMG_4890t

茜雲の中を行く那覇発仙台行きのANA NH1864便のB767。

よく見ると雲が彩雲になってる。

171031_IMG_4898t

今日が十三夜だと思ってススキを入れて撮ってみた。

でも、十三夜は明日ってことでこれは明日への予行練習(^^;)

171031_IMG_4900t

十二夜の月と柿の木と富士山。

葉が落ちて実だけ残った柿の木が秋の深さを感じる。

171031_IMG_4921

そして今夜は寒いので仕事の合間にチビチビやりながらおでんの仕込みちゅう。

またちょっとキッチンドランカー復活(笑)

冬の足音

171025_IMG_4808

予報通り朝から冷たい雨降り、本当に寒い。

そろそろ冬の服装にしないとダメかもね。

なんて思って仕事場で作業していた夕方近く、西の方から徐々に空が明るくなってきた。

雲が晴れると初冠雪の権現&三ツ頭の姿、そして東の空には虹!!

急展開だけどなんとも爽快な雨上がりの景色。

171025_IMG_4816

夕日を受けて白く輝く権現の頂上。

そうこうしているうちに西の空が凄いことになってきて、慌てて出かけたけど間に合わなかった・・・

171025_IMG_4822

それでもなんとか撮った薄っすら白い甲斐駒と夕焼け。

いよいよ冬の足音が聞こえてきたぞっ!!