10月 24 2017
SunSet
10月 23 2017
台風過ぎて初冠雪
土地柄周りの山に守られて幸いあまり台風の影響を受けないことが多い南麓だが、さすがに昨夜は台風の影響で久しぶりにかなりの暴風雨に見舞われた。
それでも朝には天気が回復してきて、窓の外を見ると上空を台風の縁(へり)通過中。
青空が眩しい♪
で、各現場を見回った帰り道、台風一過の今日の富士山。
頂上付近がほんのちょっと白くなっているけど、これは初冠雪にはならないのかな。
何にせよ青空がとても気持ちいい。
台風までに稲刈りが間に合わなかった黄金色のお田んぼ越しに見るのもこれが最後かもしれない。
そしてニュースではやっぱり今日が富士山の初冠雪だとか。
そして台風一過の夕方。薄っすら紅く染まる空と富士山。
やっぱり頂上付近白くなってるね。
吹き返しの風にたなびくススキと撮るとなんとも哀愁がある夕景。
それにしても・・・秋だねぇ
そして雲を被った甲斐駒ヶ岳の上に三日月が輝く今日の黄昏時。
一日中風がとても強かったけど明日もいい天気になりそうだ。
By zukimo • Magic hour, Moon, Mountain, MtFuji, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View • 0
10月 8 2017
三連休だった
久しぶりにどこにも行かない日曜日。
でも天気がすごく良いのでちょっとランチでもと遅めに出かけるも、世は三連休の中日、カントリーさんも激混みで、時間も時間だし危うくランチ難民になりかけたが、SORAさんでなんとか遅めの昼食にありつけた。
いつ来てもここの優しい味付けにはホッとする。
目の前の某親子丼目当ての長蛇の列を眺めながらののんびりランチ。
景色も良いしなんでこっちで食事しないんだろうっていつも思うが、連休中でものんびり食事できる店があるってことの方が有難いので内緒にしておこう(笑)
=久々のヒット=
特にやることも無かったのでTVに繋いだiPadシアターで映画鑑賞。
安いしちょっと面白そうって軽い気持ちでこの映画。
序盤、『あれ?これ宇宙へ行くって話だったよねぇ』って思うような話の内容に戸惑うけど、ここをちゃんと見ておくのがこの映画を楽しむカギとなること後で解る。
確かに映像も素敵だがこの映画の素晴らしいところは絶妙な伏線の張り方。
終盤、『なるほど!!そこへ繋がるかぁ〜!』ってちょっと感動モノ(笑)
正直3時間弱って長くて途中寝落ちした部分もあるけど、序盤をしっかり見ていれば終盤と話が繋がるので楽しめるし、とにかく終盤からは惹き込まれちゃうと思う。
ただし重力だ時間だ時空だ次元だってやたら難しい宇宙物理学の会話が延々とされるので頭がこんがらがるけどね(笑)
昔Pubの常連だったノリくんなら解ると思うような話(^^;)
久々の大当たり、カミさんも寝っころがらずに座って食い入るように見てたから、面白かったんだと思う(我が家ではココが評価の重要ポイントw)
夏が戻ってきたかのような暑さの今日の黄昏時。
こんな時間でも半袖でも寒くない。
明日も良い天気になるかな。
10月 4 2017
中秋の名月
今日は中秋の名月。
金峰山の頂上から昇る月を狙って昼間っから準備をしていたが、生憎今日は雲が多めで(^^;)
それでも一分の願いを込めてまきば公園まで行くが生憎金峰山の上には厚い雲。
その手前、夕日に照らされる瑞牆山にしばし見とれながら残念な気持ちを癒してもらう。
でもしばらく待っていると瑞牆山の真上の厚い雲の上から月が昇ってきた。
いいタイミングで雲の上が茜色に染まって、これはこれでなかなかいい感じ。
なんとも哀愁漂う中秋の名月。
ススキは無くともこれはこれで素敵な一瞬に立ち会えた。
それにしても今日は寒くて風も冷たくて思わずダウンを着込んでしまった。
車載温度計もご覧の通り8℃ {{ (>_<;) }} なんだか一気に季節が進んだような感じ。 もう冬物の敷物やら布団を出さないと風邪ひきそうだ。
9月 28 2017
秋雨のあと
秋雨の降る中現場で打ち合わせ&大工さんと基礎屋さん、電気屋さんの顔合わせ。
図面ももう直ぐ終わるし、いよいよ来月から工事開始。
そして夕方ちょっと買い物に出かけたら思いがけずこんなスゴい夕焼けに遭遇。
慌ててポイントを変えたら、すでに見知らぬカップルの先客が(^^;)
でもおかげでいつもと違う構図で撮れたからよしとしよう(笑)
今日もまた鳳さんがいますよ、鳳さんが。
“飛翔”という言葉とスピード感を感じる今日の八ヶ岳南麓のマジックアワーの空。
いつも何かついでごと探してタイミング見て出かけるんだけど、今日はドンピシャの時間に立ち会えた。
この後の残照の空もスゴかったんだけどね。
そして寝る前に家の窓から見た白鳥座と天の川。
雨上がりで空が澄みきったせいで今夜の星空はスゴい。
そしてめちゃくちゃ寒い。{{ (>_<;) }} さすがに外に出ようとは思わずそのまま寝たけど(^^;)
By zukimo • Magic hour, Midnight, Night view, Photo, Sky&Cloud, Starry Sky, SunSet • 0
9月 24 2017
Hard & Mellow
青梅に向かう道すがら、勝沼I.Cを過ぎたあたりで「この先火災。」を示す掲示板。
さらに進むと何やらその先に立ち上る黒煙。
だんだん近づくにつれ見えてくる真っ赤な炎。
どうも燃えてるのは道路上の車のよう。
路肩には避難したと思われる女性とわんこも居たし。
さらに近づくと燃えがり、小爆発を繰り返すワゴン車が。
事故が起きて早々だったようでまだ警察とかも来ておらず横を通り抜けられたけど、通行止にした方がいいようなやばい状況(^^;)
後で見たニュースでは見てエンジンルームから出火ってことらしいと伝えていたけど、車ってこんなに燃えちゃうんだって感じ。
こちらも巻き添え食わなくて良かったし、気をつけなきゃね。
で、病院行って実家に寄ってとんぼ返り。
母親や父親に現状と今後のことを説明するのももうすっかり慣れた感じ。
これもこの6年の経験とドラマ見て医療関係のことを調べたりするうちに知識が増えたってことかな(笑)
で、帰り道にはまた釈迦堂P.Aでこんなスゴい夕焼けと三日月を拝ませてもらって、
山に戻って一杯。
今日もハードな1日だったけど、カウンターでくつろぐこの時間が至福のとき。
また明日から頑張ろうって気分になる。
By zukimo • Life, Photo, Pub&Guinness, Sky&Cloud, SunSet, Topic • 0
9月 19 2017
また盛りだくさんの1日
今日は朝から実家や病院に行って日中両親の奉仕活動。
父親の定期検診は特に問題なく済んだが、一緒に行った母親の陣中見舞でちょっとハプニング発生(^^;)
一瞬覚悟したが、スタッフさんの献身的な対応と点滴、もしやと思って買って飲ませた「なっちゃん・そのままりんご」が功を奏し(笑)なんとか原状回復。
とりあえず今日のところは経過観察ってことでお任せしてきた。
まあこれで父親も覚悟ができたろう。
そんなこんなで今回の奉仕活動もなんとか終了。
その後、場所を新宿に移して夜の都会で打合せ。
ちょっと時間があったので、み〜さんと一緒に都庁北展望台へ。
展望台からの夕焼け、思ったほどのいい夕焼けにならなくて残念。
それより外国人観光客で混雑する下のエレベーターが心配なので、早々に帰還(^^;)
み〜さんと一旦別れ、場所を移してお客様と打合せ。
正直に図面が間に合わなかったことを伝えるが、とてもいい方なのでまあそれでもOK、地鎮祭までにちゃんと製本して渡してもらえればいいよということに。
いやぁ〜本当お客様には恵まれる。
そして夕飯までご馳走になって和やかな中無事打ち合わせも終了。
黄昏時の新宿、The 都庁。
飲めない都会に用はないと早々に山に戻ってきたけど、ラストオーダーに間に合わず、コード・ブルーの最終回観ながら家で大人しく飲んでいる。
長く大変だった1日、今のわたくしの状況はこんな感じ(笑)
9月 14 2017
秋の快晴とマジックアワー
どピーカン!
まさにこれぞ秋晴れ!!って感じの真っ青な空の今朝の八ヶ岳南麓。
新米も新蕎麦ももうじきだ。
そして今日もまた甲斐駒上空に現れた素晴らしい夕焼け空。
そして沈んだ太陽に向かうホノルル発ソウル行きのHawaiian Airlines HAL459便の航跡の残存と、茜雲の壁から飛び出してきた神戸発仙台行きのSkymark Airlines SKY156便 B737の茜色の航跡。
今日も実に素晴らしいマジックアワー。
By zukimo • Airplane, Magic hour, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View, Yatsugata系 • 0








































最近のコメント