SunSet

一日の終わりに

161202_img_1117

ちょっと用事があって甲府へ行った帰り道。

ラザウォークの駐車場から見た今日の夕景。

飛び立つ航空学校の練習機

161202_img_1122

夕焼け空を帰投してくるDrヘリ

161202_img_1123

駐機場に向かうDrヘリと赤富士。

今日もお仕事ご苦労さまでした。

予期せぬグッドタイミングに心踊る良い一日だった。

初冬っぽさ

161128_img_0987

絵画のような今朝の富士山。

なんだかこの世の景色とは思えないような荘厳さ。

161128_img_1002

光と影、雲と風の織りなす芸術的な風景。

これを美しいと言わずしてなんと言おう。

こういう一瞬を逃さないようにするのもお田んぼふぉとぐらふぁ〜の務め(笑)

161128_img_1011t

夕日を受け茜色に染まる八ヶ岳。

初冬の景色っぽくなってきた。

161128_img_1017

そして夕焼け時もいいけど、黄昏時に白く浮かび上がる山の頂も美しいんだよねぇ。

こういう一瞬を逃さないようにするのもお田んぼふぉとぐらふぁ〜の務め(笑)

雪が降る前に

161123_img_8299

雪が降るっていうんで、その前にお一人様で敷地の高低測量作業。

悲しき個人事業主の現実、ひとりでなんでもやります(笑)
でもこれが人に気を使わず自分のペースで作業できるんで良いだな。

相棒はキャンプで使うランタンスタンド、これがまた優秀なヤツなんだ d('∀')

161123_img_8304

確かに風は冷たいけど、思ったほど寒くない八ヶ岳南麓。

本当にこれから雪が降るんだろうか?

161123_img_8307t

赤岳はちょっぴり雪化粧。

ひとまず白菜の紐掛けはしておこう。

161123_img_8311

日が落ちて美しい雲と晴れ間のせめぎ合い。

雲に覆われてだいぶ冷えてきた。

やっぱりこれは来そうだな (︶︿︶)

冬の準備

161117_img_8178

天気が良いので記念撮影。

撮影中に我が家の先代のZが通りかかるというミラクル(笑)

161117_img_8196

だいぶ寒くなってきたので、コタツ周りや毛布などを新調しようと街へ買い物。

今日の占い通りなかなか良い買い物が出来た(笑)

そしてヨーカー堂の駐車場でふと見つけた紅葉樹。

161117_img_8193

不思議な実をつけたその姿がまるで“まっくろくろすけ”が空に昇るシーンのよう。

調べてみたら「紅葉葉楓(もみじばふう)」という樹だとか。

確かに楓のような葉ではあったけどこの実が成るのは知らなかった。

街角の紅葉もなかなか良いもんんである。

161117_img_8199

そして家の窓から見る照葉と秋晴れの夕空。

今日も素敵な景色に感謝。

晩秋の贅沢

 

 

161116_img_8170

♬あ〜きの夕ぅ〜日〜に〜 照ぇ〜るぅ〜山ぁ〜 紅ぉ〜葉ぃ〜♪

ただただ美しい夕日に照らされる近所の雑木山。

161116_img_8171tt

家の裏からも照葉する雑木林と赤く染まる八ヶ岳が見える。

この時期ならでわの本当に贅沢な景色と時間。

 


 

161116_img_8166

久しぶり、BON JOVI ♪

Richieは居なくなちゃったけど相変わらずの“らしさ”は健在。

でもThe Killersっぽいギターの曲が目立つのはなんでだ?

嫌いじゃないけど(笑)

冬の訪れ

161103_img_7973

山頂にうっすら白いモノを纏った今朝の八ヶ岳。

木々もすっかり色付きまさに初冬って感じの景色に。

木枯らしも吹いて寒ぅ〜〜{{ (>_<;) }}

161103_img_7970

そして今年も召集令状も来ました。

ありがたいことにまだ必要とされているようです(笑)

いよいよ冬のシーズンがやってきた。

161103_img_7976

用事があってラザに行ったので、折角なのですぐ傍の気になっていたラーメン屋に挑戦。

ネギ味噌ラーメンを頼んだところ味噌タンメンって感じでたっぷりの野菜にこれでもかっ!って辛ネギが乗って出てきた。
麺も普通の店の大盛りくらいあってさらに味玉も隠れていた(^^;)
麺もスープも普通に美味くてこのボリュームだったらコスパはいいんじゃないだろうか。

161103_img_7977

店はラーメンの豊富な居酒屋食堂って感じで、近場で言えば七福神みたいって言えば解るかな?(笑)

でも常連と思しきお客さんがひっきりになしにやってきたので、この界隈ではそれなりに人気があるのかも。
ただ混雑していると出てくるまでに時間がかかるみたい(^^;)

あと味玉が半熟じゃないのが残念。

161103_img_0851

日が暮れて甲斐駒の上空に輝く綺麗な三日月と火星と土星の三つ巴。

ロマンチックだけど寒いっ!! {{ (>_<;) }}

161103_img_0853

でもこれからは空気が澄んでこんなキラキラした景色が見れる。

しかしいきなりのこの寒さはちょっと勘弁だぁ、身体がついていかない〜(^_^;)

週間ルーティーン

161101_img_7951

またまた病院の屋上から。昼から青梅も急速にいい天気になった。

今日は母親の定期健診。
前回の入院の治療の副作用というか、退院時点でだいぶ腹水が溜まっていたのだがここ数日でさらにひどくなっていたので、お願いしたまた入院することになる。

まあこっちとしては今回は想定内のことなので、しっかり入院の用意はしてきたんだけどね(笑)

入院が決まってホッとする母子もどうかと思うが(^^;)、病院に居てくれれば心配事が一つ減ることになるのでお互い気が楽になるのは事実。

そして準備や手続きとかももうルーティンワーク化しつつある今日この頃、もう大概のことには動じない(笑)

161101_img_7953

先生はもとより病棟のスタッフさんたちともすっかり顔見知りだし(笑)

父親の方も前回の経験値があるので、ある程度心配は無さそうなので、ひと通り必要な物を買い込んだりして準備だけはしておいた。
周りにもお願いしておいたし、まあ頑張っていただきましょう。

ひと通りやることやって、帰り際にの夕暮れには綺麗な宵の明星も。

161101_img_7956

そして遊びも含め3泊4日の旅も終わり、無事帰ってきたぜ八ヶ岳。

で、着いていきなり3℃!寒いぃ〜 {{ (・_・;) }}

前途多難な帰還

161024_img_7776

さながら“Ome Blue”?

今日の青梅は雲ひとつない本当にい〜い天気!だった。

161024_img_7778

と・り・あ・え・ず、最後の病棟からの青空と景色。

何だか足元もおぼつかない状態ではあるが、だいぶ回復したしとりあえずもう処置することがないってことで出されることになりました。

最近の病院は結構こういうところが事務的だよねー・・・と毎回毎回思うんだが、仕方ないな、そういう国の方針なんだから。

まあなんとか自力で行動は出来るまでになったから、あとはどうフォローするかだな。

ってことで、介護申請したり実費でヘルパーさんを頼む手はずなど出来るだけの対策は講じてみた。

父親もなんだか張り切って出来るだけ自立行動しているしなんとかなるかなぁと。

161024_img_7780

買い物に出た西友の屋上にて。

御岳の山に日が沈み素敵な夕日にホッと一息。

今日もなんだかんで一日が終了。

161024_img_7781

まだまだ前途多難ではあるけれどと・り・あ・え・ず、お疲れぇ〜ってことでまた一本。
青梅も一応東京だし(笑)

しかし、聞けばどこの同世代の皆様も多かれ少なかれいろいろ大変そうだねぇ。
お互い頑張らないとねぇ、そして自分の心も身体にも気を付けないと。

それはさておき、今日ニュースで話題になっている青梅のクマ騒動って川向こうだけど実家のすぐ近所だ(◎_◎;)

紅葉便り

161020_img_0758

霧の立ち込める夜明けからの〜

161020_img_0777

雲ひとつ無い快晴〜♪

気温高めでちょっと霞んでるけど超いい天気。
しかし朝から暑い暑い、Tシャツ一枚でもいいくらいだもの(^_^;)

161020_img_0786

で、お昼の買出しついでにちょっとひとっ走り。

今日の赤い橋付近、橋より上の谷の紅葉はちょうど見頃になっているねぇ。
八ヶ岳倶楽部付近もいい感じに紅葉してた。

161020_img_7752

本日の収穫、この秋唯一丸まったレタス。
収穫率20% (-_-)ウーム

まあ今野菜が高いからこれでも貴重だからね。

161020_img_7749

今日の日の入り。

日中は暑かったけど、日が沈むとさすがに寒い。

夏日

161018_img_7729

父親をデイサービスに送り出し、金融機関回りをして、面会時間までちょっと時間があったので憂さ晴らしに三回目の「君の名は。」鑑賞(笑)

う〜ん、ストーリーが解っていてもやっぱりコレは何度見てもいいなぁ。
また細かいところも確認出来たしね(笑)

そしてこの映画は久しぶりに一時期の「私をスキーに連れてって」状態になりそうだ(笑)

真夏のように蒸し暑かった今日の西多摩地方。
映画を観終わって外に出ると空が夏していた。

161018_img_7735

そしていつものように病院から見る夕暮れ。

なんだかもう退院計画書なるものが出てきて署名を求められた。
回復するのは悪いことではないんだろうが、その後どうするかってことの方が問題だし深刻だったりするし。

実家に戻って夕飯作って父親と二人で男飯して、妹を交えての家族会議。

161018_img_7739

そして『さ〜てどうしたものかなぁ…』とまたひとり飲んでいる ε-(‘〜`;)