Trip & Travel

狼の宴初参戦

戦闘服、チケットも準備OK!
行ってきましたMAN WITH A MISSIONのツアー千秋楽で有明アリーナまで。
CD初購入、初抽選、初応募、初当選、初参戦、初有明アリーナの初づくし。
ファンの間でもなかなか手に入れないLIVEチケットをゲットして申し訳ない気もしたけど、当たったからには思いっきり楽しもうと、戦闘服もしっかり用意して、会場でタオルも買っていざ参戦。
(写真は優しそうなガウラーのお兄さんに撮っていただきましたw)

3階端寄りではあったけどステージ正面のエリアだったのでしっかり全体像が観れた。
老若男女いる中ででもやっぱり女性ファンが多いのかな。
でも想像以上にステージもファンも熱いLIVEで途中MCやコメディ動画を交えながら(そうしないとメンバーが死ぬだろうからねw)2時間ちょっとがあっという間だった。
そしてボーカルのジャンケンジョニーのMCで
「みなさん手を挙げてください。そして握り締めて下さい。それがみなさんがこの数年我慢して努力して掴んだLIVE会場の空気です。」
って言ったことと握った空気にグッときた。
そして何よりあの“FLY AGAIN音頭”を体験出来たが嬉しい。
噂には聞いていたけど会場が一体感と踊る様は想像以上の迫力!あの“ブリザード音頭”を遥かに凌ぐ感じ。
これはみんな参戦したい訳だw。
まだまだ制約は多いけどこうやってみんなで好きなアーティストとLIVEの空間を共有、共感して楽しめるは嬉しいし楽しい。
早く昔のように心置きなくLIVEを楽しめるようになるといいな。
MAN WITH A MISSIONのLIVEもまたぜひ参戦したい。

いつもと違い都会で観る月
たまにはこういう煌びやかな景色もいいものです。

昼時の秋の贅沢

朝のうちに仕事にケリ着けて、椅子持ってコンビニでパン買って今日は瑞牆山の見える公園へ。
紅葉の見頃にはほんのちょっと早かったけど、丁度良い塩梅の陽気の良い天気の中、贅沢な時間を味わってきた。
本谷川渓谷とクリスタルラインの紅葉のピークは来週あたりかなぁ

そして夕焼けと三日月と甲斐駒と
今日も美しい仕事場からの帰り道

回想と興奮

昨日人生を考えた道
我が家と入れ違いに若いファミリーが登って行った。
パパが赤ちゃんを背負い、3歳くらいのちびっ子がママに手を引かれ登っていくのを見てガンバレと思いつつ「なんか人生だなぁ」とw😆しばし見送る。
そして頂上に到着したのを見届けて山を降りてきたオッサンであったw😊

ここのところ放ったらかしにしていた畑に行ってみたら
チンゲン菜が凄いことになっていた。
ひと株で十分一食分、いや下手すると一回で食べきれないかも😅
で、採りごろのレタスと一緒に来ヤツ中のお客さんに所へお裾分け。
そして現場ではいよいよ外壁の仕上げ張りが始まった。
一度やってみたかったレッドシダーの鎧張り、色々考える事は有りそうだけど面白そうだ。


日付が変わると同時に配信!!
「 BABYMETAL – Divine Attack – 神撃 –」
おおおっ〜〜〜✨✨✨
超ぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カッコいい♪🔥🔥🔥
二人が帰ってきたぁ〜〜〜😭😭
相変わらずの美声と歌唱力に力強さを兼ね備えた初陣を飾るに相応しい素晴らしい曲

人生を考える山登り

またちょっと秋が深まった今朝
初霜も降りたよ🥶

我が家の奥様の遅い消化夏休み
朝から最高に良い天気になったので、急遽思いついて定番のビーナスラインドライブ。
雲ひとつ無い真っ青な空に紅葉もちょうど見頃。
どうしても撮りたいものが有って先ずは車山山頂へ。
当然リフトを乗り継いでw🤣
今日来なくていつ来るの?ってくらい最高の天気と眺め♪
で、思った通りの絶好のコンディションの中、鳥居と富士山をゲット。
更に今日の富士山は不思議なグラデーションで素晴らしい。
山頂もあまり人も居なくて贅沢な気分に浸れた。
白樺湖あたりの紅葉はちょうど見頃で今週末くらいまでは大丈夫かな。

で、そのあと、先日クミちゃん家が登ってたのを見ておおっ!と思った、前から気になっていた三峰山に登ってみた。
見晴らしの良いなだらかな笹の原の一本道の登山道のお気楽な我が家にはもってこいの山。

30分くらいで登れると言っていたが、20分ぐらいで山頂に到着。
1887mの頂上から見る雲ひとつ無い青い空と有名どころの山々が全て見渡せる360°の絶景はもう最高!!登って良かった♪
で、登って来る途中、あまり先を見ず足元をしっかり見て一歩一歩歩きながらふと顔を上げると「もうこんな所まで・・・」と。
そんな事を繰り返しながら山道を歩いていたらとなんか人生もこんな感じだよなぁしみじみ思い、登山って人生のそのものだなぁと悟った気がw🤣
そしてたどり着いた頂上で極上の景色を堪能し、幸せな気分を味わい、次に山を下りながら振り返ると「ああ、もうこんなに歩いてきたのか・・・」と感慨深く思う。
なんかこの決してキツくない登山道って“人生感”を味わうのにちょうど良いのかもしれない😆
そして山を下りきって普段あまり口に出ないのだが思わず「ああ〜楽しかったっ!」と。
自分の人生の最後もこうありたいものだ😌としみじみ思った不思議な山登り。

山登りで人生を考えさせられた一日の終わり
悲喜交々、カウンターでも人生を考えさせられた
人生いろいろある、他人事ではない
この一杯が身に沁みる

仕事時々余暇

み〜さんが休みだったので一緒に昭島の現場まで。
また一段と仕上がってきた。
当初心配していた施工屋さんも、大工さんをはじめみなさん手練れの方々で仕事は丁寧で綺麗だし、一番心配だった社長さんも出来上がってきたものを見て理解が深まった様でだいぶ我々の意見に馴染んできたw
まあ今までこんな材料を使って来なかったんだろうか仕方は無いけど。
でもほんといい感じに仕上がってきた。
たまたま今日は塗装屋さんも来てくれて、色についていい打合せが出来たし。

帰り際
街の夕焼け空もきれい、そして空も広い。
そして今日も彼らには目からウロコのアドバイスが出来、お役に立てて良かった。
そしてまたお昼に美味しい天ぷらごちそうさま🙏
しかも夫婦揃って😅

秋の遠足

今日は天気が良いって予報だったし紅葉も見頃らしいので、ちょっと白駒池まで行ってきた。
油断してちょっと遅く7時に家を出たら、駐車場直前280mで渋滞にハマる😅
やっぱり来るなら平日に限るな。

それでも40分くらいで駐車出来き、久し振りに白駒池一周散策。
今日みたいな天気なら高見石まで登ってみたいところだが、池一周で留めて置くところがお気楽ハイカーの我が家らしいw
池周辺の見頃の紅葉と空の青さが映り込んだ湖面が綺麗だった。
ちょうど一周した頃雲が出てきたのでいい時間に散策出来たのかも。

で、蓼科側へ下山して街道沿いのお蕎麦屋さんでお昼。
木の葉舞う特等席で気持ちよくお蕎麦を頂く。
わさび菜ざるそばセット美味い‼︎😆✨
このわさび菜の醤油漬だけでもめちゃ美味だが蕎麦にも凄く合ってハマった♪
セットのキノコご飯も美味いし、ここは当たりだった。
街道にちなみ“メルヘン”って店名はちょっとどうかと思うけど😅
それにしてもわさび菜が後を引く〜😆 ここはまた来よう。
で、美味い蕎麦食べて昼過ぎには家に帰ってちょっと昼寝して「復活の日」を観るって贅沢だなぁと思う日曜日w😆

お店の現場進行中

今日は現場視察と打合せの為、青梅線の中神駅側の現場まで。
現場は順調に進行中の様子。
やっぱり自分が提案して図面描いたコトが実物になっていくのはみていて楽しいし嬉しい。

で、カウンター席と広いオープンキッチンが素敵なこんなお店で天ぷらをご馳走になった後、店主夫妻と現場で使う材料やお店で使う備品の買付けに同行。
色々アイデアや意見を出しながらいい買い物が出来た模様、また理想に近づけた様で良かった。
お店のOPENが今から楽しみだ。
それはそうとご馳走になった揚げたての天ぷらを出してくれるこのお店。
天ぷらはもちろん付け出しやお汁など何を食べても美味しくて、リーズナブル。
今度はみ〜さんも連れてこよう。


落ち着かなかった一日が終わり、日付が変わって冷静になったところでチケットの申込完了🔥
連日行きたい気持ちを抑え、ひとまず土曜日の方のみ。
日曜日の分はもうちょと冷静に色々考えてからにしようw😌
昨日だったら勢いで突っ走ってただろうなぁ🤣
そして月末だしオールスタンディングだし今回もまた一人で参戦するつもり😅

土砂降りの中の送迎係

義父の「認知昨日検査」の送迎でまた府中試験場に行ったので、江川亭本店でお昼。
やっぱり昔の味とちょっと違うんだよなぁ🤔
でも義父はお気に入りのようだw😊

で、検査待ちの間は車内シアターで久しぶりにコレを。
大筋は覚えていたけど内容は全然覚えていなかったので新鮮w😆
また元々良い音のiPad Pro、今度の車でこうやってセットすると良い感じに音が反響してなかなかナイスな視聴環境だった。

で、義父も無事検査に合格した様子、本当はこれを機会に返納を決断してくれたら良かったんだんけどね😅
そんでもって隣の講義室から漏れ聞こえたきた内容からすると隣は人身に絡む違反者の講習会だったのかな?この雨の中傘差して外でも何か講習させれていたみたいだし🤔
それにしてもいくら違反したとは言え、講習終えた高齢者を5階から階段で下ろさせるのって酷だよなぁ、エレベーターくらいあれば良いのに🤨
そして土砂降りの中の行き帰りの運転とほぼ12時間車中に居て今日はくたびれた😩

台風と共にそして去る

台風が近づく中今日は義母の診察の付添いの為に上京
出る時山は土砂降りだったけど、青梅は静かで穏やかで台風の影響はほぼ無し
で、こちらは久しぶりの診察待機シアター。
ただ診察が終わる頃には酷い土砂降り。
屋根付き駐車場の有るイオンモールでお昼にしたけど、今日入った店のざる蕎麦が酷すぎて・・・
流水麺が決して悪いわけではないけど、流水麺かよってくらいコシがなく当然香りもしない。
つゆも美味しくなくてこれで「こだわりの蕎麦」って銘打っているんだから信じられない。
こだわりの天ぷらもなんかイマイチな感じで、仮にもしまた来ても蕎麦だけは頼まない。
み〜さんが食べてたかけうどんのお出汁はまあまあって言ってたので、出汁を売りにしているだけあってそっちは良いのかも。
しかしあえて店の名前は言わないけど、多分もうここに入ることはないな。

帰る頃には天気も回復
山に戻ると台風一過の美しい夕焼け
一の焼けも二の焼けも素晴らしかった
うっかりサブ機しか持ってこなかったのでいつもと勝手が違ったけど、なんとか間に合うように戻ってこれて良かった

急遽の出動

取り急ぎ今朝の朝焼けの空と富士山
出かける前の慌ただしさの中、撮らずにいられないような起きがけの景色
おかげでパジャマがびしょ濡れになったw😅

急遽打合せでまた昭島まで。
融資の算段もつき、工事の方も内容が決定してなんとか着工の目処がついた。
しかし今月から工事って・・・ちょっと急ぎ過ぎじゃあ😅
そして本日の娘さん、熱烈歓迎してくれるのは嬉しいけどジャンピングアタックKissはやめてほしい😅

で、帰りに今日はおひとり様で老舗の洋食屋(のチェーン店)でお昼。
これぞまさにTHE洋食、ハンバーグもトッピングのカニクリームコロッケも付け合わせも美味かった♪