2月 22 2022
View
2月 21 2022
明け方の月、明け方の空
2月 20 2022
天気もゲレンデも小荒れ


何気ない雪上がりの雪景色が美しい思う朝。
 そして残照に照らされる富士山が素敵だと思う夕暮れ。

で、今日のサンメ。
 思ったよりは受講者は少ないながら、スタッフ不足で相変わらずのキャンセル待ちだらけの当スクール。
 それでもJr検定効果で上位クラスは安定の大盛況。
 なれどこのクラスは問題も多くて・・・
 どうもイントラの中にはスキーが上手い事で自分が優秀って勘違いしている方が居るようで、子供のクラスってのをバカにしていると言うか下にみていると言うか。
 ウチは子供相手がメインで逆に言うとそこで成立していると言っても過言でなく、大人のクラスはある意味オマケ。
 だからどれだけ子供のクラスを上手く出来るかが指導者のスキルとして求められている訳で、ある程度上手い大人の上級者やマニアックなスキーヤーを相手に教えたいなら他所へ行った方が良いし、こちらとしても助かる。
 ゲレンデを出ちゃえばスキーが上手いなんて一般の世の中的には何も偉い訳でも優秀な事でもない、極々一部のスキーマニアだけの世界の話。
 指導員だってたかがその年の指導方針に沿った実技試験と学科試験に合格したってだけで、人間性や対人性が問われている訳では無いのでその部分が劣っていても関係なく「指導員」として認められちゃうからね。
 「スキー技術のスキルが高い」=「指導者のスキルが高い」では決して無いってのが長年の現場での感想。
 それよりも自分らはサービス業に携わっているんだって気構えの方がスクールには必要、そう言う意味では日頃レッスン慣れしているライセンスの無い非常勤さんや学生の方が全然優秀だし使える必要な人材。
 翌日の準備しながら配者ボードを眺めつつそんなことを沸々と思うそんな日。
 今日の山の天気もゲレンデも心の中も小荒れだった。
2月 11 2022
雪上がりの三連休





雪上がりの朝の優しい色合いの朝焼け。
 そして通勤途中の青と白の絶景の雪景色。
 やっぱり冬の八ヶ岳は最高ぉ〜!!と思う瞬間。
 寝坊した上、こんな事してたので5秒遅刻しちゃったけど😅

で、今日のサンメ。
天気も陽気も良く雪もいっぱいあったけど、雪が柔らかすぎて滑れない、歩きづらいでもう大変。
普通のスキー場では当たり前の喜ばしい事がここでは苦痛でしかないw、やっぱりゲレンデは硬くなくちゃね😆
で、例年なら大爆発の二月の三連休も今年はこんな感じ。まあこれでも入った方だとうは思うけど、三年前だったらこの倍以上居たからね😅
まあそれもそれで異常ではあったけど😆
By zukimo • Early Morning, Mountain, MtFuji, Photo, SKI, Sky&Cloud, View, Work • 0
1月 31 2022
ダイヤモンドダストが輝く青と白の世界
1月 24 2022
雪上がりに上京
雪上がりの朝。
昨夜の積雪は4〜5cmってところかな。
朝イチで雪掻きしたけど、陽が出ても寒くてなかなか融けてくれん🥶
そして今日は必要に迫られ父親の代わりに青梅の総合病院へ。
その前にちょっと所用があったので立川に寄り道。
 折角なので前回行けなくて残念だった怪獣3号パパの店に行ってランチも。
 前回のThe昭和の店と違ってこっちのお店はオシャレw😆
 本当はカキフライなんだけど、牡蠣がダメなんだけどどうしてもアジフライは食べてたいって言ったら、唐揚げに代えてくれた特注のミックスフライ定食。
 そしてサービスで出してくれた大トロ、中トロ、赤身のマグロ三点盛り。
 どれもとても美味しかった😋 でもよく考えたら“旬菜炭火”って店だから焼魚定食にすれば良かったかな😅
 混む前に行ったので店主とゆっくり話も出来てよかったし、何より元気そうで良かった😌
で、それから途中父親宅に寄って必要書類を受け取ってから病院へ。
午後なのに待合スペースにはすごい人・・・😳
そして入院の為の事前PCR検査を待つ長い列😱
毎度のことながら病を治すための場所なのに、病を抱える人でごった返すのを見てるとちょっと恐怖を感じる😅
今回はほとんど待ち時間なくすんなり終わったので良かったけど、あそこには長時間居たくないなぁ。
そんでもって久しぶりに父親宅から見る西多摩の夕陽と富士山。
パステルオレンジ色の夕焼けの中にオレンジ色のシルエットが美しい。
やっぱりここからの眺めは最高だ。
そして都会は暖かい😆
で、用が済んだら寄り道しないで真っ直ぐ帰宅。
By zukimo • Life, Lunch, MtFuji, Photo, SunSet, Trip & Travel, View • 0





































最近のコメント