View

稲刈り前の朝活と夕活

今日の朝活。
今朝は予想して自分で起きたw
そして予想通りまた素晴らしい朝焼けの景色を見ることが出来ました🙏
いい一日の始まり。

で、今日は設計のお手伝いで建設屋さんと一緒にクライアントと打合せ。
見せていただいたクライアント自ら書いたプランはまあこだわりと夢が詰まったある意味すごいモノ。
正直これはどうなんだろう?と思ったものの、元請けさんの手前もあるしあまり出しゃ張る訳にも行かないし、クライアントも耳を傾けそうにもないし、ひとまず今日のところは聞き手に徹する。
で、建設候補地を見に行ってみたら・・・😳、こりゃちょっと無理だし止めさせた方が賢い提案だ。
ってことをクライアントにお伝えして、候補地選びからやり直す方向になった。
正直ホッとしたけどね😅
この案件やるならじっくり時間をかけて練った方が良さそう。

そんな打合せ帰りの今日の夕活。
また夕日が素敵に沈んでいきました。
あちこち稲刈りがされて、聞けばこの田んぼももう稲刈りされるらしい。
稲穂越しの夕日ももう見納めかな。

連日の夏日の10月

今日も夏のような陽気だった八ヶ岳南麓。
薄着でもOKだった夕方は穏やかで地味に美しかった夕焼け空。
今日は北岳や富士山が主役だった。
それにしても日が短くなった。


最後に「Ⅸ&Ⅹ」を拝観
「♪G.J」でMOAに「ダメだねぇ」って怒られたこと、「♪NO RAIN, NO RAINBOW」のあの静寂と『♪絶望〜さえも〜♪』を生で観れたこと
「♪KARATE」で念願の『エブバデェジャンプ』体験と現状最後の生『♪走れぇ〜』を真正面で聴けたこと、十音の鐘の音を聴けたこといい思い出デス🤘
何より最終日のあの場所に居られた喜び😭

野良仕事とピクニック

雲ひとつ無い快晴の空と毎度合成写真のような南アルプスの山並みと嘘っくさい田んぼのコンビネーションw😁
ちょっと汗ばむような陽気だったけど、気持ちのいい絶好の野良仕事日和。
なんだか今年の秋野菜は出来がすこぶる良いデス🤘

サクサクと草刈りとかしたら思いの外早く終わったので、お昼は野辺山のカントリーさんでホットドックとホットサンド買って、いつものように平沢峠でお気楽デイキャンプ。
ここから八ヶ岳見ながらの外食は格別😋
もうちょっとのんびりしようと思ったけど今日は日差しが痛くて撤収。
これで木陰があったら最高なのになぁ。
そしてここまで来て飯森山に登らないのが我が家らしいw😁
あと緊急事態宣言解除後の最初の日曜日、この界隈どこに行っても凄い人😅


今日は「Ⅶ&Ⅷ」を拝観。
「♪PAPAYA」のシュシュにちょこんとポニテが乗ったSU-METAL可愛い♪
「♪B×M×C」超カッコいい⚡️終盤のSU-・MOAの荒ぶり方がスゴい🔥
一番観たかった「♪Brand New Day」、ライティングとステージの色合いはほんと素晴らしい♪
でもジェットストリームアタックが見れなくて残念。
「♪Road of Resistance」のSU-METALのコメント、MOAMETALの投げキッス最高✨


台風一過の10月初め

それほど大きいな影響もなく「あれ?行っちゃった?」って感じで過ぎ去った台風16号。
そして台風一過の見事な夕焼け。
10月最初の夕方はこんな美しい空を見て終わった。
明日はいい天気になりそうデス。

ちなみに東の方の空はこんな感じ。
茜雲をバックに白い雲が纏わりつく富士山が美しかったデス🤘
稲穂もみんな茜色に染まってました。


そして昨日に引き続き今日は「Ⅲ&Ⅳ」を拝観。
噂通り「From Dusk Till Dawn」は鳥肌モノ!!
幻と言われていた名曲、これは実際現場で観たかったなぁ。
あの「♪In the air〜〜」は生で聴いたら昇天確実。
KARATEの「♪走れぇ〜〜」と並ぶこのSU-METALのビームボイスは一撃必殺だろうからね。
MOAMETALの歌声も素敵だ♪

黄金色の日常

ほぼ真西に沈む夕日と黄金色に照らされる稲穂の原。
もうじき稲刈りがされ、そろそろこんな景色も見納め。

そして改めて初冠雪が発表された今日の出直し富士山。
ちなみにワクチン接種後は腕の痛みと軽い倦怠感、腰と膝の痛み(これは加齢かw)があるくらいで特に発熱も寝込む事も無く、至って普通に一日過ごせました。
副反応の無いってことはこれも“歳”、おっさんってことかなw😅

2回目前夜

今日は雲が多めながらも爽やかな秋晴れのいい天気。
裏の蕎麦畑もすっかり花が終わり実りの季節になってきた。
それと同時に何やら鼻がムズムズして仕方ないのだが😓
昨日のハードウォークの影響が思いの外出なかった今日。
もっと身体の節々が痛いかと思ったけど、歳とると筋肉痛は二日目からって言うから明日2回目のワクチンも打ったらダブルで襲ってこないかと今から不安😅

秋の遠足と中秋の名月

日の出前、雲ひとつ無い快晴のオレンジ色の空に浮かび上がるパーフェクトな今朝の富士山。
今日も素敵な一日の始まり。

そしてこれぞ The 秋晴れ!!😆
抜けるような真っ青な空に黄金色の稲穂が眩しい今日の八ヶ岳南麓。
朝からちょっと暑いけど最高に気持ちの良い天気♪

で、み〜さんも休みだしあまりに天気が良かったので、ふと思い立って景色の良い高いところへ行こうと甘利山まで大人の遠足。
ここは富士山写真撮りの聖地、一度来てみたいと思っていたのだが、確かにここからの甲府盆地と富士山の景色は圧巻!!
しかもほとんど車で登れて駐車場から頂上まで徒歩20分弱というお手軽感と一応頂上に立つ達成感は味わえるので、我々お気楽登山隊にはもってこいw😆
夜景や朝焼けを撮りに来るのはちょっと大変だと思うけど、また来ようっと。

残念ながら月の出時刻は厚い雲に覆われ諦めたけど、雲間からチラチラと顔を出した“中秋の名月”
十五夜と満月が重なるのは8年ぶりらしい。
雲の流れが早く次から次へと表情を変えていく今日の月。
くっきりとした月はみんなUPしてるので、二重の月暈が掛かった時の月を上げてみる。
そしてやっぱり月を撮るのは難しい。

待ちきれず待宵月

日の出時刻の今朝の富士山。
茜色に染まる雲と安定の美しいシルエット。
また朝の富士山が楽しくなってくる季節になって来た。
今日も良い天気の気持ちの良い一日になりそうだ。

そして中秋の名月は明日だけど、天気が良いとも限らないので月の出の前哨戦。
周りは雲だらけだったけど、丁度狙い通りの場所から綺麗な“待宵月”が昇って来てくれた♪
紅い月とススキを一緒に秋らしさも演出して。
明日も綺麗な満月が観れると良いいけど。
ちなみに“待宵月”は翌日の十五夜の月を待っている“小望月”を表すらしい。

秋晴れの水墨画

水墨画の様だった今朝の富士山。
秋だなぁと感じる景色たち。
今日の八ヶ岳南麓は爽やかな秋晴れになった。

燃えさかる西の空

西の空を覆う炎のような茜雲。
今日も燃えさかるような夕焼けだった。
こうしてみると神々しい絵画のようだ。
でもひまわり市場で買い物終わって慌てて撮りに行ってギリギリ間に合ったのは内緒w