View

ごちそうさま

160707_IMG_0440t

明け方3時、また何かに起こされたかのように突然目が覚める。

しかも頭スッキリ、お目々ぱっちりでまた二度寝するのもはばかるようだったので、そのまま起きてて外が白み始めた頃カメラ持ってちょっと散歩。

配置に着くと鳥とひぐらしが一斉に鳴き始めた。

160707_IMG_0445

東の空にホンダのウィングマークのような雲が浮かんでいたり、南には茜色に染まり出したクリーチャーを思わせるような雲。

160707_IMG_0453

朝からちょっと蒸し蒸しするような空気の中、空の変化を楽しむ。

そして東の空が徐々に輝き出してくる。

160707_IMG_0466

夕焼けは誰でも見る機会はあるけど、朝焼けは早起きした人の特権(笑)

素敵な朝焼けに感謝(-人-)

160707_IMG_6224insta160707_IMG_6234t

クジラにスワン。

色や形を変えながら浮かび続ける雲。

160707_IMG_6231t

茜色の雲の下には富士山もスッキリ。

朝からとてもいい光景を見せてもらった。

160707_IMG_6245

心地よい風が吹き渡る田んぼ越しの今日の富士山♪

しかし暑い!すっかり夏だ(・・;)

160707_IMG_0472

そして1日の最後にまた出ましたぁ〜♪

広い空一面が茜色に染まるグレートサンセット!

160707_IMG_0203s

もう普通の広角じゃ収まらないのでまたiPhone引っ張り出してパノラマ撮り(◎▽◎;;)

でもスゴい〜〜♪

160707_IMG_6265160707_IMG_6269t

こんな不思議な雲も浮かび続けているしまさにマジックアワーの競演。

朝から夕方まで、もうお腹いっぱいって気分の一日だった(・▽・;)

梅雨間の快晴

160627_IMG_6102c

朝起きるとドピーカン!の眩しすぎる紺碧と深緑!の光景。

しかもキリッとした凛とした空気で気持ちいい〜♪

160627_IMG_6106

あまりにも天気が良いので、畑の手入れしてくる。

160627_IMG_6107
160627_IMG_6108

緑が濃く順調に育っているトウモロコシ。

脇芽も立派になってきたので剪定しておいた。

160627_IMG_6110

そして「馬鈴薯・ 破壊者の華」 
…と漢字で書くと凄いけど(笑)ジャガイモのデストロイヤーの花が今、盛り。

パッと見ナスの花とそっくりのインカのめざめ同様、黄色い果肉系の紫色の星形の花。

インカのめざめより力強い感じはするけど(笑)

160627_IMG_6111

それより隣の北あかりの花が咲かずに茎がもう元気がないのが心配。

デストロイヤーに勢いを削がれたのか(^^;)

今年の北あかりは不作かも(︶︿︶)

160627_IMG_6117
160627_IMG_6122

足場に登って鳥よけの磁石の取り付けをして、塗装工事の現場の監督さんしてくる。

今日の差し入れはコンプレ堂のシナモンロール d('∀')

初鳴き

160623_IMG_6051

雨上がりの夕方、耳を澄ますと・・・

待ちに待ったあの鳴き声が。

ヒグラシの初鳴き確認、しかも一匹だけでなく数匹の共演。

いよいよいい季節になってきた。

160623_01

懐かしのラジオ音源をBGMに作業していて気になったマナって舌足らずなしゃべり方をする女の子。

どんな子だっけ?って調べてみたら、そうそうこんな歌唄っていたよなと。

160623_02

「イエローマジックカーニバル」 確かなんかのCMで使っていたような。

いかにも当時の流行りのアレンジ、妙な歌詞が頭に残ってぐるぐる(笑)

そしてノリにノッてぶっ飛んでいた頃の尾崎亜美そっくりな声と歌い方、曲だけ聴いていると尾崎亜美か?って感じ(笑)
まあこっちが先だったかもしれないけど。

懐かしいのと同時にいい時代だったなぁと。

うぉ〜!な1日

160610_IMG_5941

朝、窓の外を見ると・・・

『うぉ〜♪ 夏だ!!』 まさにそんな感じの眩しいくらいの晴れ間。

今日は暑くなりそうだ。

160610_IMG_5942
160610_IMG_5946

そしてちょっと出かけた道中も、帰って見上げる空も『うぉ〜♪』

そう、なんか「うぉ〜♪」って感じの今日の天気。

160610_IMG_0345cc

そして夕方リハビリの帰り道も今日は本当に「うぉ〜♪」な1日だった。

でも「うぉ〜♪」な夕焼けは拝めなかったけどね。

そして2月から始まったリハビリも本日をもってめでたく終了。

負傷した肩周りはもちろん、PTのKさんには体の構造やら良い姿勢やらトレーニング方法まで多岐渡って色々教えていただいた。
おかげでいい立ち姿になりつつある(笑)

保険使って体のメンテナンスやレクチャーを受けれるなんてなんて贅沢5か月だったんだろd('∀')

プロジェクト終了

160531_IMG_5849

晴れ! そして放射状雲。

地震雲っていう人もいるけどどうなんだろうね?

160531_IMG_5850

そして現場では解体工事全て終わってきれいに整地された。

思ったほど富士山は見えないけど、視界が広がって予定通りいい景色が広がりお客様もご満悦。

これにて今回のプロジェクトは全て完了。

そして5月も終わり。

羽ばたく夕刻

160527_IMG_5831

お使い帰りの韮崎より。

前線通過中につき、八ヶ岳上空には天気の境目がくっきり見ていたので思わず寄り道。

折角なので麦秋で黄金に輝く絨毯も添えて。

160527_IMG_0252

そして仕事場から外を見ていたら何やり予感がしたので夕方ちょっといつもの撮影ポイントへ。

当初考えていたところはちょっとお取込み中だったので別の場所で待機。

160527_IMG_0257

畦にいい感じにシロツメクサも咲いていて、結果的にはこちらの場所の方が正解だった。

刻々と変化していく空の色と雲の形にワクワク。

160527_IMG_0267

そして久しぶりにこれまたスゴいのが出たっ!! +.d(・∀・*)♪゚+.゚

なんか鳥が羽ばたいているような題して「飛翔!」ってな感じの茜雲!

160527_IMG_0266

荘厳ですごく迫力がある光景が美しくもありちょっと怖くもあり。

でもそうそう拝めないような風景に心踊る今日の夕刻だった。

行く旬を写す

160519_IMG_0237

ようやくお目当の田んぼに水が張られたので夕方ちょっと様子見に。

ちょうど日が沈んでいい夕焼けと不思議な雲が出現ちゅう。

なんだか天使とも鳥とも見える不思議な雲が映り込む水鏡。

160519_IMG_0238

今だけ今だけ、撮れるうち撮れるうち。

そしてこんな景色が見れるのもあとわずか。

予定変更

160518_IMG_5661

二泊三日のご奉仕も無事終わり、山に帰る前に行ってみようと楽しみにしていた“若冲展”。

しかし何だか大盛況らしく、ただでさえ混雑している上に本日シルバーデイなる65歳以上無料サービスデイとのことで、朝からツイッターで210分待ちやら170分待ちとかの文字が飛び交っていたのであえなく断念。

そのまま帰るのもなんなので圏央道使って海を見に (  ̄ - ̄)

160518_IMG_5665160518_IMG_5667

そして江ノ島の超ベタな店にてシラス三昧してくる(笑)

ピッツアもパスタもなかなかグ〜だった d('∀')

160518_IMG_5669
160518_IMG_5672
160518_IMG_5675

そのあと初江ノ電に乗って、途中これまたベタな踏切のショットを撮りに行ってみる。

テレビとかでよく見ていたけど、こんな海沿いの景色を毎日見ながら通学できるってうらやましいね。

160518_IMG_5686
160518_IMG_5687

で、そのまま鎌倉まで行ってみる。
結構頻繁に電車は来るし結構近いんだね、江ノ島と鎌倉。

しかしノープランで行ったので何処へ行って何をしたらいいのか全く解らず、とりあえず参拝だけしてきた(^^;)

160518_IMG_5681

我が家はもう並ぶとか人混みとかはもう無理なようだ(^_^;)

160518_IMG_5703

帰りはチビッ子差し置いて先頭席をゲット(笑)車窓をたっぷり堪能。

しかし本当にすごいところを通ってるんだなぁ(^^;)でもとても素敵だ。

この路線が残ったのは奇跡だよな。

160518_IMG_5716

今日は鳳凰のような雲が浮かんでいた江ノ島上空。

160518_IMG_5712

山も景色は良かったようだけど、海も天気が良くて眺めも最高だったよ♪

やっぱり海もいいねぇ。

160518_IMG_5720

で、結局山に戻ったらやっぱりここでNewハッピーセットとギネスで癒しタイム。

鎌倉のソーセージの誘惑に負けずに帰ってきて良かったぁ〜(笑)

そしてなんだかいつもより盛りの多いような盛り合わせがありがたい♪(笑)

“火の鳥NIPPON”も勝って良かったしd('∀')

通りすがりに

160514_IMG_5630t

用事帰りの通りすがりに今日も一枚。

なかなか止まない風がある中の一瞬のやっつけだったけど。

やっぱり素材がいいと腕は二の次(笑)

何はともあれ明日もいい天気になりますように(-人-)

旬を撮る

160513_IMG_5618

やべぇ、今日も超ぉ良い天気だ♪

だからちょっと用事作ってお客さんのところに行くついでにドライブしてきた(笑)

160513_IMG_0228

で、夕方カメラ持ってちょっとフラフラ。

あまりにも代掻きが見事だったので思わず一枚。

今年は条件がイマイチで早朝のショットが撮れなくてちょっとフラストレーションが溜まってただけにこれはラッキー。

160513_IMG_0230

素晴らしいロケーションに月もいい具合に納まったし♪

田植えが始まるほんの少しの期間だけ拝める風景、まさに“旬”を撮るって感じ。