Work

クレンジング

160604_IMG_5896

H谷川さんから依頼された外壁の塗り替え工事が開始。

足場も架かり今日は外壁の洗浄作業、水洗いをして汚れや古い塗装を洗い落とす。

言うなればクレンジングしてメイクや古い角質を落とすようなものだね。

すっかり洗顔されたスッピンの素顔は意外にもイケてた(笑)

外壁のお手入れはお肌のお手入れ同様、痛んでしまう前にケアするのが肝要だなぁ。

プロジェクト終了

160531_IMG_5849

晴れ! そして放射状雲。

地震雲っていう人もいるけどどうなんだろうね?

160531_IMG_5850

そして現場では解体工事全て終わってきれいに整地された。

思ったほど富士山は見えないけど、視界が広がって予定通りいい景色が広がりお客様もご満悦。

これにて今回のプロジェクトは全て完了。

そして5月も終わり。

鉄のハサミ

160528_IMG_5836

解体工事もあとは基礎を残すのみ。

鉄のハサミでバリバリとコンクリートを刻み、細い鉄筋を器用に折り曲げていく様は見ていて感心する。

時々焦ったくもなるけどね(笑)

しかしながらこのパーツを造った人はスゴいね、感心しちゃう。

きっとカニがじっくり観察したんだろうな(笑)

天空の松、降臨

160526_IMG_5825

内部の解体作業が終わり、いよいよ本体の解体工事が始まった。

三十数年前にこんなプレコンの建物を建てるってのは、この辺では稀だったろうな。

その建物が良い建物だったどうかってのは解体してみるとよく解る。

今回はどうだったかって・・・う〜んf^_^;)

160526_IMG_5826

そして屋根の上に生えていた松が無事下された。

こんな排水溝に溜まったわずかな土でもしっかり根付くもんなんだね。

まあ盆栽みたいなもんか。

早速お客さんが庭に仮植えして、盆栽にするそうだ。

天空の松と惑星直列

160523_IMG_5800

今日からお客さんが三十うん年暮らしてきた母屋の解体工事が開始される。

改めてよくこの住空間で暮らしてこられたなぁと思うと同時に、最近のみなさんの晴れ晴れとしたお顔が印象的でもあるし、なんとなく納得できる。

160523_IMG_5797

こんなところに松の株が。

きっとどこからか種が飛んできて根付いたのだろう。

これは採っておいて欲しいとのことだったので、業者さんに依頼。

160523_IMG_5804

で、夜ちょっと窓の外を見てみると・・・

おっ!十六夜、土星、火星・・・今夜は一直線 Σ(・O・)!!

そしてちょっと下に蠍座のアンタレス、なかなか見れない組み合わせ。

桜満開

160425_IMG_5346t

お引渡ししたお客さま宅の玄関先の桜がついに満開。

素敵なシンボルツリーになった♪

しかしながら洗濯物などすっかり生活感が出ちゃっているので、全体撮影はもう無理(_ _;)

残念だけど仕方ない、八分咲きだったとはいえ先日撮影しておいた良かった。

しかもカメラの性能のおかげで思いの外いい感じ撮れてたし、あれで良しとしよう。

そして出遅れて買いそびれたキタアカリの種芋が富士見のミヨシに残っていて無事ゲット!

やっぱりミヨシは頼りになる(笑)

花を添える

160420_IMG_5323

今日は色々あって朝から修羅場だったけど、職方さんたちの努力でなんとか雪解けって感じに持っていけた。
やはりこちらがいくら口で説明するより、直接作業にたずさわる職人さんが丁寧に説明しながらキチッとした仕事ぶりを見せることが何よりも説得力がある。
とりあえず丸く収まって良かった。

で、修羅場の現場をちょっと抜け出して、残っていた建物のメインの写真撮影をしてくる。
ちょうど玄関先の桜の木が咲き始め、建物に花を添えてくれた。

もう少し経てば満開になるだろうから、また日を改めて撮ってみよう。

引っ越し

160418_IMG_5263

最後の残工事、手すりの取り付けがされる中、こちらは冷蔵庫やら洗濯機とか思いものを中心に引っ越しの手伝い。

いつもの事とはいえ、こうやって荷物が運ばれてくるとお客様のものとはいえ残念感が増してくる(^^;)

つい先日までは我々のホームだったのが一気にアウェーになるって感じかな。

160418_IMG_5261

そして作ってもらった表札も取り付けてひとまずお引渡しとお引っ越しの手伝いは完了。

新しい住まいに嬉しそうにしているお客様たちの笑顔にホッとすると同時に、ちゃんと暮らせるかなとちょっと心配にも。

暗くなってから再び訪ねて様子を確認、ひとまずなんとかなっているようだ(笑)

内覧会終了

160417_IMG_0144

内覧会無事終了ぉ〜 ε-(・。・;)ホッ

朝から雨降る中、期間中一番の来場者の対応に大わらわ(・・;)
まあ途中み〜さんも応援に入ってくれたりしたのでなんとかしのげたけど。

今回お越しいただいた方々からいただいた嬉しいお言葉。
「介護する側から見ても理想的(by介護関係者)」
「これだけしていただけるとこちらも助かる(by介護関係者)」
「無駄がないのが良い」
「シンプルだけど細かいところまでよく考えられている」
「こういう考え方があったか」
「そこまで先のこと考えてプランしているのが素晴らしい」
「住みたい」
「使い勝手がいい」
「ず〜っと楽しく暮らせそう」
「落ちつく」
「気持ちが良い」
「これ、良〜い♪」
「丁寧な仕事している(大工さんたちの納まりについて)」
「次はこうする」
「五年前に会いたかった(五年前に新築されたそうで・笑)」
などなど。

ご来場いただいた方々、本当にありがとうございました<(_ _)>
また協力いただいた関係者のみんさん、ありがとうございました、ご苦労さまでした。

160417_IMG_5257

ビッグベンとリトルベン!
レアアイテム ゲットっ♪ V( ̄∇ ̄)ニヤリ
今回の内覧会での戦利品(笑)

160417_IMG_5258

そして内覧会が終わると同時に急激に天候回復(^^;)

仕事帰りの今日の斜陽が美しい。

160417_IMG_5259

まだちょっと残工事はあるけど、ひとまずひと区切りついたのでお疲れパイントいただいてきた。
前回は誘われたので、今度はこちらからひまわり市場の社長をお誘いして。

そして最後は常連だけでいつものように超プライベート感の中で大笑いしながら超楽しい宴で締めくくり。
最後の話題は「ばーちゃん・赤い実・覚醒」(笑)
ああ〜楽しかった♪
また明日から一週間がんばれそうだ。

内覧会二日目

160416_IMG_5253
160416_IMG_5249

今回やりたかったことの一つは広い縁側を作ること。

みんなでお昼ご飯したり仕事したり、呆けたり(笑)

やっぱり広い縁側っていいなぁ。

今日はTOTOやコロナの担当者さんも来てくれたのだが、思ったほど来場者の足が伸びない。

みんな花見にでも行っちゃったのかな(^^;)

でもみんなでいろんな話ができてそれはそれで良かったかも。

明日はまた半日開催、しかも天気がイマイチらしいので来場者はどうかなぁ…(^_^;)